涼しくなったし、今日の仕事は五時上がり。
五時だとまだ明るいので、今日は自転車出勤です。
いつもの平城宮跡横断ルートです。
平城宮跡の南東の東院庭園の北側から平城宮跡に入って北上、一旦大極殿の北側の道路へ出て西へすすみ、
それから大極殿の東の道を 南下。
大極殿の前の道を西にすすんで平城宮跡を出ます。
あちこちで写真を撮りながら。
一眼デジカメを入れた鞄と違って、リュックを持ってきてしまったので、コンデジでの撮影なので、ちょっと色調やピントが甘いですが。
ミニヒマワリと案山子。
ヒマワリと東院庭園の隅楼。
サルスベリと月。
もう彼岸花が咲いていました。
これは椿の実ですね。
平城宮跡内を近鉄線が横切っているのですが、そこにやって来たのは新型伊勢志摩ライナー。
高速で動くものにはコンデジは弱いですね。
コスモスと大極殿。
朝顔と大極殿。
この朝顔、何度見てもいいなぁ。
この朝顔を育てている人がいたら、種もらえるか尋ねてみよう。
大極殿と萩。
大極殿の東の道を南に降りながら振り返って。
これは大極殿と反対側。
大極殿前の道から、南の朱雀門と生駒山。
桜並木の桜が紅葉始めています。
地面にはツユクサ。
汗ほとんどかかずに職場に到着です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます