moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

多すぎです。。。

2010-08-22 23:23:33 | ウミウシ
気温 31℃  天気   水温 30℃


今日はペスカドール島に行って来ました

最近調子よく、ジンベエやニタリに会えていたのですが
今日は両方ともハズレちゃいました・・・・

というか今日はダイバーの数が半端じゃなく
多くて、しかも他の地域から来ているダイブショップ
の団体と水中で一緒になりそのグループがウォールから
かなり離れた所で泳いでいて、ニタリとかはダイバーがいると
それ以上近寄って来ません

嫌だな~と思いつつも探したのですが
案の定出ませんでした

潜るのは全然いいのですが、他のダイバーに迷惑を
かけずにマナーを守って潜ってもらいたいですね

今日は僕たちもタイミングが合いませんでしたね。
他のショップは見れたところもあるので、1~2分ずれた
だけで見れなかったりしますからやっぱり
タイミングが重要ですね~

やっぱりそうそう簡単には大物は見れませんね


今日の一枚はコレで~す



シラナミイロウミウシです

なんか久しぶりに見た気がしたので
今日はこの写真にしました


いいですね~

2010-08-20 22:47:15 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 30℃


今日はペスカドール島で2本行きました

1本目は島の南からエントリーしてほんの3分後くらいに
水深16m付近でジンベエザメがドロップのウォールに向かって
泳いできました

ウォールにぶつかるんじゃないかと思っちゃいました

大きさは8m位の大きさで今ペスカドール島に居着いている
ジンベエザメの中で一番大きいサイズでした

あまり長い時間一緒に泳ぐことは出来ませんでしたが
見れただけでも充分ですよね~

もう、ずっと居着いて欲しいですね
いつ居なくなるか分からないし、日によっては居ないときも
あるので100%見れるとは言えないですが、
今だと結構確率は高いと思いますよ

もちろんその後、ニタリもしっかり見れましたし
今日はグッドタイミングでしたね

明日は、当初ルビリゾートの方へ応援に行く予定
でしたけど、行く必要が無くなりこちらでもお客様が
いないので、かな~り久しぶりにカメラを持って
ボゴパライソ北のマクロポイントに行って来ます

明日はウミウシをメインに狙って行こうと思ってますので
また良い写真撮れたらご紹介しま~~す



ボヤーーーっとした写真で申し訳ナイです・・・

最近ジンベエネタばかりですよね~
良いことなんですけどね






ラグーンシュリンプゴビー

2010-08-19 22:47:02 | ハゼ
気温 31℃  天気 時々  水温 30℃


昨日と今日は夜にかなり強いが降ったせいで
透明度がかな~~~りよろしくありませんでした

特にボゴパライソ方面の砂地エリアは
海の色がっぽくなっていて
5m程しかありませんでした

そんな中でもペスカドール島はまだ他のエリアの
透明度が悪くても結構良かったりするので
今だとペスカドール島に行った方が綺麗ですね

明日はもっと良くなりますように

さて、昨日からオープンウォーターの講習を受けていた
I様が無事修了して、めでたく
ダイバーの仲間入りしました

これから色んな海でたっくさん潜ってダイビングライフ満喫
して下さいね

おめでと~~


今日の一枚は久々にハゼで~す



ラグーンシュリンプゴビー
です

この写真は、ボゴパライソ北で撮ったものなのですが
かなり前に撮った写真で記憶が曖昧なんですよね~

ずっと気付かずにPCの中に残ってて、昨日発見したので
今日ご紹介しました

名前のごとく、テッポウエビと共生しています
内湾環境の砂地にいて、数はあまりいないのではないでしょうか

最近、しばらく見てないんですよね~
どこ行っちゃったんだろう~~

こいつは、巣穴の所でホバリングしてるのですが
砂を巻き上げるので写真を撮るのが難しかった記憶があります
よ~く見ると、顔の上に砂が乗っちゃってます



粘って、砂が落ちてから撮りました

ちなみに、この子達の幼魚は一般的に「ブラックシュリンプゴビー」と
呼ばれていて、別種と区別していたようですが実はこの子達だったん
ですよね

また今度新しいハゼを探しに行って参ります







スタートです

2010-08-18 21:58:20 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 30℃


今日から、オープンウォーターコースを受講される
お客様がスタートしました

先週もめでたく4人のダイバーが誕生してまた今週
も誕生しま~す
今回は、CMASのコースであらかじめ
インターネットを使い自宅で学科を終わらせてからのスタートでしたので
今日はすぐ限定水域から始められて、スムーズに終わりました

通常3日間はかかるコースも学科が終わった状態であれば1日と半日で
終わってしまうので、お客様もラクラクスケジュールで受講する事が
出来ます
今日のお客様は2本のオープンウォータートレーニングダイブを
終えた後もまだまだやりたいと言って頂き、多分ダイビングに
ハマっちゃうんじゃないかな~~~

どんどん新しいダイバーが誕生するのは
とっても嬉しいことで、もっと色んな人に海の中の
世界を味わって貰いたいですね

非日常的な世界があなたを待ってま~す



通称「クリスマスツリー」です
海の中には他にも色々な色をしたツリーがたっくさんありますよ



あ、ちなみに今日もペスカドール島では
ジンベエザメ2匹出てますよーー


まだいます

2010-08-17 19:32:32 | その他もろもろ
気温 30℃  天気 のち  水温 30℃


今日もペスカドール島に行って来ました~

最近同じような内容ばかりで
申し訳無いのですが、今日もまた
結果報告しま~~す

まずは、トレジャーシャーク(ニタリ)ですけど
水深10m付近の浅い所に現れて、イワシにアタックかけながら
悠然と私たちの前を横切ってくれました

最近また見れる確率が上がってきました
たまたまタイミングが合ってるだけなんでしょうけど・・・

でも3日前、ニタリが1匹死んじゃったようです
どうして死んだのか分かりませんがローカルの間では
漁師じゃないかと言ってます

それが本当だったらありえないですよね


で、今日の2本目はまたまたジンベエザメが出ました~~

8月に入ってから何回見たか忘れちゃいましたが
こんなに見れるなんてすごいです

ペスカドール島最高でーーーーーす


今日のジンベエザメで~す



ちょっと遠いですねー



水深5~6mの所を5分位居てくれて
お客様と一緒にジンベエダイブを心ゆくまで
貸し切りで楽しんじゃいました

ありがと~~また来てね~~