moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

オワタ

2010-11-17 23:54:22 | ぼやき
気温 30℃  天気   水温 30℃


ダイビングとは全く関係無い話なんですが、
つい先日暇つぶしも兼ねて以前から
「ニンテンドーDS」を持っていました・・・が
壊れたので
「ニンテンドーDSi」を新しく購入しました

DSiを購入して遊ぶ前に
外側のカバーを違う色に交換しようと
分解してカバーの付け替えをしました

それで電源を入れると・・・問題なく立ち上がりました

でもふと上の画面を見ると中に
自分の指紋がたくさん付いていてすっごい気になる

しょうがないからまたバラして、指紋を拭き
元に戻して、再度電源を入れると・・・

・・・・

・・・・

=(;゚;Д;゚;;)⇒ご愁傷様です


見事に壊れました


買って一度も遊ばず壊れましたよ~


テンション下がりまくりです



素人が下手にいじるとダメですね
もう絶対弄らないと心に決めました


クロボウズ

2010-11-15 23:07:31 | ウミウシ
気温 30℃  天気   水温 29℃


今日は一日中でした

こっちの天気で曇りって珍しいんですよね~
大体です
とても極端で分かりやすいです

今日夜に病院に行って来ました
先日、耳を悪くしたのは左耳・・・
そして次は右耳・・・・

中耳炎でした

ってなんでやねん

とりあえず点耳薬と抗生物質で様子見です
やばいですぞ~
早く治さないと~~~

この仕事で耳を悪くするのは
仕事出来なくなっちゃいますから日頃から
気をつけているのですが・・

たまにお客様で海から上がってすぐに
綿棒などで耳の中をグリグリしている方を
お見かけしますけど、あれは気をつけて下さいね
耳が水分でふやけていて傷が付きやすくなってますから
外耳炎などになりやすいからです

充分気をつけてダイビングを楽しみましょう


今日の一枚は



真っ黒なクロボウズです
この子達もフィラメントゴビーと同じくトンゴベイの
少し深い所に何匹かいました

好きな水域なのかな


フィラメント

2010-11-12 23:06:33 | ハゼ
気温 30℃  天気   水温 28℃


最近インターネットが夕方から夜中にかけて

メチャクチャ遅いです

ブログの写真をUPするだけで
一苦労です・・・
電波は拾っているようですが、そもそもの回線が
遅いのでしょうがないって言えばしょうがないんですけどね~

日本等の「光ファイバー」での接続が
懐かしいなぁ
さすがにモアルボアルに光ファイバーはあと10年しても
入りそうにな~
期待はせずに待ちますよ


今日の一枚は



フィラメントゴビーです

トンゴベイの水深少し深めの場所で
見かけました

この特徴のある背鰭がかっこいいですね~

レアなのかレアじゃないのか分かりませんね~
この辺りではあまり他のポイントでは見かけないから
レアなんかな~




ユキヤマ

2010-11-11 23:13:34 | ウミウシ
気温 30℃  天気 時々  水温 30℃


まだ水温あったかいですね~
一時はちょっと下がったんですがまた30℃近く
をウロウロしてます

今日はペスカドール島へ行って来ました
とういうか付いていきました

潜れないのでボート上でブリーフィング等をしてお客様を
お送りしてひたすら待つ・・・

「ジンベエザメ」さんはお目見えすること出来なかった
ようですね~

ブロウにガイドして貰ったんですが
ダイビングが終わり水中で何を見たか
聞いていたら、ちょいちょいここじゃあ見たこと無い
魚を図鑑で指してくる・・・・
で、お客様に聞くと違う魚で・・・

微妙な違いがまだ分からないのね~
そこは教えてあげて納得してくれた模様でした

頑張れブロウ

君にはちゃんと日本語でスレートに魚の名前も書けるように
なって貰うんだからね!!


今日の一枚は



ユキヤマウミウシです

先日ペスカドール島の少し深め、若干オーバーハング気味
のドロップオフ沿いで発見しました

比較的ここ周辺だと数が少ないのかな?
あまり見かけませんね~

カラーバリエーションも色々ありますが
いかにもって感じの色が素敵です




ミカドミドリイシエビ

2010-11-10 22:50:38 | エビとか
気温 30℃  天気   水温 29℃


まだまだ耳の調子が悪く潜れません
早く治らないかな~

なので今はお客様いますが、ローカルスタッフに
ガイドしてもらっていて僕は船の上で待機・・・

潜れる環境にいて潜れないって辛い・・・・

そういえば今日ボートの階段部分を交換しました
以前からお客様が水中からエキジットするときに
年配の方とかたまに力を入れないと上がりにくいとの声もありましたので
もう一段増やして上りやすくしました

これで少しは快適になったかと思いますよ

明日は多分ペスカドール島へ行きます
3日前にも「ジンベエザメ」出てるので
期待出来るかな


今日の一枚は



ミカドミドリイシエビです

久しぶりにエビシリーズですね

こういうサンゴにいるエビやカニ、ハゼってほんとに
写真撮りにくい
光が上手に当たらなかったり、狭~い所に
隠れたりするので結構時間かけて粘らないと
いけませんからね

の写真も手前にサンゴが邪魔してますが
気にしないで下さい・・・