moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

見せましょう!

2012-10-12 23:48:21 | ポイント
気温 30℃  天気   水温 28~29℃  透明度 10~15m  風・・・南西 弱



今日は、早朝は風もそこまで強くなく海も穏やかでしたが
ダイビング始める時間帯になったらバシャバシャ


ゆっくりと北上しつつある台風の影響ですね~~


それでもまあ晴れただけ良しとしますか



そんなこんなでペスカドール島に朝一行ってその後トンゴ

今日のゲストのS様親子はカメが見たいとヘビーリクエスト入ったので
見せちゃいますよ^~^張り切ってトンゴサンクチュアリへ行きました



最初は遠目で1匹泳いでいて今日少ないな~なんて感じてたら
最後の方でポコポコ出てきて何の心配いりませんでした


お二人とも十分にカメを満喫出来たんじゃ無いでしょうか






kenta


多すぎですね

2012-10-11 21:25:03 | ハゼ
気温 30℃  天気 のち  水温 29℃  透明度 15m  風・・・南西 弱



今年は本当に台風が多いです


また2日前に台風がフィリピンの東海上に発生して
勢力を大きくしながら北上しています。

いつもセブには直接上陸することはほとんど
ありませんが、台風の影響はものすごく出て風が強くなり
波が高く、透明度も悪くなってしまいます


ちょっと前に台風19号の影響が収まったな~って思ったそばから
また発生ですからね~今年は日本も台風の数多いんじゃ無いかな

今の台風もルートは日本に向かってますから
何も被害が出ないといいですね。



数日前にカサイウォールで潜ったとき、水深4mの浅場に
ハタタテシノビハゼがいました





よくエアプレーンでは見かけるのですが
4mって浅いところで見たのは初めてでした


微妙にバランス悪い画像ですがその辺はご愛嬌ってことで




明日はペスカドール島に行ってきますーー
海況いいといいな~


kenta



増えてきました小さなアイドル!

2012-10-09 22:18:08 | その他もろもろ
気温 31℃  天気   水温 28℃  透明度 15m  風・・・南 弱



最近は以前紹介したコーヒーショップで
朝食を食べるのが日課になってきました


コーヒーやエスプレッソ以外はまあまあって感じです




今日はカサイウォール、ドルフィンハウスへ行ってきました

透明度は少し回復して15m程でした。
みんなカメラを持ってのダイビングだったので
時間をかけてそれぞれ気が済むまで撮りましょうって感じ

そんな潜り方大好きです



ちょっと思ったことがあって、今日も2つのポイントで
ピグミーがいたんですが、最近色んな所でこの小さなアイドルを見るので
すんごく増えてきた気がします。

今日の1匹




結構小っちゃい個体でした
リクエストしてくれればほぼ確実に紹介出来ると思いますよ


天候もだいぶ落ち着いてきてこれから
荒れなければどんどん透明度も良くなってくれることを
期待します



kenta






1mmも動かない子

2012-10-08 17:25:42 | ポイント
気温 31℃  天気   水温 28℃  透明度 10m  風・・・無し




今日は最高の天気に恵まれました


快晴のベタ凪~

やっぱセブはこうでなくてはいけませんよね
ボートの上でもまったり気持ち良く水面休息が出来ますから


ルビからサファリのゲストも合流してペスカドール島に行ってきました


透明度はまだまだ良くなかったけど流れがあって
は元気に泳ぎ回ってました

フィリピンクロミスもたっくさんで、今日もイワシいるかな~って思ってたら
また姿が見れませんでした いなくなったしまったかな~


ハナビラウツボの擬態と思われるシモフリタナバタウオも
今日の個体はかなり大きく模様もはっきりとしていて
相変わらず臆病なので写真を撮るのが大変でしたね


2本目にサウスからケーブへ流したとき
2週間くらい前に発見したレティクリディア・ハルゲルダさんですが
あれから数回見に行ったけど1mmも動かずいつも同じ姿勢!?


お気に入りの場所かもしれないけど
動かないってのはなかなかの試練じゃないかな~?
死んでないか心配になっちゃいますよーーー

動き回ってまた同じポジに戻ってるとしたらすごい几帳面な性格の子でしょう。

でもこれからもずっといてね




kenta






戻っておいで!

2012-10-07 17:27:47 | ポイント
気温 31℃  天気 時々  水温 28℃  透明度 3~15m  風・・・無


昨日はネットの調子が悪く
ブログがアップ出来ませんでした



昨日はペスカドール島に7名のゲストでファンダイブしてきました



連日の風もやっと収まってきたけど海の中は白~い
でもお魚はいつも以上に元気に泳ぎ回ってましたよ

でっかいギンガメアジが群れてたり、流れも程よくあったのでスズメダイや
ハナダイがたっくさんリーフの上まで出っ張ってきてウジャ!って感じでした


そして今日は朝からベタ凪ーーーーー!
数日間こんな感じであれば透明度も一気に回復するはず!

久しぶりに砂地へ攻めてみました



透明度は・・・・・


でも意外な一面を見られました


ボゴパライソでは、水深20m位のトウアカクマノミを目指して
緩やかなスロープを下りていると、僕たちの頭上を見覚えのある雲の様なかたまりが
通過してるじゃないですか!!!



こんなトコとにいたんですか マイワシさん


大きなナンヨウカイワイリ数匹に追っかけ回されててとっても
忙しそうでした
このままペスカドールまで追っかけられて戻ったら嬉しいのにな

2本目に行ったトンゴベイでは見事な後進を見せてくれたこの子




コンゴウフグさんで~す

カメラの方を警戒しながらジリジリ後退してる姿が
なんともいえないかわいさを出しました



明日はまたサファリのゲストもお迎えしてペスカドール島に行ってきます



kenta