moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

昨日よりはましだった。。らしい!笑

2019-06-25 17:47:41 | インポート
気温 31℃  天気   水温 30℃  透明度 15~20m  風・・やや強め、南西

こんばんは~ゆいです

今日は午前中に5名でハウスリーフと、ペスカのサンクチュアリへ行ってきました
昨日よりも綺麗だったってお客様からの声
昨日の海は相当荒れていたみたいですね~~
確かに、上から見てる感じでは白波立ってバシャバシャしてました。。

濁っていても沢山いてくれるのが、ここのイワシ
深いところはカスミアジが捕食に来ていたり、逆に浅い所ではオキザヨリがいたり


2本目は、ペスカのサンクチュアリへって、一番に、ハート型のツボカイメン見てから、
ハダカハオコゼと緑と茶色2匹のオオモンカエルアンコウ
いや~~~~ブサ可愛
最近、この子たちの近くにゴマモンガラがいます。。
も~本当に恐いいんですけど、笑

そして、3本目にトンゴサンクチュアリ
コガネアジが最近は旬ですかね~
動きもあって、数も多くて、見応えがあります

そしてそして、チビちゃんマンジュウイシモチサンゴの上に整列してる感じ?
なんとも言えない、、可愛さ?です


明日はここかな~??、、、知らんけど。笑

Yui


天気が、、、

2019-06-24 14:01:12 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 30℃  透明度 20~25m  風・・強い、南西

こんにちは~
アイです

今日から天気が一転・・・・・
熱帯低気圧の影響でしょうか。
風強い----

水面がバシャついてて久しぶりにボートの乗り降りに苦戦しました
今日から週末ぐらいまで残念ですが風が強そうです

でも水中は変わらず安定してます!
水面からは想像つかないくらい快適ですよ~

あさイチのイワシはダイバー少ないし高確率で捕食に入るし♪
今日はカスミアジやオニヒラアジが元気でした

数は多くなかったですが、何度も何度もイワシに突っ込んでいく姿を見せてくれました


ポイント終盤は風の影響で透明度5mくらいまで落ちちゃいました・・・・
あさイチに行って正解でしたね

2本目はぺスカへ
昨日よりもだ---んぜんキレイ
青い海にカラフルなハナダイやスズメダイ、そして元気なサンゴが密集



もうただただ見とれるキレイさでした★

午後は風の当たらない北のほうへ行こうと思ったのですが、ゲストの方全員からぺスカへもう一度
とリクエストをいただいたので再びぺスカへ
風が強くて行くのにかなり時間かかり着くころにはみんなビショビショになりましたけど、頑張っていった甲斐あって
午前中よりも魚影の濃いペスカドールを味わえました~

サンクチュアリ側はほんとパープルビューティー多いな~
この透明度なら毎日でも行きたいですね

明日は少し人数増えまして、トータルで11名様を予定してます

少しでも風がおさまるといいな-----

Ai


少し久しぶりの記念ダイブ

2019-06-23 14:31:20 | 祝★記念
気温 31℃  天気   水温 30℃  透明度 20~25m  風・・ほぼなし

こんにちは~
アイです

今日のゲストはファンダイバー8名様スノーケル3名様、そしてリピーターのN様がダイブマスター
講習

今日もワイドな感じで~とのリクエストでしたので、迷わずぺスカ行ってきました
透明度ヨシ流れほぼ無し魚多し



本日のお写真もS様よりいただきました★

今日は潮の流れがほとんどなかったですが、魚がギュッとまとまってくれてたのでの~んびり写真を
撮っていただくことができました📷

特にヒマワリスズメダイが今日はた----くさんいてすごくキレイでした

オオモンやハダカハオコゼ見て~

でもやっぱりスズメダイやハナダイの群れに目が行っちゃいます👀
透明度がよくて光が差してると毎日見てるはずなのに改めて感動するくらいキラキラ~

そんなグッドコンディションの中、『S様900Dive』を迎えられました-----
おめでとうございます

みんなでお祝いの一枚📷


1000本まであと100本

これからも楽しく安全なダイビングライフを送ってくださいね

講習中のN様、着々とこなされてます
ダイブマスターになって潜りたい海があるとおっしゃてましたので、これから一週間頑張っていただきたいと
思います

Ai


大雨からの快晴でした~

2019-06-22 13:47:43 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 30℃  透明度 18M  風・・ほぼなし

こんにちは~
アイです

今日は目覚ましがなる前にすごい雨の音で目が覚めました~👀👀👀
でもいつものようにダイビング前には雨も上がり太陽が出てきてくれて一安心☀

今日のリクエストはワイド~!!
ウミガメやイワシ、もっと大きいものがいればナオヨシってことで南のエリアと
ハウスリーフで潜ってきました

トンゴにずっと居つてるニシキフウライウオついにハッチアウトしたのかな?
今までいなかったちびっ子がウミシダに隠れてました~

まだお腹大きくしてる子が近くに二匹ほどいるので、もう少し見守っていたいと思います

今日はマクタンからスノーケルでご参加の2名様もいらっしゃいました
人生初のウミガメを見に朝四時起き⌚でモアルまできてくださいました


※写真提供:S様

早起きしてきてくださった甲斐あってウミガメたくさん見れました
ついでにイワシの大群まで堪能していただきましたよ~


ハウスリーフ、捕食が激アツでした
カスミアジにオニヒラアジ、コガネアジ、ニジョウサバと豪華ラインナップ

やっぱりオニヒラアジやカスミアジが捕食に入ると迫力が全然違いますね~

今日は沖のほうにイワシがたくさんいたんですが、沖がかなり青くてすんごくイワシがキレイに見えちゃいました
今日のコンディションは文句なしです


※写真提供:S様
イワシがまるで地形のように見えますね👀

明日はペスカドールへ行く予定です

透明度どれくらいあるだろう
楽しみです

Ai


今日も最高のコンディション!

2019-06-21 17:02:27 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 20~30m  風・・ほぼなし


こんにちは~アサミです
今日の海も文句なしのGOODコンディションでした

ポイントは、ドルフィンハウス、ペスカドール島、そしてハウスリーフ

ドルフィンハウスでは、タイマイがダイバーと同じペースでゆっくり泳いでくれて
結構長い時間ゆっくり写真撮ったり見れました

モンハナシャコはスズメダイに強烈なパンチをお見舞い



昔テレビで見たんですけど、モンハナシャコのパンチの威力ってもの凄いんですね
水槽に入れられてたシャコが、パンチで水槽を割ってました
不用意に近づいて攻撃されないように気を付けないとです

ペスカドール島はキレイだった昨日よりも更に青い海
いつも思いますが、島の南側だけでも1ダイブ楽しめちゃうくらい魚影が濃い
水温も安定して温かく、とっても快適です

ハウスリーフではイワシ&メアジを捕食に
コガネアジ、ツムブリ、オニヒラアジ、カスミアジが来てました

見てたらコガネアジの群れの中に1匹だけツムブリが混ざってて、
たまたまなのかと思って見てたら、周りのコガネアジと同じ動きをしてたので
きっと自分はコガネアジだと思ってたんでしょうね

青い海にキラキラ光るイワシ
常に群れの形を変えてくれるので、ずーーーっと見てても飽きません


明日もこの良い海況のままでいてくれますように


Asami