moalboalの一日

海の事、陸の事、毎日更新中~♪

ここ二日ぺスカが良い感じ~!

2019-07-14 17:04:44 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 10~20M  風・・ややあり、南西

こんにちは~
アイです

今日は午後から100%雨の天気予報☔☔☔
普段あてにならない天気予報ですが、今日はばっちり的中し、今もシトシト雨が降り続けております。
近くにいる熱帯低気圧の影響かと思われます

でも午前中は超いい天気
晴れてるうちにぺスカ&イワシに行ってまいりました~

う~ん
ぺスカ昨日から絶好調です
程よい流れに魚びっしり★

ぺスカで見られる固有のギンポ『フィリピンブレニー』

なぜか私がカメラを向けると魚がよくこっち見てくれます、、、、

頼んでないんですけどね。
撮りたいのは横からなんです。。



体のチェック柄が特徴の子です

2本目は今日ほとんどのゲスト様よりリクエストいただいていたイワシ見にハウスリーフ
今ハウスリーフの透明度が落ち気味なのが残念ですが、透明度以外は完璧でした
イワシ・捕食者・アジ玉と迫力まんて----ん
あのイワシが散る音は何度聞いてもたまりません

タイマイのお食事シーンも見られました🐢
同じ個体だと思うんですが、タイマイよくここのハウスリーフでお食事されてます
他であんまり食べてるとこ見ないのでここがお気に入りなのかな


明日は10名様とダイビング

どっこいこうかな~

Ai


OWダイバー誕生です!

2019-07-13 14:27:38 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 27℃  透明度 10~20M  風・・ほぼなし

こんにちは~
アイです

今日は日本のプチ連休ともありまして少し賑やかに12名様で行ってまいりました~🚢
今日もぺスカのリクエストをいただいて、昨日よりキレイだったらいいな~と思いながら向かいました

着いたらキレイ------
20m超えの透明度に回復しておりました~♬
一日でこんなに変わるんですね~

スズメダイハナダイが見事にごった返してました
水もキレイで光もあって魚たくさんとか言うことなしですね~

オオモンもハダカハオコゼも同じ場所に

今日はドでかいウミガメも

背中についてるコバンザメが小さすぎて笑えました。。。

イワシも見てきましたよ~🐟

メインのイワシより先に捕食者のコガネアジ群がみなさんの横を通過していきました
彼らを追いかけた先にはもちろんイワシの大群---🐟🐟🐟
それに加えて今日アジ玉がめっちゃおっきかったです
しかもずっとダイバーと同じ方向に進んでくれてたので、後半はずっと一緒でした
明日もイワシ行く予定なので同じように見れたらいいな

そしてOW講習中のO様。
実技講習を無事に終え、ただいま最後の筆記試験中です
これが終わればOWダイバーに

っと思ったらたった今後ろの席からアサミインストラクターの『合格で---す』の声が
O様おめでとうございます----
そして3日間本当にお疲れ様でした

明日はO様初のファンダイビングに参加されますが、一発目がなんとジンベエダイブ

海の中でみるジンベエ感動するだろうな
はやくも感想が楽しみです

というわけで明日はモアルとジンベエトリップに分かれてダイビングで~す

Ai


イワシは2億匹・・・ウミガメは何匹だろう

2019-07-12 17:13:37 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 27℃  透明度 15~18M  風・・弱い、南西

こんにちは~
アイです

ここ二日間くらい雨季らしい~天気のモアルでございます☀☔
ドサッと降ってすぐ晴れてくれればいいんですが今日は昼からチマチマチマチマ降ったりやんだり
繰りかえしています

ダイビング終わった後、陸で過ごす分には涼しくていいんですけどね
でもやっぱり晴れてるほうがダイビングも気持ちいいし、暑いくらいのほうがビールの方も倍おいしいし🍺🍺🍺

さて、ボヤキはおいときまして、ダイビングのお話。
今日は日帰りのゲスト様が4名様とモアル滞在の2名様、そしてOW講習のO様でした
講習中のO様は昨日は学科をみっちり受けられまして、今日から実技講習に
お連れ様のS様。海でチラッと講習中のO様の姿を見かけ、一生懸命頑張ってる姿に感動されてました
明日にはダイバーになって、一緒にファンダイブできるのが楽しみですね
O様頑張ってくださいね

一方ファンチームはぺスカ行ってイワシみてカメ見て~♬♬♬
ペスカドールでちょこちょこ見かけるハタタテハゼのちっこい子


※この写真はかなり前に撮った大きい子です。。
小さい子撮りたいな📷
まだまだスズメダイもハナダイもベラ類も幼魚がたくさん見られます
そういえば昨日小さめのミナミハコフグ見かけました~
幸せでした・・・
私の中でアイドルです

そしてそして、
リクエストのあったイワシもカメも存分に見ていただきましたよ~。
初めてここでイワシを見た方もウミガメを見た方からも、あまりの数に『いつもこんなにいるんですか・・・?』って
いう質問をよく受けます。

そうなんです。いるんです

イワシにいたっては約2億匹っていうデータが出てるようで。
もう2億匹がどんなのかなんてわかりませんけどね
でも2億匹っていう響きに負けないくらいとりあえずたくさんいます★

ウミガメはどれくらいいるのかな~
多いときで1Dive20匹みたことあります。で、ポイントが他に20か所くらいあるので・・・・
って考えると・・・

結果、何匹なんでしょうね

でもたくさんいます。笑・・・

さて、明日は少しゲストの方増えまして、ファンダイビングは10名様の予定です

Ai


お久しぶりでございます(^^)

2019-07-11 17:45:15 | 水中写真
気温 31℃  天気   水温 29℃  透明度 15~20m  風・・・ナッシング


こんにちは~~~そしてお久しぶりでございます

ケンタです

約1か月日本に戻っていて昨日帰ってきました
日本では人間ドックで引っかかって上と下からカメラの検査
してきましたが結果は健康体との事で、安心してまたダイビングに
打ち込めます

腫瘍マーカーとかで引っかかった瞬間冷や汗出ましたけど。。。。健康第一です


こっちに戻ってくる時にモアルボアル3年ぶりのS様と同じフライトで
しかもシートの列まで一緒という偶然ぶりにはびっくりしましたけど今日から
お互い久しぶりのダイビング楽しんできました

今日はS様のお友達のO様がオープンウォーターダイバーの講習1日目、
ファンダイビングチームはリピーター様オンリーで行ってきました

午前中はペスカドール島2本



ケーブ側でもサウス側でもオオモンカエルアンコウ見られました
ペスカドール島はオオモンの遭遇率めちゃ高いです

透明度はケーブ側が良くてサウス側はちょっとよろしくなかったですね


午後はトンゴサンクチュアリ

最近見れたり見れなかったりするバラクーダは
今日はばっちり見れました




数がね~~~ちょっと前より少なくなってきてるので
また増えてくれることを期待してます



今日ショップ来たらうちのスタッフに色が白くなって変な感じがする言われました。。。
少し焼こう・・・・


kenta