せんちゃんのお部屋

時々ですが更新をしてますから又の訪問お待ちしています。

落語聞いて大笑いしたら

2006年03月05日 | 日記帳
3月5日
休日部屋で夕方までメール、プログ、HP更新を済ませ一眠り
携帯電話のアラーム17時に設定していたのに鳴ったのだろうが、気がついたら18時
急いで身支度「桂七福師匠」の落語開演が18時30分
万福寺に到着、たぬき和尚の面白話
短い逃げ噺
1、酒の粕 酒の弱い人の自慢話 酒かすを食べた主人公が自慢話
2、十徳 和服 はおりのよーな、お坊さん衣のよーな衣装じまん
3、平林 「ひらばやし」丹波屋の主人から手紙を預かるが漢字が読めない丁稚定吉が使いに出るが、、
4、大仏 大仏さんの目がその昔落ちたと言う噺、大仏殿本堂の柱に穴が開いているのは何故鬼門との関係大仏さんどちらが大きい?落ちた目の修復をする親子修復した子供さん目から鼻の穴に抜ける。賢い子供大仏の手に
5、ちはやふる 子供に尋ねられた事柄を人におそわりに行く、
6、探偵うどん(警察うどん) どろぼうと変装した警察官との会話
2部艶笑噺
7、短命 美人の娘、出養生毒も一緒に連れて行き養子が次々に亡くなりおくやみに出掛ける主人公、我妻を見て、、、
8、目薬 薬屋で目薬を買ったが、効能書き「めじり」の「め」を女と読み違え、粉薬を家内の尻穴に、
9、金玉医者 活字に出来ない噺 おなおし爺さん床に伏す娘の病気を治す、方法は「ふんどし」の横からぶらぶら
艶っぽい噺に女性も大笑い、その後田宮食堂で夕食をすませ自宅へ

金太郎は今夜ココに居ます

2006年03月05日 | 日記帳
落語家「桂七福師匠」の落語
平成18年3月5日(日)18時30分開場
「第34回 まんぷく寄席」が開かれますよ
徳島県徳島市吉野本町5丁目
万福寺本堂入場料:一般 1千円、小学生以下無料
今回のテーマ:「逃げ噺」
演目:「短命」「十徳」「平林」「孝行糖」「酒の粕」「警察うどん」
5~10分程度で「覚えれば語れそうな噺」ばかり
恒例の「たぬき和尚の楽しい法話」もあります。
畳の上で一緒に笑いましょうよ。
金太郎はいつものように最前列確保