せんちゃんのお部屋

時々ですが更新をしてますから又の訪問お待ちしています。

鷲のさとでのイベントに

2006年10月26日 | 日記帳
10月22日
10時過ぎに娘からの電話で、、宝探しが鷲敷の鷲の里であるから一緒に行こうと起され
娘の運転で孫達はマクドナルドのハンバーグが食べたいと言うから先に立ち寄り車の中でパンをかじっていた。
太龍寺手前で列に並びようやく駐車場に、整理係りの男性に「ロープウエーに乗るから入れてくれ」と一番奥に車を置き
先に親も食事を済ませ、往復\2400円の料金3人分を払い13時発の山頂行きに乗り込んだ。
山頂駅でスタンプラリーの用紙を受け取り、納経所前でハンコをもらい次は下りの山門ココまでは難なく
歩いたけれど3歳の孫が勾配のきつい坂道途中で嫌がり道端に鳴きながら寝転んだ。
なだめたりすかしたりしながら本堂までは歩いた。
ココから舎利嶽までの距離があるからと娘と3歳の孫は途中まででリタイアをした。
意外と元気なのは長男、、どんどんと先に歩き、「野田のじーーーちゃーーん」と大きな声で呼ぶ
それにしても早足でどんどん急勾配の坂を上がるもんだから息咳きながらついて行くのがやっと、太龍山山頂14時23分
15時から開かれる宝探しには間に合いそうも無い、15時15分山頂駅発のロープウエーに乗り下山、ゴンドラ中から宝探しの場所那賀川の川岸には
沢山の人が思い思いの場所を探している様子
遅ればせながら宝探しに参加をしたが切手ほどの大きさの紙は見つけることができなかった。
ほとんど人が居なくなり景品引き渡しているテントに行ってみると未だ折りたたみ自転車1台が残っていた。
寒桜を眺めながらソフトクリームを食べ、家路にしかし足が痛い腰が変な感触

一言余分な事、話す!

2006年10月26日 | へとへと
10月26日
いつも一言おせっかいだよと言われそうな事を話す。
今夜も乗車してきたご夫婦に一言いっちまった。

「子供に夫婦喧嘩は絶対見せない事」

「女性の方に一言」
ご主人の悪口を、純真な子供に話さない事、一言が傷を作る。

父親の悪口を言う母親
何故そんな嫌な男と別れないで一緒にいるのかと不信感をい抱く、
その不信感は男親女親も同じとなる。


11時 春日⇒寺島西
12時 佐古⇒田宮

13時 営業所⇒徳島駅
急ぐ時バスは間に合わんなと

14時 いろは寿司⇒春日

17時 春日⇒徳島空港
関東地域から会計事務所に来ていた男性

18時 北矢三町⇒徳島駅前
神戸に住む中学生の娘さんの元に行く母親

18時 北矢三町⇒紺屋町

19時 田宮⇒大道
姉妹が一緒に中華料理屋に食べに行くのよと言うから「ご主人はと尋ねたら拳法を習い始めたから二人で、、」

19時 北矢三町⇒両国本町 派手な衣装で不思議な場所で下車する女の子

20時 南田宮⇒国府 
0時  秋田町⇒中洲 
1時  秋田町⇒中前川