せんちゃんのお部屋

時々ですが更新をしてますから又の訪問お待ちしています。

上勝へドライブ

2007年02月12日 | わーーいわいわい
2月12日
家族全員カルシウム不足!
今日は外に出ようと約束をしていたが、VHSからダビングしたDVDの内容確認をしていて出発の時間が少し遅れたら、
えらく不機嫌になった家内
予定では家内の母親の墓参りをしてからたらいうどんを食べて戻ろうと考えていたが車が動き出したら
突然「たらいうどん以外に何処行くか調べてくれたんだろー」と聞かれたが
「調べる時間が無かった」と言うと
○ ×さんと行く時は先に調べよったんだろう?と
昨年末の大喧嘩の話を蒸し返してきたからむかむかしてきた
「禁句」を言い始めたから、マンション戻ると云い
アワリカーで日本酒とビールを買い込み自棄(ヤケ)酒飲んでやろうと酒を選んでいたら一度店内を覗きに来たが知らん振りしてトランクに積み込み
我が家が近くなると
家内も「せっかく外に出たんだからどこか?行こう」
運転するものにとってこの一言が困る。
ふと思い出したのは娘のお雛様
勝浦のひなまつり会場まで運んだ後、ふれあいの里坂本に立ち寄り雛人形みたいと思ったが開催は2月18日からだから展示して無いと断られ、外に出たら此処で葬儀をするのか黒ネクタイの礼服姿の人が次々と駐車場に入ってきた、その中に住職も居た。
トンネルを抜けたら満開の梅ノ木を見つけたから記念写真を撮影した。
上勝の正木ダムの湖面をみながら上流の「いっきゅう茶屋」前でトイレ休憩してたが、干し芋ありますの文字に誘われ店内に入ると肉厚のしいたけ、はったいこ、きなこ、よもぎ入りの餅を買い、そのまんま2階の軽食喫茶に上がってメニューをみたらそば米汁セット¥500円が美味しそうだから二人同じセットを食べ同じ道を帰るのは芸が無いから潅頂の瀧のお不動さんに初めて参拝をした。
観光で高原のアジサイ見物と石楠花見物を済ませ慈眼寺を参拝して勝浦町の月ヶ谷温泉での食事入浴コースに多くの人を案内はしたが
一度もお不動はんまでは登ったことが無い階段を数えてみたらお不動さんのお護摩を焚く場所まで285段だった。
大河原高原頂上近くの日陰にはうっすらと雪が残っていた。壊れたまんまで風力発電は放置されてた。
国道438号線沿いの農協直販所に立ち寄り念願の「ももいちご」を買い食べた、ほんのり甘いいちごだった。

同級生の娘さんが嫁いだ

2007年02月11日 | おもろくない
2月11日
同級生の電話で娘が結婚式をするから鳴門のホテルまで送ってもらえる。と依頼があり川内から鳴門のホテルに送った。
途中ご主人に仕出し屋から何故うどん屋に転身したか?いきさつなどを聞いてるまに到着。
帰りビデオテープ保存の為の密閉できるプラスチック容器を探したが安いのが見つけられなかった。
昼過ぎに二人でレンタルのDVDを返却に行き再び100円のレンタルビデオテープを6本借り
帰りに「鳴門うどんもり」大を食べ薬を買い部屋で一人「北の国から」84年を見ていたら
家内が一言
「今までテレビドラマ見てた?誰の影響で?観るように?なったの?」
と聞いてきた!!!
誰の影響だと言うのか?
いったい何が聞きたいのか?
回りくどい尋ねかたに!
ムカムカして!少し腹が立ってきたからテープを止め部屋にコモリ眠った。
たわいないことで怒る自分(カルシウム不足か)

眠いから早じまい

2007年02月10日 | 日記帳
2月10日
7時  脇町⇒石井
11時 田宮⇒島田
11時 北矢三町⇒徳島駅
15時 北田宮⇒一番町
17時 春日⇒紺屋町
18時 石井⇒秋田町
18時 田宮⇒秋田町
19時 紺屋町⇒田宮
19時 紺屋町⇒田宮
20時 北矢三町⇒秋田町
20時 南矢三町⇒紺屋町
20時 佐古⇒栄町
21時 大工町⇒佐古ダイヤレーン
21時 北矢三⇒松茂町
23時 秋田町⇒1番町

ちーーと眠いぞ

2007年02月10日 | 日記帳
目覚ましを5時50分にセットして眠ったが知らない間に消したみたいで腕時計が6時5分を指してた。
仕度して吉野川北岸堤防を西に走り阿波町までは順調だったが突然低速の軽トラが前をふさいだ、しばらくは後ろをノロノロ走っていたが目的地まではまだ10キロ赤帽のトラックさん安全安心運転は良いけれど書類見ながらノロノロはあかんでー。
無事到着お茶を飲みながら昨晩リクエスト採用された、立川しゅんじさんの「ああ徳島城」を聞きながら10分ほど休憩
「今年は二人の子供が高校と大学を卒業して就職するのやっと子育て一段落終えるのよ」
とニコニコ話しながら山川のローソンに立ち寄り私にもウーロン茶をどうぞと頂いた。
やはり三連休初日国道192号車が少ないから石井までスイスイ

予約表示のまま急いでガスの補給に津田まで走った。
理由はお客さんが乗る前トランクのガスタンクを覗いたら残り10リットル大丈夫とは思いながらも少々不安
満タンで80リットル入るタンクに74リッターが入った残りは6リッター。
だがガスは液が気化しないと燃料として使えないから果たして最後の最後まで使えるのかは体験したことが無い
タクシーの場合毎日補給しているから多くの場合20リットル前後だから補給所の男性もメーターを見て驚いていた。

こんな勘違い

2007年02月10日 | わーーいわいわい
◆運転マナーの話 矢三から富田町までのお客さんの体験
一方通行を逆走してきた軽四輪に停止を求め
おばはんここは一方通行ぞ
と言うとおばちゃん
「ここの標識に軽を除くって書いてる」
と逆切れされたそうな。
おばちゃん
軽とは軽車両やけん自転車とか第八車・リヤカーの事ぞと言ったら
自動車学校で教わらんかった。
で決着そのまま注意を聞かず、おばちゃんは一方通行を走り去ったそうな。

落し物かいそれとも忘れ物

2007年02月10日 | 日記帳
お酒を飲むと時々記憶が私も変化する。

◆歓楽街からいんだお客さん
本社で日報を閉めている時先ほどのお客さん鍵が見えないから車内に落ちて居ないかと聞いてきた。
無いと返事をしてから数分後
今度は60万ほど入った財布が無いと言ってきた。
いつもは財布から出すのだが先ほどはタクシー料金の¥1100円は裸のお札の束から千円札1枚と100円玉2枚を出した100円を一度戻し10円玉と変えて支払いを済ませ、降りる時ドアに紙袋が当った事を伝えた。
果たして60万円はでてきたのかな?

わすれてもーたと言うよりも

2007年02月09日 | 日記帳
2月9日
10時 川内⇒中徳島
10時 営業所⇒出来島 橘病院 交通事故のリハビリで入院した息子さんと同じ病院に母親も通院するようになったんよ。と
11時 中徳島⇒川内
12時 春日⇒徳島駅高速バス 神戸に嫁いだ娘の子供を見に行くとうれしそうに話してくれた。
13時 島田⇒住吉 テニスの練習行くのに時にはタクシー使っても良いよねと同意を求められた、、ええんちゃうん
17時 田宮⇒徳島駅前 今朝高速バスで来て企業戦士は事務所が閉まるまでに大阪に帰ると、、
17時 北矢三町⇒富田町 
18時 市原⇒南前川 最近多くなったお店のおつかい
18時 田宮⇒籠屋町
19時 北矢三⇒富田町 結婚40周年の記念、子供はなんにもしてくれないが、隣に人がお祝いをしてくれると言うから居酒屋まで
19時 北矢三⇒紺屋町 
20時 両国橋⇒市原 自転車も一緒
20時 助任町⇒紺屋町
20時 北矢三町⇒秋田町 
22時 佐古駅⇒応神町 透析で疲れているから最近は駅の表に座り込んでいる。
23時 秋田町⇒南田宮 いつも四国タクシーを選んで乗ってきてくれるお客様
明日早朝予約ができたし、2日ガスを補給してないから残りが少なくなっているから閉局をした。

威勢の良い「おじちゃん」

2007年02月09日 | わーーいわいわい
◆今回で2度目だが、店の主人も迷惑なんだと言わんばかりに中年の男性を今夜も送り出してきた。
「秋田町なら何処でもええわ、仕事せんと2時から半日呑み続けとるけんど金はあるけん!!行け!!」
(今夜は一人だから気まま勝手な言葉を少ない)
けれど
「にいちゃん、わし面白いだろ、顔は悪いけど頭がええんぞ」
軽くそうですかと返事をしたら
「何処のタクシーなら!ええ運転手じゃな^-」 
四国タクシーですと応えると絡んでき始めた。
「何処にあるタクシーな、今まで喧嘩して負けた事無いんぞ」
何処のタクシーな」
同じ事を何度も何度も問いかけてくる。
酒が言わす言葉だけど
どんどん相手にしてあげたく無くなる。
繁華街が近くなると男性は以前と同じ場所で同じように
「ここでいいわ」と支払いに1万円札を出してくる。
細かいのと有りませんかと云うと
「試したんじゃ、ほら」と千円札を出してくる。
清算済んでドアを開けてからなかなか降りない。
色々話しかけてくる、名札を見て
「野田千一ていいうんかい、ええ運転手やな野田千一、又呼んでやるけん名刺ないんか?」
無いんですと会社のカレンダーを差し出すと
「名前なんちゅうんな」
今から飲みに行くんじゃ何時までのっとんな呼んでやるけん
と元気な問答を繰り返し
無事次の配車受けられた。 

まだあるんかいな

2007年02月08日 | なるほどなるほど
◆同伴出勤の相手を10分待たせた女性の相手は県外から転勤族のようで、少し皮肉の言葉。

徳島に来て最初に驚いたのは「阿波時間」と言う遅れる人にとって都合の良い言葉が有る事を初めて知ったんだと言っていた。

なるほど徳島では会合等で30分くらい遅くなるのは常識の
「阿波時間」

田舎の御酢で

2007年02月08日 | 日記帳
2月8日
朝食は昨夜と同じ「ごもく寿司」だったがもっと酸っぱかったのになーー
フォトスタジオハヤシに立ち寄りプリントを受け取り出勤
朝から気になっているのは両国南公園の早咲き桜が咲き始めてるから写真を映したくてうずうず
12時 島田石橋⇒北田宮 事故で通院中の女性
14時 佐古6番町⇒徳島駅 今日は娘さんだけの帰郷だった。
15時 営業所⇒田宮パチンコクラウン 同棲17年の二人。最近金太郎の車でパチンコに行くと勝つ事が多いからと行くようになった。
17時 田宮⇒前川 
18時 春日⇒中央通り 
19時 田宮⇒富田町 
20時 営業所⇒不動東 車庫入れ中「かえるかえる」と女性の声
20時 田宮⇒紺屋町 
22時 春日⇒秋田町 
23時 秋田町⇒万代町

パチンコ中毒患者2名

2007年02月07日 | 日記帳
2月7日
今朝はブドウパンと卵にレタスが盛られていた。
10時 昭和町⇒出来島ハローワーク 普段は昭和町から右折して万代町の川沿いを走るのだが虫の知らせで直進したらバス停で一人が手をあげた。
10時 北田宮⇒島田石橋 後ろから追突されたおばーちゃんタクシーに乗りこむ時足を左手で持ち上げないと左足が上がらないそうだ事故嫌だね
11時 島田石橋⇒北田宮
13時 川内⇒城の内文化センター
14時 文化センター⇒川内
15時 南田宮⇒不動東町 向かってあるいて来てる人が手を上げてる?何 スーパーでお買い物してお家まで2千円、、
17時 営業所⇒田宮クラウンパチンコ 長椅子で横になっていると窓ガラスを叩く音で目覚めると、男女が立っていた。
18時 北田宮⇒紺屋町 
19時 南矢三町⇒南田宮
20時 すみや⇒紺屋町
20時 北矢三町⇒南田宮
20時 北佐古⇒栄町
23時 秋田町⇒藍住

つかわねーよな

2007年02月05日 | わーーいわいわい
2月5日
給料日
9時  営業所⇒常三島 先週市民病院に入院治療を終え退院してきたご主人の腕膿みで溜まり始めたから再入院
10時 南田宮⇒南田宮 auの料金を収めに立ち寄ると、時々利用の二人に遇った。パチンコで大勝ちしたから今日も行くからと言われ車内で数分
11時 矢三町⇒佐古5番町 男性が病院へ診察に出掛けた。
11時 春日⇒スーパーセブン田宮店 飛び地の春日の土手には沢山の大型ごみが最近廃棄され始めた。
11時 南田宮⇒南田宮 パチンコに負けたから先日の勝ち分が消えないうちにコタツ布団を買うとマネキまで
12時 北田宮⇒眼科の病院 
13時 南田宮⇒北田宮 
14時 春日⇒北矢三町 アルコール中毒だと思うほど毎日ろれつの回らない男女
14時 田宮⇒徳島空港 男性二人
生命保険代を支払う為に幸町に寄り道、1年以上触れていない倉庫の整理子供が小さい頃は宿泊費用を浮かす為に買ったテントも変色してるから防水スプレーをしないと多分使用できないんだろうな?
自転車もタイヤから空気が抜けすぐには健康器具が出てきた。

ふぐの専門店「富貴」

2007年02月04日 | わーーいわいわい
2月4日
昼過ぎに起き上がり孫が遊びに来るのを待っていたが、時間が遅れると言うからDVDを返しに行き、新しいのを5枚借りてK2で録画用のDVD20枚を買い込み。
近所の富貴で昼食、20年以上昔に撮影した写真をご主人に渡し当時の懐かしい話を少し楽しんだ。
自分で撮影編集した、美馬郡木屋平村木屋平小学校の18回卒業生の同窓会ビデオをDVDにコピーしながら見ていたら、
なんと当時そんな人着てたか?と記憶から消えていた人物カラオケで歌う姿が写っていた。