まずは、アルファードを見学してきました。
これは、貴賓がありますね。
あれ、こちらは最後の先代車ですが既に成約車でした。
しかし、あえて飾っていたのでは思います。
こちらが新型ですね。
人が一杯居ましたね。
さてさて、第一印象はカピハラに見えてしまいました。
今回は、実車印象が人それぞれでしょうね。
正直、このグリルを見て思ったのは
夏場、高速は走れないと思ったのは私だけでしょうか?
ライトは好きな感じですね。
LEDのポジションライトは大好きですね。
さて、リヤビュー
ファイバーLEDが良いですね。
しかし、後発ミニバン、エルグランドのような、オデッセイのようなイメージがありますね。
こちらV6GFだそうです。
さあ、インテリア。
室内は、かなり豪華になりましたね。
センタークラスタの部分が高級セダンですね。
ミニバンから脱皮した感じです。
シートもかなりこだわった感じです。
ダッシュボードメーター廻りのスッテチの入れ方が高級感を出していますね。
次はヴェルファイヤー
こちらです。
こちらは、第一印象はこれぞモデルチェンジと言う印象ですね。
更にスタイルリッシュになりましたね。
これぞ、LEDヘッドライトだから出来る事なのかと一瞬思いました。
され、リヤビュー
なんなんでしょう!
こちらは、クリアタイプなのでやはりスタイリッシュですね。
さあ、室内は!!
こちらは、Vの2.5 4WDだそうです。
センターコンソールとかは、従来型と違うが
グレード違いを分けている点が今回違う所ではないでしょうか
さあ、リヤシートは。
ビックリは、ロングスライドですね。
先代にも有りましたが、このグレード7人乗りにも
こそ装備、そしてサードシートもきちんと造りこまれていました。
実際私は、セカンド・サードシート乗ることはほとんどないですが
・・・。
今回、トヨタの上級ミニバン改革を起こしているようです。
しかし、私としてはまだまだ追及して行きたいと思います。
なぜなら、やはり試乗して見ないと分からない所が一杯今回の
新型には有るからと考えます。
私が気になるのは、やはり足回りです。
まずこの点です
インテリジェントパーキングアシストこの完成度も気になります。
エレクトロニックパーキング等々
何故ならば、シャランにも標準で付いているからです。
以上が簡単ですが感想です。
後はやはり、試乗して見てからと思います。
※個人の感想ですのでご了承ください。
m(__)m