![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/05/2425586fcf21298281046abd37e8c322.jpg)
私は![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/376a17edb0962ed4c12a4bf3771ddfc9.jpg?1594259505)
珪藻土傘立てプレートタイプ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/c0d795b151994db60ca176a5a6c9ab3b.jpg?1594259831)
ただ、
傘立てを外に置く事に
抵抗を感じるタイプなので、
雨の日に傘を使ったあと
玄関ポーチで
ブンブン水気を切ってもなお
玄関を入ってすぐ脇の傘立ての
水受けに水が溜まったら嫌だなぁとモヤモヤしていたのですが
キャンドゥで気になる商品を
見つけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e4/376a17edb0962ed4c12a4bf3771ddfc9.jpg?1594259505)
珪藻土傘立てプレートタイプ。
形状が三角で角があるので
玄関のコーナーにピッタリ収まりますし、
珪藻土なので
傘から落ちる水滴を吸収しても
すぐさま放出してくれて
水滴でベチャベチャする事がありません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/c0d795b151994db60ca176a5a6c9ab3b.jpg?1594259831)
ただ、
何本も置けるようなサイズではないので
ゴミ出しなどで
よく使う1本だけ常時置いて
後は乾燥したら普通の傘立てに戻しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
雨の日感じていたモヤモヤが
解消されて
スッキリしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)