萌ちゃんのひとりごと

里山暮らしの萌ちゃんが日々の暮らしの中で思うことを綴っています

またまた台風

2018-09-30 09:52:29 | 日記
9月も今日で終わり
またまた台風の襲来だ
9月は晴れの日があまりなかった気がする
秋雨期間が長すぎ、ウンザリ

昨日で「半分、青い」が終わった
最後は劇的だとい聞いていたが、普通だった
でも、前作よりは断然よかったし
ここ数年の中でも、面白かった作品だった
次はどうかなあ~?

10月に入ると、例年、小掃除をすることにしている
押入れ・物置・棚・引き出しなどの整理・片づけ
1年間で不要なものがたまってくる
小さなものでも、たまると場所を取るし
本当に必要なものが隠れてしまう(探しにくくなる)
1年間のゴミを取り除いて、風通し良くしないと・・

断捨離は、私にとってはストレス解消の一方法
ものが減って空間が広がると、気持ちがスッキリする
年を取ってくると、モノを管理するのも大儀になる
できるだけ手間と時間をかけないで
ずぼらで暮らすために、モノは少ないに限る
と、私は思っているが・・


この1枚

2018-09-26 20:48:26 | 日記
9月初め、OB会の旅行で皆生温泉に行った
寄る年波には勝てず、長距離の旅行は難儀になってきた
近場で、のんびりゆったりの旅もいい

アクシデントがあって、予定よりもずっと早くに宿に着いた
宿では、ホントにのんびりさせてもらった
爆笑続きの宴会や運試しのビンゴゲームも楽しかった

二日目の朝、最初に行った「八重垣神社」で
会の最年長のAさんご夫婦のベストショットが撮れた
仲良く相合傘の写真だ
〈これはこの旅行のベストショットだ〉と思って写した
そのあと、通り過ぎていく二人に
誰かが「いい感じ~」と言ったので
振り向くと、二人の後ろ姿だった
思わずシャッターを押した

前から写した写真と、後姿を写した写真
帰宅してから改めて並べてみたら
後姿の方が断然いい!
夫婦の情愛がにじみ出ている
これが、今回の旅行の「この1枚」だと思う


ちょっと一息

2018-09-25 21:14:34 | 日記
お彼岸の墓参り、市報の点訳・校正、OB会の会計報告書作成・・
立て込んでいた仕事が、一段落して一息ついている
ちょっとだけ休憩、ほんのチョットだけ
次の仕事が、どっさりとひかえているのだけど
チョットだけ休む

火曜日と木曜日はダンナがバドミントンとバレーボールに出かける日
夜7時から9時まで、フリータイム
PCに没頭できる時間。至福の時間

おや、ご帰還の様子。今日の遊び時間はここまで

里山便り・長月の項、更新しました

暑さ寒さも彼岸まで

2018-09-24 16:05:03 | 日記
暑さ寒さも彼岸まで」の言い伝え通り
あの猛暑も、やっぱり彼岸までだった
このところ、肌寒いくらいの日もあり
秋の到来を実感する

我が家も、夏用グッズの片づけや秋物準備で忙しくしている
先日は扇風機を2台片付けたが
今日は、もう1台、リビングに置いてあった扇風機を片付けた
あと1台は、もう少し(ひょっとして暑さがぶり返すかもと思い)残している

グリーンカーテンにしていたゴーヤも処分
窓の外が、グッと明るくなった
今日は曇りなので、よく分からないが
晴れると、部屋が何倍も明るく感じられると思う

晩までには、羽毛布団を出しておこうと思っている
備えあれば・・だ

今日は十五夜だが、あいにくの天気で満月は見えそうにないが
月見団子だけは作ろうかと思っている





今月は雨が多い

2018-09-21 15:13:29 | 日記
今日も曇天、霧雨のような細かい雨が降っている
スッキリした秋晴れはなかなかやってこない
雨で気温があがらっず、このところ長袖を羽織ったり脱いだり
夜の寝具も、肌布団だけでは寒い日もあり
上に綿毛布を重ねたり(ダンナは肌布団+毛布)
そろそろ、羽毛布団を出そうかなと思っている

季節の変わり目は、いろんなものが必要で
夏用のものから冬用のものまで、「何でもござれ」である
食事も同様で、冷たいものが良かったり、温かいものが欲しかったり・・
さて、今日は何にしようか
温かいもの方がいいかな?

お彼岸だが、雨模様で、まだお墓に行けていない
彼岸花が咲いている
ホームページ・里山便りにに〈彼岸花〉のことを書いた
〈オオグロの稲〉のことも更新した