凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

衝動買いのXiaomi TV[18]U-NEXTをFireTVで

2024-11-09 20:49:15 | 映画

映像のカタツキの試聴のため、FireTV stickをTVとHDMI接続したAVアンプ 

RX-A2AのHDMI端子に指して、電源はDIYアンプ連動電源UNITに

TVは入力をHDMI(eARC)端子入力に変更

AVアンプ入力をFireTV stickに変更して、アプリはU-NEXTを指定

アプリはU-NEXT for FireTVでアップデート要請が入っていて

このダウンロードに操作があちこち移動して

少し手こずってやっと起動

「ミセスコップ」の続きを試聴

明らかに、TVのGoogle TV上のアプリからの試聴より画面が綺麗に感ずる

映像がカタつく、のではなくフラッシュで変わる画面が数回あったが

巻き戻してみても再現できるので、どうも配信側の問題に思える

話の後半15分程度をTV側Google TVアプリからの視聴に切り替えると

画面の色合いも落ち、やはりカタつく場面も見られた

Fire TV stickのサウンド設定もAVアンプが対応しているDolby Degital

にも指定できたので、それに指定 音声は正常に出ている

TV側U-NEXTアプリではサウンドの指定ができたかどうか今は記憶にないが

当面はFire TV stickで視聴してみたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝動買いのXiaomi TV[17] U-NEXT映像のカタツキが

2024-11-09 14:14:01 | 映画

最近はキム・ヒエの「旋風」、「クィーンメーカー」に引き続き「ミセスコップ」をみているが

第7話から、映像がカタツキ、カクッと変化する場面が時折気になってくる

言われることは、

インターネットが不安定でネットの接続状況や回線の混雑状況を確認

光インターネット回線でWiFiでも有線でも400〜600Mbpsも出ており

推奨される通信速度も大きくカバーしている

Xiaomi TVのgoogle TV アプリが影響しているのだろうか??

別のRegza TVのandroid TVアプリでも同じ回線でそんな症状は視聴時間は短いが

目にしていない

一度Amazon FireTV stick for 4Kが遊んでいるのでそのアプリで試してみようと思う

その場合、FireTV stickはTV側HDMI端子かHDMI接続されているAVアンプ側か?

ググってみると

TV側に挿せば

・音声が途切れることがある

・TVのHDMI端子を通してドルビーアトモス信号を通すとARCはMax 5.1chまで

 5.1.2chアトモス信号を認識しないケースもある

 (eARC HDMIケーブルでは音の途切れが発生したのでARC HDMIケーブルを使用中)

従って、AVアンプ側に挿して試聴してみることに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする