凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

衝動買いのXiaomi TV [25]修理発送

2024-11-19 19:13:31 | 家電

発送前日にヤマト運輸から電話が入っていた

発送当日早朝にドライバーさんから訪問予定時間の連絡が入る

玄関先までテレビを移動させてもらえばよいとのこと

まもなく、到着し玄関の呼び出が、本体と付属品一式、購入時の領収書を渡すと

即ぷちぷちシートに包まれて、専用箱に入れられて車内に

購入時の大きな段ボールも保管していたが、このような配送方法とは知らず無駄な保管だった

ドライバーさんから控えをいただき発送完了


DAPを使ってきて

2024-11-19 15:44:42 | #デジタル機器

DAP(Digital Audio Player)を使い始めたのは、雑誌の記事で見て

カセットテープ、MDカセットよりもコンパクトで曲目数も多く入るのでいいなと思い買ったのが

IRiver iFP-790

Windows Media PlayerでCDッピングしMP3かWMAファイルに圧縮変換して、専用ソフトで

DAPに登録してイヤホンで聴けるものだった。しかも、録音機能やFMラジオも聴ける

当時12800円で買って、次に、よりコンパクトでメモリー容量も大きなT30も18800円で買った

単3乾電池で動くので、胸ポケットにも入るのでとても便利だった。

そのうちにSONY党だったので、やはり出回っていたWALKMANが気になりNW-A808を15500円で買った。

使う環境によってこれらを使い分けてきた。

ハイレゾ、が流行り出してから、このMP3プレーヤーは卒業してしまい

より高音質を目指してWALKMAN NW-A55HNの中古を15900円で購入

やはり落としたりして傷をつけたくないのでカバーをつけた

またこれには個別に買うと13000円もする外音取り込み機能・ノイズキャンセリング機能搭載

ハイレゾ・オーディオ対応のウォークマン専用ヘッドホン( IER-NW500N)がついているのでお得

また、これまでは音楽を転送するのに専用ソフトが必要だったが

PCでドラッグ&ドロップで可能なのでとても便利になったし、対応ファイルもハイレゾ含め多くなった

また、最近はいろいろな軽いワイヤレスイヤホンも出てきているので

簡易的に聴くには、これまた簡単に耳にかけられて便利になった


衝動買いのXiaomi TV [24] U-NEXT 映像のカタつきがWebブラウザでも

2024-11-19 14:29:03 | 映画

TV修理発送準備でケーブル類も外してしまったのでU-NEXTをPCで見ることに

小さな画面と小さな音源だけど仕方なく観てみる

おっと、今映像の移り際の変化がおかしかった?

また30分程度後にもカタつく場面があった

Xiaomi に症状を伝えた時には、TVのU-NEXTアプリの問題も指摘されたが

Webブラウザでもそんな症状がでる

まぁアップデートができないことはシステム上の問題で修理になったのだから

それの完了後にもう一度検証してみたい

そこで動画配信ストリーミングのことが気になった

やはり、NETFLIXとU-NEXTはやはりそのプロトクルなどが違うのかよくわからない、が

そんな問題ではないと思うが、やはりストレスなく観たい