凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

スーツケース キャスタータイヤ交換

2025-01-24 15:21:37 | 日記

旅行中にホテルで発見したキャスターのタイヤの欠損

前回の旅行の際に1個のタイヤに欠損を確認していた

SUNCO製で、できればキャスター全体をと、メーカーの部品を探すも用意されていない

このような角についているキャスターは形がピッタリでないと難しい

Webで同等品を探すも、適合しそうなものがないので

そんなパーツが安くて揃っているAmazonでタイヤの幅と直径の合うものを

見つけて、1980円で購入交換していたもの

その時は、タイヤのスピンドルを小さな金鋸で長い時間をかけて切断して

交換した

そのスピンドルを見ると片方が、かしめたようになっているので

今回はかしめてある径の少し小さめのドリル刃を買ってきて、削り取る方法で行う

ドリル刃は800円、なんとか削っていくと、かしめてある部分がポロリと、とれて

スピンドルを叩くと、簡単に外すことができた

全て3個を外して、無事交換

過去にも、エース製のスーツケースも同様に交換したが

この時には今回のようにいかず、スピンドルを削った。

購入する時には、こんなメンテナンスを考えないが後のことを考えて

キャスター構造をも考慮して購入すべきと改めて思った

 

 


REGZA 4K TV アマプラ 映像が粗い

2025-01-24 10:40:55 | 映画

Xiaomi A pro43 TVにApple TV 4Kを接続して

今は、アマプラ「DEP:重大事故捜査班」をみているが

時々場面の切り替わりなどにフラッシュ、というかパパッと画面が動くのが気になる

以前もあったが、繰り返して見ると、再現できたり、しなかったりとある

居間に行き、REGZA 48X8900Lで続きを見る

なぜかXiaomi TV液晶とは色合いが違うのはいいが、何か粗くて DVD映像程度の品質

アプリの品質が悪いのかとFire TV for 4Kスティックを接続しているAVアンプに挿して

映像を比較するも同等

改めてXiaomi TVに戻って、繰り返して見ると、液晶の明るい画面で荒い映像ではない

TV側にアマプラのアプリをDLしてアプリでみてみる

ここで初めて映像品質はHDと知る

Apple TV 4Kでの映像とは同じようである

有機ELと液晶ではコンテンツにより見え方も違うかと感ずる

何が原因か


REGZA 4K TV プチ5.1.2chに

2025-01-24 09:19:45 | 家電

REGZA 4K 48X8900L、有機EL、重低音立体音響システムなどが魅力の

4Kテレビをやっと購入したものの、その音に満足できずに

既存のAVアンプなどの再生装置を流用して5.1chとして再生してきたが

アナウンスなどの声がやや聞こえないので、フロントハイトスピーカーを

置いて立体音響にすれば、やや聞こえやすくなるのではと

ハードオフで小型スピーカーを購入したものの

自分の部屋のAVアンプのスピーカーとして利用したので

別途、Yahooフリマで初購入特典付きでぐっとお安く購入した小型スピーカーを

ハイトスピーカーとして、なんとか寄せ集めの5.1.2ch として

AVアンプの設定も変更して、Dolby Atmos対応にできた

 

フロントスピーカーやセンタースピーカーはテレビ台の中に収容していて

画面よりしたの位置から音声が出るが、これによりやや上方から発している

立体的な感じになってきた

AVアンプにも「セリフの位置を変える」設定もあるが、変更はしていない

そのうちにせって変更もしてみたい