凡人のあれこれ備忘録

してきたことや取り組んだ備忘録

真冬のソウル 3日目はザ・現代ソウルに

2025-01-19 20:18:15 | 旅行

3日目はやはり寒いので外回りは避けて、初めて汝矣島にある最大百貨店「ザ・現代ソウル」に

事前にyoutube情報で近くのバス停がsambu Aptだったので、Google Map、NavermapのPC

で確認すると、確認できたのに、iPhone アプリのNavermapではMBCとなっていたのが気になったが

とにかく、乙支路4街駅から乙支路入口駅まで地下鉄で行き。ロッテ百貨店前から262路線バスで

景色を見ながら約30分で到着

道路向かいは、ドジャースが宿泊したフェアモントアンバサダーソウル

そこの隣が大きなショッピングゾーン

本当に広くて、ワクワクするような造りと空間

圧倒されるも、早めに地下のフードコートに

フードショップを見て回るも、適当なものがなく、朝食が多めだったので、スコーンを食べる

帰りは同じバス停から、明洞に帰るつもりが南大門にもう一度、という予定変更

Navermapで路線とバス停を探して、なぜかアプリが示すバス停に行けないし

その地点に行ってもバス停がない

とうとう道行く人に尋ねるも、そのバス停が遠い

結局、予定していた路線バスで明洞に帰る

バス停のベンチには温熱がついていた

乗ってから途中、南大門近くで降りることにして

Navermapで現在地を確認しながら、景色を伺いながらひやひや

どんどんiPhoneのバッテリー残量が少なくなる

何かアナウンスで"ナンデムン"と聞いたので、慌てて停止ボタンを

なんとか南大門から離れた場所に降り着いたので歩いて南大門に

連れがヘヤアクセサリー他を購入し、歩いて明洞にいく

途中、ソウルタワーを近くから眺める

後はロッテヤングプラザ前からバスでホテルに戻る

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のソウル カルグクスを食べる

2025-01-19 20:15:02 | 旅行

予め調べておいた、江南餃子東大門店、ミリオレ横を入って行き、ここだと確信

GoogleMapでみても間違いない

1階のここは、麺料理はありそうだが店の名前は違うようだ
 
階段があるところに、看板があったので見ると
 
どうもその店は2階のようだ
 
上がってみて内部をみて、写真で見た感じと同じだったので間違いない
 
入ってテーブルを指定され、座ると、ここにもオーダー端末が置いてある
 
ここは言語切り替えがないので、papagoで翻訳してみながら
 
カルグクスを探すも、その料理の絵でも確定できず
 
ついに、チョギヨと叫んでお姉さんを呼んだ
 
カルグクス、と伝えると、画面を操作してくれて、これか?みたいに
 
2つと答えると、カードか?と言われたので、クレカを差し込んで無事注文
 
カルグクスはKRW10,000だった
 
一人前でも、量が多いがなんとか食べ終わった頃、何も届かないので
 
はたまた、チョギヨと
 
今度はGoogle翻訳で"レシートをください"と示すとすぐ頷いてくれて持ってきてくれた
 
帰りに建物の2階を眺めるとちゃんとお店の名前があった
 
焦って上の方を見ていなかった
 
3日目に明洞餃子のカルグクスを食べにいく
 
ここにも1階に券売機が置いてあり、前の人に続いて買おうとしたら
 
お姉さんに階段を上がるように手で合図され、そくそくと
 
テーブルについて、カルグクスとマンドゥを一つずつ注文
 
やはりここも量が多いので、半分分けてちょうどいい
 
やはり、ここの辛いキムチは辛い
 
昨年より値上げされている?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のソウル 初の韓牛プルコギ

2025-01-19 20:12:55 | 旅行

Youtubeで見つけた韓牛のプルコギが食べられる「ソウルプルコギ明洞」に

雪の止むのを待つのに、時間が早めだったが入店する

本日の初来客という感じでお出迎え

韓牛がKRW19,000、米国産がKRW17,000で当然韓牛2人前とご飯を一つ注文

バンチャンは

糸こんにゃく、きゅうりの酢の物、サンチュ、キャベツサラダなどが

プルコギ

鍋にこんもりと韓牛の肉、えのきや玉ねぎなど野菜類と韓国春雨が入れられ

炭火を使用して焼いていき、鍋に溜まったスープがかけられて煮詰まり

食べ頃になったら、合図され食べ始める

家でするスキヤキ風になっていて、糸こんにゃくを取り混ぜてると、まさに「すきやき」

残り少なくなるまで炭火があるので、最後まで温かく食べれる

サンチュに包んでもまた美味しい

肉は300gはありそうで、食べても食べてもなくならない

最後まで温かくてとても柔らかい肉、汁もおいしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のソウル 2日目東大門・南大門ぶらぶら

2025-01-19 19:44:00 | 旅行

2日目はホテル近くの乙支路4街駅から地下鉄2号線で東大門歴史文化公園駅に

降りて、DDP(東大門デザインプラザ)横を歩いて、東大門市場方面に

途中先週の雪が残っている

N.P.H、地下と1階でカバンを買うつもりはないが、どんなものがあるのか

午前中で閉店なので、フロアを散策

手頃な小さな袋物、お土産にと、聞くとKRW15,000だというので購入

後は靴卸売り場(小売A棟)に行って、通りを歩いて、物色

中に毛があるウォーキングシューズ、暖かそうだが、その内毛が靴下に付きそうで

見るだけに

連れがW15000のカジュアルな靴を履いてみて、他のものを見ながら購入に迷っているのに

もう店主が袋に入れて差し出している

つい、その流れに負けて購入

その後は、DOOTAMALL4階のNO BRANDで菓子類の買物を

前回ミルクチョコが安くて、美味しかったのでリピート買い

その他、お土産用に菓子類を購入

ロッテマートはサイズの大きいものが多いのでこちらの手頃な大きさがよく、しかも安い

昼食後

あとは現代シティアウトレットに寄ってみる

冬物セールでMAX80%引き商品もおいてあった

後は荷物を置きに、一旦ホテルに地下鉄で帰る

ホテルの部屋で少し休憩をして、明洞駅方面行きバスで南大門市場に行く

ここでは、アーケードができるらしく、工事中

通りを眺めて、特に買うものもなかったが

有名なTシャツ売り場で「しまむらより安い」という表示につられて

お土産用にTシャツを購入

明洞でもそうだが歩いていると、大抵日本人観光客が歩いていて、日本語が聞こえるのだが

一つも聞こえない 他の外国人が多い

新世界百貨店地下に入り食料品の物価をぶらぶらみて回る

キャベツなんかも日本と同じく高くなっている

買うものはないので、そのまま明洞方面に歩いて行く

夕刻、小雪が散り始めたので、天気予報ではもう2時間もすれば止むようだし

早めの夕食をとり、ロッテヤングプラザ前からバスでホテルに帰る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬のソウル iPhone スタンバイにならない

2025-01-19 19:38:35 | #デジタル機器

気温が低い中、Navermapでバス路線、バス到着時刻の検索に移動中位置確認などを多用すると

余計にバッテリーを消費している

夕刻、ホテルの部屋に帰ってから、USB端子にケーブルを挿すと、充電してくれない

予備で1.5Aタイプ充電器を持参していたので

220Vコンセントに差し込んでケーブルを繋ぐと充電が始まった

どうもこのホテルのUSB端子は壊れている

おや、家では、充電し始めると「スタンバイ」が働いて時計とか写真が表示されるが

真っ黒なまま

縦にしても横にしても変わらない

何が変わったのか????

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする