明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。

夕暮れ時に

2025-03-20 18:48:14 | 日記

歩いて 母のところまで、向かう道

学校のグラウンド、ここの並木には 宿り木が たくさん!

舗道は 雪が解けて乾燥していて

犬の散歩中の方が、道端の去年落ちた銀杏を拾い集めていた

 

母は、デイから戻って 疲れたと ベットで休んでいたけれど

私が行くと 起きてきて 一緒に相撲をみた

高安や 大の里が勝ったところをみながら、

スマホで力士の情報(出身や体重など)を ちょっと教えると、

次々と 知りたがり、質問攻め (;'∀')

忙しくなってしまったし、次の瞬間 みんな 忘れている。。。

まぁ それで いいのだけれど。

 

頂き物の牡丹餅を おすそ分けすると「わぁ~~ もう何年も食べてないから、嬉しい!!」って、

先週も 買ってきて食べていたよ・・・(;^ω^)

 

 私は今日は オムライスを 作りました

卵ふたつを使うと 破れない (*´ω`*)

 

明日は 母の病院受診日 二か月に一回の精神科で認知症薬をもらってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画展をみてきました

2025-03-19 15:10:22 | 日記

職場関連の方に 絵を描いておられる方がいて 昨年は 市民美術展で最高賞をとられたそうです

その方も出品された 小品展を鑑賞に♪ 公民館まで行ってきました。

水彩 アクリル 油彩 日本画と 多彩で 風景、生物、人物、デッサン、CG作品と、

個性的な作品の数々を 楽しみました。

どんな筆遣いで 表現しているのだろうと 絵に近ずいてみたり、

モチーフが 面白かったり、

いつまでも 眺めて居たい気持ちになりました。

 

そんなとき 

絵っていいなぁ

表現できたらいいなぁ

思うのです

 

家の近くの絵画サークルの ポスターをながめて、

見学だけでも いつか 行ってみたい、と 思いました。

洋画家さんが指導されているサークルです

敷居が高いですが・・・。

今年 職場のみんなで 義理チョコをあげたら、

義理クッキーが もれなく もらえました (*´ω`*)

(これは、絵を描いている職員さんからです)

 

(絵の写真は 撮らなかったもので あしからず)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の介護のこと (子供たちの分担は)

2025-03-16 08:56:18 | レビー小体型認知症

花のない季節、室内で咲いた桜ラン ♪  ありがたい ☺

 

親の介護を姉と協力してやっていたものの、

去年、私がやむなく離婚するというと、姉との間に大きな壁が発生。

(姉の方から、突然に・・)姉は離婚について、良く思っておらず 心配どころか、関わりたくなさそうだったので、

私も連絡をやめた。母のことは 一人でそのまま やってきた。

姉は 今月 夫の完全退職を迎えて 自分の自宅にもどってきたので、

最近は 母のところに夫婦でご機嫌伺的に 顔を出すようになった。

 

 

私の同僚も 同じように親の介護問題で

負担があり、決別してしまった姉妹のかたがいる

妹さんが親を家でみるかわりに、同僚は 空き家になった実家の処分を頼まれたらしい。

処分に400万円もかかるのに 全部丸投げされ、(同僚も離婚してシングルマザー)

主婦である妹さんは 親の年金があっても 同居介護には もっと お金がかかるから、とお金の負担をしなかったらしい。

そのお金を用意するのに 同僚は 鬱になってしまい 今も薬を服薬しているという。

親ともずっと 会わない状態で 妹さんとは 壁が残ったまま。

 

老年期にはいって、自分の先のことも おぼつかない面があるというのに、

親のことも 背負う

当たり前のことだと いう方もおられるだろうけど、

 

私は 自分の子供たちに こんな負担を負わせたくない

じゃぁ どういきるのか?

それが 今のところの課題

 

 

母に 教えてもらったことの ひとつ、

咲き終わった かわいい黄色い菊 根をだしてから 土に移植 ♪

また 咲いてくれる予定🌸  (*´ω`*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライング

2025-03-14 12:14:15 | 家庭菜園

いつも 拝見させていただいているブロガーさんの 美しい梅や桜と きれいな鳥など、

華やかな春を 羨望の眼差しで みている私です

昨日 ずいぶん 乾いたはずの地面に 今日はまた、ボタン雪がボトボト。。と降っている当地です

 (*´Д`)

3つだけのびてきているスノードロップ (5球のうち 3球しか 成長しなかったみたいです)

 

 

早く 土をいじりたいと、いてもたってもいられず

昨日ホームセンターで フライング!

 

早生冥加の根?株?を売っていたので 買ってしまいました (´ー`)

いずれは ベランダで 育てるつもりですが、今は 室内で・・

来月くらいになれば、外に出せる気温になるでしょうか?

かなり窮屈なプランターでは ありますが、少しでも 育ってくれたら有難いです。

 

4月になったら 市民農園を申し込みしてみようと 思っていますが、

当たれば、ラッキーといったところでしょうか?

農園は人気があるようです (*´ω`*)

 

今日同僚と話していたのですが、

山菜の時期も もう少し先ですが

今年は 時間もあるので 山菜取りで 少し 食費を抑える気まんまんです♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清見オレンジのジャム

2025-03-13 06:53:49 | 日記

今日は 雨がふっていて、雪解けが進みそうな当地です

最近 清見オレンジ3個パックを買いました

生の柑橘は あまり食べない方で、ついつい残りがちです

 

思いついて ('Д')?

 

初めて マーマレード風ジャム を作ってみました

果肉も入れるジャムで 丸2個分使いました (オレンジ分350g+グラニュー糖140g)

苦みをとるために 3回ほど皮を湯でこぼしたり すこし 手をかけて

薄皮を剥いて 果肉と煮て つくります

 

パンと食べてもおいしいのですが

 

プレーンヨーグルトに入れると

さわやか✨で とてもよく合う ( *´艸`)

 

きっと 肉のソテーなどにも あうかもしれない ♪

 

皮を捨てなくてよいのも 嬉しい。

 

バナナなど、果物の皮は 肥料づくりのために 小さく切って乾燥保存しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする