明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。

ミヤマカケスに会いました♪

2023-10-29 08:31:42 | 日記

昨日も 母の病院や理容院や 買い物に連れていき、

色々あって・・・すっかり 心もへこんで 戻ってきた道で、

出逢いました!

一羽の ミヤマカケス に。

ずっと 昔・・・どこかの山道で 見たことがあるような?気がしますが 

もう、思い出せません。

いつものことですが 車の窓越しからの 写真なので、ボケボケで すみません。 

鳥図鑑には 鳩くらいの大きさ、と書いていますが、

私は ツグミくらいの鳥の大きさにしか 見えませんでした。

留鳥 か 漂鳥と いうことですね。

普段は 森林に生息して 冬に平地で 餌を探すのですね。

翼のブルーのところが 綺麗で 目を引きました♪

 

ちょっと 介護に苛立ちのような 良くない心を感じ始めた自分。

泣きたい気持ちに 時々 なって、

わぁ~~~!と 叫びたい気持ちさえ・・・抑え込んでいる。

 

カケスの姿に やさしく 癒されて・・・帰りました。

ありがとう   ありがとう  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪虫にまみれて

2023-10-28 08:12:41 | 日記

昨日 長女の夫の ご両親と 初顔合わせ 食事会があり、

札幌に出かけました。

ニュースで見ていただけで… 私たちの地域では まだ そうでもなかった雪虫が・・・

大通り公園を歩いたら、

 

息もつけないくらいに 飛んでいました  ( ゚Д゚)!!!!!!

 

もう、全身に 虫が ペタペタと つくつく!!!マスクのなかにも いつの間にか 入っていて、Σ(・ω・ノ)ノ!びっくり!!

余裕をもって 出たはずなのに 駐車場が混んでいて、時間も迫っていたので

汗をかきながら 足早に 歩きながら、虫を祓いながら、行きました。

イチョウも黄色く なって、秋景色も素敵ですが、

私たちは 必死。

 

なんとか 横浜から来てくださったご両親に お土産を買うのも 間に合い

集合場所に ギリギリセーフで 到着できました。

(画像は ネットから お借りしました)

懐石料理の美味しいお店でした。アルコールもいただいて、(夫だけは ソフトドリンク)

緊張でいっぱいでしたが いつの間にか 笑いいっぱいの楽しい時間にかわり

ほっとしました。

 

長女の夫さんは 昨年家に 泊りがけで 挨拶に来てくれていたので、

誠実で優しい性格も わかっていて、とても 安心して、話すことができました。

 

この先 雪虫を見るたびに 

夫の汗をかいて 光りまくるおでこに付いた 無数の 雪虫を 思い出すような気がします。

そして、信号で立ち止まるたびに 

私がそれを パタパタと ハンカチで 払ったことも。。。 ( *´艸`)

 

私たちは まだ 豆類の収穫も終わっていず、

冬野菜の収穫や保存なども 残っていて、初雪を恐れながらの ラストスパートです。

一昨日の朝 認知症の母が、「今日は 何日だっけ?」という 電話をしてきて・・・焦りました。

日めくりカレンダーを 毎日ちゃんと 捲れていたはずなのですが、

今年の冬の 母も また 変化していくのでしょうね。

 

あるがままに 受け入れていくしかありませんね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝釣りのお土産

2023-10-22 07:06:28 | 日記

昨日 朝の3時ころから サケ釣りに 行っていたという長男が 帰りに家に寄ってくれました。

もう、5回目のサケ釣りなんだそうです。

でも、今まで 釣れたことは 無い。。。(;''∀'') のだそう。。。

気を使ったのでしょうか?

お土産は・・・

 

漁師さんから 買った 魚 多量!! (゚д゚)!

 

う~ん・・・ 出刃包丁、ここ2年位は、使っていないです・・・

魚を捌くことが 無かったという事実・・・(;´Д`) 切り身ばかり買っていました。

 

でも、やりましたよ!魚さんの命を頂くのだから、

へたくそなりに・・・(釣り好きの息子に コツをいろいろ 教えてもらったから ( *´艸`))

ソイのとげに気をつけながら、なんとか 無事に。。

料理ヘタなのは もう バレバレだけど・・ ( *´艸`) でも、一気にやってしまいました!

ソイは 煮つけ、サバは 味噌煮、

ぶりは ぶり大根用に 処理してみました。適当に(;´∀`)

 

でも、久々に息子にあえて 孫の近況とか 色々聞けて 嬉しかった♪ので、

良い日でした。

昨日もとても寒い日で 室内の温度が20℃を下回りました。

時々 エアコンをつけてしまいます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆類を早とりして、羊かん

2023-10-19 20:04:39 | 日記

雨が断続的に降る日でした。

そろそろ 初雪も来そうなのですが、露地植えの 豆が まだ 青々としています。 

とら豆と いんげん豆は、茶色になった莢もありますが、紫花豆は、まだまだ、緑色です。

霜が降りると もう、収穫は出来ないというので、

ダメもとで、今日 一部をとってみました。

紫花豆は 濃い緑のさやから こんな明るい紫色の未成熟豆です。

この紫の豆は 煮て、濾すと モスグリーンの餡になりました。

少しばかりのインゲンも 煮て 白い餡をつくり、

先日の栗の渋皮煮を いれて、寒天羊かんを作りました。

当地は 冬の足音が 近づいてきています。まだ 10月だというのに。。

もう少しだけ 花豆が収穫できれば いいのですが、お天気次第ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮

2023-10-18 02:15:21 | 日記

家の栗を拾ったので、渋皮煮というのを、やってみました。今年の栗は、実の入り方が足りなくてシワのあるものが目立ちます。

気候のせいでしょうか?

栗の皮むきは、いまは、いいものがあり、助かりました🎵

昔の栗栗坊主より、ずっと、使いやすくなっています✨

実は、渋皮煮というのは、食べたことがなく、

ネットで調べたレシピで、したのですが、とても手間のかかるものなのですねf(^ー^;

 

ネットで見たような、照りのある、きれいな姿にはなりませんでしたが、

これは、これで、美味しいかな(^-^)

また、チャレンジしてみましょう🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする