冬は 植物もあまり 成長しませんね
去年の夏に
東京の娘のところから もらってきて 差し芽をした
多肉植物の ドルフィンネックレス ↑ は 頑張って伸びようとしています
塊根植物の アデニウム → (砂漠のバラ) は すべての葉を落として 休眠中 (-_-)zzz
春になって 日差しが強くなったら、つぼみがついてくれるかしら?と 楽しみに
首を長~くして待ちます ♪ これも 娘から 買ってもらったもの。
適当 編み物の二つ目は 車運転時用の ひざ掛けが できました これも 百均の毛糸 4個でつくりました
そして今は 帽子を 編んでみています
帽子は 今まで 編んだことがありません
どんなものが できるのかしら
ゲージをちゃんと とっていないので 行き当たりばったり・・(*´ω`*)
こんなふうに
冬のおひとり時間は まったり のんびりです
こんばんは ☺
お母さま、編み物をされていたのですね
腹巻♪私も 欲しいです✨
都わすれさんは かぎ針編みの方が好きだったのですね。☺
私は もう、何十年ぶりで やっていますが、
根気がなくて、間違ってもほどくこともなく、ごまかしてしまう ぐうたらぶり、です。
都わすれさんの おしゃれなニット帽、
センスがいいです✨
私も今年からニット帽デビューで、いま 既成品をかぶって仕事に行っています。
温かいですし 髪型も気にならず いいものですね♪
棒編み・・・
苦手です・・・
尊敬します。
母が父の腹巻をよく編んでいました。
ラメ入りの毛糸?で(笑)
私はかぎ針専門でした。へたっぴでした。
じゃ、来年は私の帽子お願いしようかな(^^♪