ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

東京湾大華火祭。

2012-08-13 00:30:00 | EF70-200mm f/4L IS USM

いぬ以外、ほとんど撮ったことがありません。
小学生の頃、電車を撮ることが楽しくて、電車が写ってる本を買ってもらい、
これでもかって程、何度も何度も読み返しました。

そして、年がら年中カメラを持って、近くを走る常磐線の電車をファインダーで覗き、練習しました。
もちろん、そのカメラにフィルムが入ってることは少なかったけど。
小学生の小遣いでは、フィルム代も現像代も高すぎた

中学生なると、部活部活の毎日で、カメラから遠ざかりました。
高校生活も部活部活。
こうしていつの間にか、カメラからは遠ざかっていきました。

それから、かれこれ20年以上経って愛犬の走ってる姿を撮ってみたくて、親父のキスデジを借りたのが始まり。
すぐに自分のカメラが欲しくなってしまった
現像代もフィルム代もかからないカメラ、便利になったなぁと実感しました。

私のカメラ歴、始めたのは凄く前だけど、ブランクがあって経験は少ない。
いぬ写真はそれなりに撮っているが、それ以外はほとんど無し。

花火の写真も、撮るのは今回が始めてです。
初めはうまくいかなかったけど、徐々に慣れました。

大都会の夏、蒸し暑い夜の花火大会。
その雰囲気を少しでも届けられればいいな。


ほたる「花火って綺麗だよね」。








































































































花火が終わって、東京湾に浮いていた船が大移動開始。




大渋滞の街。




ビルが大きすぎて、たくさんありすぎて、
遠近感が掴めない大東京。




船の大移動が終わり、ベイブリッジの通行止めも解除。



いい経験をさせてもらいました。

花火は綺麗だし、
食べ物は美味いし、
ビールも最高。

もちろん、撮影も楽しかった。

みなさん、ありがとうございました


撮影はすべて、Canon EOS 5D Mark II + EF70-200mm f/4L IS USM

                             


最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カイザーパパ)
2012-08-13 05:25:01
こんにちは。

メチャ綺麗ですね~!
ビールも飲まれてたんですよね?
想像だと、ビール片手にレリーズポチポチ??
勝手に気持ち良さそうな想像をしちゃいました!!

今度はぜひ鉄道写真もお願いします!!
返信する
Unknown (ロンぱぱ&まま)
2012-08-13 08:42:12
おはようございます!

華火とは関係ないコメントですんません・・・^^;
クワガタ、カブト、カミキリ、田んぼ等々の写真
電車、部活、親父等々のキーワード

そら飼いさんの幼少の頃の思い出がいっぱい
詰まった“夏休みシリーズ”いいですねぇ

堪能させてもらいました(^.^)

返信する
そら飼いさんへ (涼麻父母)
2012-08-13 14:17:17
花火が綺麗な上、おいしくて楽しいひとときでしたね

花火の撮影、はじめてだったんですか。
とても初めてとは思えない出来映えじゃないですか~、さすがです
こうして見てみると、「花」火っていうだけのことあって、ホントに花が咲いてるように見えるね

最後の写真のスローシャッター、水面(みなも)と雲がきれい。
こういうの撮ってみたかったんだよねー
さて、涼麻父も写真の整理しなくては
返信する
Unknown (そらママ)
2012-08-13 22:02:18
花火綺麗です~~
都会の夜景もステキ!

そらがくさん、花火写真初めてだったのですか~
返信する
カイザーパパさんへ (そらの飼い主)
2012-08-13 22:04:16
こんばんは~

ありがとうございます。
もし、次回があれば今回のことを参考にチャレンジしてみたいことができました。
なかなか、一発でうまくいくものではありませんね、やっぱり。

ご想像の通り、ビール片手にライブビューでリモコンレリーズをカチカチです
シチュエーションもビールも最高でしたよ~。

鉄道写真は・・・、なぜかもう興味も未練もまったく残っていなくて。
動体撮影は、「いぬ」を撮ることの方が難しいしスリリングだし楽しいからですかね。
電車に興味がなくなると、それを撮る口実もなくて・・・。
返信する
ロンぱぱ&ままさんへ (そらの飼い主)
2012-08-13 22:09:16
こんばんは~

田舎の夏休みは、都会の人が羨ましがるような生活なのかもしれませんね、今思えば。
音楽や写真は、思い出を蘇らせてくれるひとつのきっかけをつくってくれますよね。

私の写真で、少しでも、誰かひとりでも、その人の心を少しでも動かせるきっかけになってくれればいいなぁって思ってます。

今月の「しろいぬ集会」は参加できそうですか?
よろしければその時にブツをお渡しいたしますね
返信する
涼麻父母さんへ (そらの飼い主)
2012-08-13 22:18:46
最高のひとときでした。
この機会を与えてくれた涼麻父さんに感謝します。
本当にありがとう。

花火の撮影は初めてでした。
ちょっとしたコツがいりますね。
明るさは、「絞り」で制御し、シャッタースピードはそのイメージでって感じ、フラッシュの扱いに似てるところがありますね。
撮り初めは、ありゃ?って感じでしたよ
結局落ち着いたのが、ISO100、絞りF8~5.6、バルブなどでシャッタースピードはで3秒前後。
現像しながら思ったのは、花火の明るさで絞りを変え、ピントを少し外すのが、玄人の撮り方かも?って
シャープなのは、それはそれで悪くはないのですけどね。
返信する
そらママさんへ (そらの飼い主)
2012-08-13 22:24:55
はい、初めてですよ~。
いぬ写真以外は、ほとんど経験なしなので

せっかく、最高のシチュエーションを用意してもらったので、「都会の花火」を感じさせるように、ビルを少し入れるあげることや、蒸し暑さの演出を意識しました。
少しでもなにかを感じてくれれば嬉しいです。

撮影は、まぁまぁ予想通りにいきましたけど、反省点も多数。
機会があればまた撮ってみたいですね~
返信する
Unknown (ジャム母)
2012-08-13 22:41:37
そら飼いさんは電車好きの少年だったんですね。
そ~ですか、フィルムが入ってないファインダーで練習。。
そら飼いさんらしさがでていますね~
確かに~、デジタルになり、いつだったか証明写真をすぐ確認できるようになったとき驚きました。
花火もとっても豪快できれいですが、夜の船の大移動、見見たこと無かったので、おもしろい。
最後の静かな川に戻ったの写真もきれいです。
暑さより、なぜかスカッと涼しい感じがしました。
すてきな写真をありがとうございます。
返信する
Unknown (だいず館)
2012-08-14 00:24:48
上半分が真っ赤な花火は迫力があるね。
ついつい、フレーム内に収めてしまおうとしちゃうけど
こういう写真の方がその大きさや音までも聞こえてきそうだね。

返信する

post a comment