ほたるの絵日記 第二章

~愛犬ほたると綴る犬写真集~

ようこそ、ほたるの絵日記へ!!

ご訪問、ありがとうございます。
雑種犬ほたると綴る、私の愛犬たちとそのお友達の写真集です。
愛犬を撮影するときの参考になれば幸いです。


コメント大歓迎です!!

ブログ村に参加中です

にほんブログ村 犬ブログへ  にほんブログ村 犬ブログ ミニチュアシュナウザーへ  にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ  にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ  ブログランキング・にほんブログ村へ

楽しそうなジーンくん。

2016-05-17 16:33:07 | EF300mm f/2.8L IS II USM


山中湖ドッグリゾートWoofから1枚。
ジーンくん。
必死な顔のフライングわんこもいいけど、こういう楽しそうな顔もいいですよね~。

景色もよく良いドッグランでした。
また行きたいな~


ジーンくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2000 f/5.0 ISO500

必死なそらの顔。

2016-05-16 21:51:41 | EF300mm f/2.8L IS II USM


こちら茨城県土浦市、久しぶりに少し強い地震がきたのでビックリしました。
家の中で5ワンズ大騒ぎでした

GW中に遊びに行ったLADFでのそらの写真を現像してたら、ゴゴゴゴォォォ~って。
あ、地震だ。と思ったら真っ先にそらがわんわん騒いで、それに続いてシュナウザーズがキャンキャン、キャンキャン
窓を開けて逃げる用意をしたら、揺れはすぐにおさまりまりました。
最近、そらは吠えすぎなのか、声が少し枯れ気味だったりします

そら、茶色いなぁ
抗生物質の投与中は真っ白だったのに。
まぁでも、元気だったら別にいいかな


そら【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2000 f/4.0 ISO125

サンニッパ、単体だとピントのズレはないんですけど、エクステンダー噛ますと若干後ピンなので調整して使ってます。
そういえば1DX2は、ピクセルマッピングの機能が付いているんですね~。
旧型になった1DXにもファームウエアのバージョンアップで対応してくれないかなぁ。

草も生えるが毛も猛スピードで生える。

2016-05-15 18:31:04 | EF85mm f/1.2L II USM


緑が濃くなって、いよいよ夏ですね~。

風倭さぁ、この前トリミング行ったばかりじゃなかった?

あっという間にチリチリなんだよなぁ

エルデの2倍伸びるのが速く、そらの5倍は伸びるのが速い。

シュナウザー多頭飼いだと、自分でバリカンやりたくなる気持ちがわかりますね


風倭【ミニチュアシュナウザー】
Canon EOS-1D X + EF85mm f/1.2L II USM
SS1/1000 f/1.4 ISO100

復活、ブラックエルデカイザー。

2016-05-13 16:43:17 | 未登録


そろそろ、ヒートも終わったかな。と思ってたころ。

5月2日朝、掃除屋エルデには珍しくフードを1/3ぐらい残しました。
元気もあったので、様子を見ることにしました。
その夜、完食。

5月3日朝夜共に半分ぐら位しか食べない。
ヒートと何か関係有るのかなと思いネットで色々調べると、高齢になると食欲がなくなる子もいることがわかりました。
エルデもそんなところなのかなぁと思い、いつもどおり元気なので様子を見てみることに。

5月4日朝、完食。
一時的調子を落としていたのかと一安心。
しかし、Woofから帰ってた夜、1/3ぐらいしか食べません。
なんだか少し元気のない感じもしました。

5月5日朝、半分ぐらい食べるが明らかにいつもの元気がない。
本当は留守番してもらう予定でしたが、気になるので一緒に出かけるが、やはり元気があまり無い。
夜は少ししか食べませんでした。

5月6日朝、やはり食欲がありません。
少しづつ手で渡すと食べることは食べる。が、いやいや食べている感じで、元気も無い。
心配なので病院へ。
少し熱が高い。
胃腸炎ではないかとのこと。
薬をもらい、様子を見ることにしました。

5月7日、朝も夜もあまり食べない。
元気もなく、歩くのがしんどいみたい。

5月8日朝、ふやかしたフードも少ししか食べません。
もう一度病院へ行って検査してもらうことにしました。
エコーやレントゲン、血液検査。
白血球の値が以上高く、レントゲンに写ったのは、少し肥大した子宮だと思われるとのこと。
病名はおそらく「子宮蓄膿症」ではないかとのことでした。
その場で入院。
朝ごはんを少し食べてしまったので、手術は夜の予定。

血液検査での何かの数字が高すぎて、黄疸?もあり、腎臓もかなり悪い状態かもしれないとのことでかなり不安でした。
ただ、子宮蓄膿症で命を落とした子は、20年の歴史があるこの病院でもひとりもいないと聞かされて少し安心しました。

夜9時、病院から電話がありました。
手術が終わった報告。
摘出した子宮が肥大化していたので、ほぼ間違いなく子宮蓄膿症が原因だろうとのことでした。

子宮に菌が入ってしまい、白血球がそれと戦い、戦死した白血球が膿になって溜まってしまうという病気。
避妊していない子だと比較的かかりやすい病気のひとつです。

電話の向こうで、エルデがないてました。
なきごえでエルデとわかりました。
手術は終わったけど、腎不全の危険があるのでしばらく入院と、退院した後の薬による治療をしなければならないとのことでした。


5月9日、電話で様子を聞いてみました。
脱水と黄疸で、まだまだ危険な状態には変わりないとのこと。
まだ退院はできないとのこと。
やはり、さみしくてないてるとのことでした。

5月10日、先生に言われたとおりに朝、電話しました。
血液の数値も良くなってきたし、黄疸も薄くなってきたので、このままなら夕方には退院しても良いとのこと。
なにより、さみしがりやさんなので、家のほうが安静にできるはずだからその方が良いとのこと。

夕方、傷跡と点滴でお腹がパンパンになったエリマキエルデを迎えに行きました。
頑張ったエルデを目一杯褒めました。
トリミングに迎えに行ったような感動的な再会ではありませんでしたが、エルデは少し安心したような顔をしていました。
夜ご飯は、いつもの半分ぐらい食べました。
がっつくけど、もう食べられないという感じ。
がっつく姿は、掃除屋のそれが戻ってきたようで感動しました。


5月11日、徐々に元気が回復してきました。
5月12日、ほぼいつものエルデに戻り、フードも完食。
みんなのフードボウルを舐めて回るいつもの光景。

今日はもう、となりのじいちゃんやばあちゃんに向かって吠えてます。
エリザベスをそこら中にぶつけながら、群れに混じって過ごしてます。
抜糸は、18日の予定です。


Erde【ミニチュア・シュナウザー】
Canon EOS 5D Mark III + SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM
SS1/60 f/1.8 ISO1250




「でべそもいっしょにとったでちゅよ



僕ちゃん、足つきますけど何か?

2016-05-11 21:29:07 | EF300mm f/2.8L IS II USM


風倭は泳がないんです。

プールを歩くんです

足のつかない深いプールだと泳ぎますかね?

それとも沈みますかね


風倭【ミニチュア・シュナウザー】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2000 f/4.0 ISO320

宣伝です。

ホームページリニューアルしました。
SORAGAKU GALLERY

ユーカリさんのホームページができたら、撮影会とか計画してみなさんに楽しんでもらいたいなぁ。
もちろん私も楽しみますけど

坂東三十三観音巡礼 第三十一番 笠森寺。

2016-05-08 08:32:31 | SIGMA Art 35mm F1.4 DG HSM


千葉県長南町の笠森寺です。









杉の木ですかね。

根がひとつで、木が三本?



これは、くぐり抜けると子宝に恵まれるという子授けの楠。

とりあえずこういうのを見るとくぐりたくなってしまうのが、田舎者の証。

え? 私?

もちろん、くぐれましたよ



仁王門に到着。



と、思いきや雷神様



風神様



あれ?

仁王様はどこだろ~


ということで、この門をくぐると本堂が見えてきます。



この作り、京都の清水寺みたいですよね。












では、登ります。



結構高いです。

岩に木製のむき出しの柱で建ててあることを考えると、少し怖くなってきます






この鐘は、本堂の小さな鐘。



お参りをして、お寺を見て回りました。






こっちは、大きな鐘。



自由に撞くことができます。

あまりの轟音に、そらくんはちょっとビビる



すさまじい鐘の音を轟かすのがこの方。

龍の子、竜生九子の三男、蒲牢。



少し笑ってる?


ここから見る本堂は、緑に囲まれてますます風情があります。



クロアゲハ。

このところ、一気に暖かくなってきましたね~。



ぐるっと回って、はじめにくぐった門。

雷神様と風神様の裏には、奪衣婆・懸衣翁。



そして、閻魔大王。



お寺の人に聞いたら、正門はこっちではないので仁王様は、その正門、こちらとは違うところにいるとのこと。

今はみんなこちらからの道を辿ってお参りに来てるけど、昔は違う道を通っていたらしいです。


場所を聞いて行ってみると、そこにはひっそりと仁王門がありました。



いました、仁王様。



真っ赤っ赤ですね~。



無事、仁王様を拝んでお寺を後にしました。










まつぽっくりを食べるワイルドな茶犬。

2016-05-07 22:34:49 | EF300mm f/2.8L IS II USM


まつぽっくり食べてますけど?

こういうヤンチャさもケアン・テリアの持ち味ですかね~

まつぽっくり?

まつぼっくり?

「ぽ」か「ぼ」は意見の別れるところ?


サスケくん【ケアン・テリア】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2000 f/5.0 ISO2000


SORAGAKU GALLERY に、Woofの写真をアップしました。

時間のあるときに見てください。
パスワードは、ケアンとウエスティのアレです。

SORAGAKU GALLERY はこちら
http://dogphoto.web.fc2.com/index.html

SORAGAKU GALLERY 画像置き場はこちら
http://soragakugallery.officialblog.jp/

遊びすぎた三連休。

2016-05-05 20:17:53 | EF300mm f/2.8L IS II USM


プールにはいって、芝で走って。

ドッグラン三昧、最後は千葉県のLADFでした。


げんくん【ミニチュア・ダックスフンド】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2000 f/4.0 ISO200

まさるさんの靴、後ろでチョ~光ってますね

ドッグランで自由に走ってるところを撮っているので、こういう偶発的なトラブル?も面白いですね~。

ドッグランに入る前に眩しい靴って話題になっていたし、逆に記念になって良いのかも

フリスビーに噛みつくルビーくん。

2016-05-04 23:32:05 | EF300mm f/2.8L IS II USM


ディスクドッグというと、ボーダーコリーとかスレンダーな犬種が得意とする競技って先入観がありますけど、ケアン・テリアもやるもんですね~

思わず、ナイスキャッチって叫んじゃいますね


ルビーくん【ケアン・テリア】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2500 f/5.0 ISO800

弥太郎くんの走り。

2016-05-04 22:53:11 | EF300mm f/2.8L IS II USM


Woofに行ってきました。

朝5時に出発、首都高は雨と風がすごくて怖い怖い

でも、山中湖に到着する頃には雨も上がり、ランで遊び始める頃には快晴でした


新緑が綺麗なので逆光でわんこダッシュに挑みましたが、いくらしろいぬとは言え少し無謀だったかな~。
歩留まりなかなか悪かった~


弥太郎くん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2000 f/5.0 ISO400

弥太郎くんに会うのはホント久しぶりでした~。

また一緒に遊びましょう

ドッグラン三昧、明日は・・・。

2016-05-03 18:37:32 | EF300mm f/2.8L IS II USM


今日は、ドッグガーデン・ユーカリに行ってきました。

いい天気で暑いぐらい

明日は、山中湖ドッグリゾートWoofに行ってきます。

なにやらお天気がだいぶあやしいですけど雨天決行、泥まみれでも撮ってきます

お近くの方~、一緒に遊びに行きましょう


そらくん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM +1.4x III
SS1/2000 f/5.0 ISO250


ゴールデンウィークはドッグラン三昧でしょ。

2016-05-02 18:59:00 | EF70-200mm f/2.8L IS II USM


誰かのブログを見て、ドッグガーデン・ユーカリにウエスティが集まるから遊びに来たんだって~。

人懐っこい活発な子ですね~。

私もすぐに仲良しになりましたよ


私達も皆さんのブログを見て、同じような動機で同じような時期にドッグガーデン・ユーカリに行ったことを思い出します。

これからいい季節ですからね。

もっともっと、友達を作りたいですね


チャッピーちゃん【ウエストハイランド・ホワイトテリア】
Canon EOS 5D Mark III + EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離150mm SS1/2000 f/2.8 ISO200

と言うことで、明日も行きます

時間のある方~、一緒にどうですか

ペットサロンぐるぐるさんでトリミングした直後にドッグガーデン・ユーカリで跳ぶシュナウザー。

2016-05-01 22:18:47 | EF300mm f/2.8L IS II USM


トリミングした直後の風倭。

今日はきれいに跳んでくれました


風倭【ミニチュア・シュナウザー】
Canon EOS-1D X + EF300mm f/2.8L IS II USM
SS1/2000 f/4.0 ISO2500

ドッグガーデン・ユーカリの隣、ペットサロンぐるぐるさんでトリミングしてもらいました。

すごく丁寧な作業で、仕上がりは最高ですよ~。

また、シャンプーだけとかあるみたいで、ドッグランで遊んだ後に綺麗にして帰るなんてこともできるみたいです。

Westie Party!~年に1度の白犬まつり~