マスクを欲しいのですが、どこに行っても売っていません。
一般庶民が期待する、貴族気取りの安倍総理ブランドの「アベマスク」も未だに届きません。
裁縫が不得意な爺なので、手作りマスクも作れません。
どうしようかと思っていたら、ネットで拡散されていた手作りマスクを発見。
ハサミと靴下があれば簡単に作れるので、爺もやってみました。
靴下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/ecdd8f0a4086eacddd196d1c36c76475.jpg)
長方形になるよう両サイドをカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/bf5b375d2c8bcd60b6643082013dc3f9.jpg)
切り込みを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/aa15098a72da05e3a85263a6a539aa7b.jpg)
切り込みを上にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/8127081bc2b522451d04a19cb075aaf9.jpg)
中にペーパータオルを挟んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/4c81db5978f9ed3c9446dca38691ef4e.jpg)
以上で完成。
付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/9a062886d5728ada599beb19e30e05ba.jpg)
緊急用としては十分役立ちそうです。
製作にあたっての注意点。
〇 靴下の材質に注意
今回は100均の一番大きいソックスを使用したのですが、材質は ポリエステル93% 綿6% ポリウレタン1%
肌ざわりが良くありません。
ポリエステル臭が強いので、長時間の着用は無理。
綿100%がベストだと思います。
自分だけが使用するのであれば、自分の使用済み靴下でもOK。
他人臭と違い、自分の臭いは我慢できると思います。
一般庶民が期待する、貴族気取りの安倍総理ブランドの「アベマスク」も未だに届きません。
裁縫が不得意な爺なので、手作りマスクも作れません。
どうしようかと思っていたら、ネットで拡散されていた手作りマスクを発見。
ハサミと靴下があれば簡単に作れるので、爺もやってみました。
靴下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4b/ecdd8f0a4086eacddd196d1c36c76475.jpg)
長方形になるよう両サイドをカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/bf5b375d2c8bcd60b6643082013dc3f9.jpg)
切り込みを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/aa15098a72da05e3a85263a6a539aa7b.jpg)
切り込みを上にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/2b/8127081bc2b522451d04a19cb075aaf9.jpg)
中にペーパータオルを挟んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0f/4c81db5978f9ed3c9446dca38691ef4e.jpg)
以上で完成。
付けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6b/9a062886d5728ada599beb19e30e05ba.jpg)
緊急用としては十分役立ちそうです。
製作にあたっての注意点。
〇 靴下の材質に注意
今回は100均の一番大きいソックスを使用したのですが、材質は ポリエステル93% 綿6% ポリウレタン1%
肌ざわりが良くありません。
ポリエステル臭が強いので、長時間の着用は無理。
綿100%がベストだと思います。
自分だけが使用するのであれば、自分の使用済み靴下でもOK。
他人臭と違い、自分の臭いは我慢できると思います。
私は、ミシン使えないし・・
って思っていましたが、もしかしたらこれは作れるのでは。
素敵な靴下探して作ってみます。