昨日は週1回の実家訪問日。
いつもだと午前中に出かけるのだが、父から電話。
午後から用事があり、認知症が進行中で、妄想を見るようになった母を一人にはしておけないので、午後から留守番を頼むとのこと。
父が帰ってくるまで、母とたわいもない会話して過ごし、実家を出たのが16時過ぎ。
曇ってはいるが雨は降っていなかったので、久しぶりに海に寄り道。
梅雨の海です。
灰色です。
駐車場にに車を置いて、ちょっとだけ植物観察。
ヒョウタンボクがありました。
赤い実が美味しそうに見えますが、有毒です。
50年前、ここにはなかった植物です。
ハマヒルガオです。
ミヤコグサです。
これも、昔はなかった植物です。
道路ができ、砂浜はやせ細り、防風林には風力発電の風車が林立し、ここの環境は50年前と大きく変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c3/ce426e0ed92df04512d78c74cd3a632c.jpg)
(空も海も灰色なのでレンズのゴミは見えずらいと思っていたら、そうでもなかった一枚です)
一度、図鑑を片手にゆっくりと周辺の植物観察でもしてみたいと思う爺です。