Momosukeのさすらい日記♪

2005年からハードロックにはまっている主婦です★

夏休みどう過ごす!?(お子様編)

2006-07-12 | その他

         

私が紹介するとどうも違和感があるかもしれませんが、一応小学生の母なので。
最近塾が忙しくて行けないのですが、夏休みに必ず出かける場所がありました。
渋谷駅から歩いて7-8分の東京都児童館です。

無料で誰でも施設が利用できます。
少し施設は古くなっていますが、音楽・科学・図書のコーナーなど、どこかで何か
催しがやっているので、気軽に参加できます。
子どもは地下で卓球をして、木工教室で工作をして疲れると図書室で本を読む
のが好きでした。

夏休みは児童館のホール&講堂で「夏休み児童・青少年演劇フェスティバル」
が開催されています。
音楽劇・人形劇・落語など、年齢や興味に合わせて見ることができます。
2年前に子どもと「わんぱく寄席」を見ました。
子ども向きの落語(怪談話)や南京玉すだれ等の曲芸など、大人の私も楽しめました。
特に最後に登場した落語家の「番町皿屋敷」は本当に迫力がありました。
涼しくなれますよ~。
昼食もお弁当を食べるスペースがありますし、買って持ち込むこともできます。
以前ブログに書いたハンバーガーのお店「KUA'AINA」もすぐ向かいにありますので、テイクアウトもおすすめです。


ところで・・・私のお誕生日は何もサプライズはありませんでした。
でもケーキを買ってきてもらって、久々に食べました。
(外ではお友だちと結構食べていますが・・)
食べ物に無茶苦茶弱い私。
「パパって優しいよね~」と一生懸命盛り上げようとしている子どもが少し
健気です。
もう少し仲良くしないといけないのかなぁ・・。
           








最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
了解です! (nenkorhoads)
2006-07-13 12:06:18
これからもよろしくです。



>もう自分の心の中で結論はほぼ決めているような気がします



これね、わかりますよ!

多分私もそうですから(笑)



しかし本当に同世代なんですか?

写真見る限りでは若いですよね!



今度またLIVEやると思います。

お時間の都合が取れるようでしたら遊びに来てください。
返信する
今日も暑いですね~ (momosuke)
2006-07-13 11:47:53
nenkorhoadsさん、こんにちは*

コメントありがとうございます!



まだまだ短いお付き合いですが、子どもの頃に大変な経験をされたとは想像できませんでした。

でもその体験があってこそ今の私があるーという言葉と家族の想いにあふれたブログを拝見すると、nenkorhoadsさんのコメントに強い説得力を感じます。



年齢のことはシーッ!

私も同年代なので、大丈夫です。



決断できなくて、人に悩みを相談したりブログに書いたりするときはもう自分の心の中で結論はほぼ決めているような気がします。

でも後押しというか意見を聞かせてもらいたい・・というか。



これからも時々見に来て下さり、コメントいただけたらうれしいです。

ありがとうございました♪



そうそう、毎回Japametalさんのブログからアクセスしていたので、ブックマークに入れさせてくださいね。



返信する
いらしゃいませ* (momosuke)
2006-07-13 11:22:55
driさん、こんにちは*

そうですねー児童館は音楽コーナーがあって、スタジオも今もありますよね!

使ったことはないですが。

赤ちゃんから高校生まで渋谷で憩える貴重なスペースですよね・・。



きてくださってありがとうございます!

私もたびたびブログを拝見させていただいています。

詳しくないのですが、プロレスネタが結構好きだったりします。

(でも怖がりなので、セメントよりショープロレスの方が好きなんですが・・)



家から数分のところに全日社長の○藤の家があって、何度か見かけしました。

洋服を着ていると案外周りの雰囲気に馴染んでます。(あたりまえかー
返信する
あやまらないでください。 (nenkorhaods)
2006-07-13 08:41:10
momosukeさん。

ごめんね!

この年齢になると使う言葉が説教くさくていけませんね。



そして私の不適切な書き込みも否定せずコメント頂きありがとうございます。

私はmomosukeさんのブログを見て気分を害してなんぞおりませんよ!

逆に親近感を覚えています(ご迷惑でしょうが・・・)

心配はしています(根がお節介ですからね・・)

それと、私の体験、辛かったら書きません、今その体験があってこその私だからです。

momosukeさん、Pさんとお会いになっている時は幸せなんでしょ!

それでいいじゃないですか!

いかん、またお節介・・・。

ほんとがんばってくださいね。

決して力にはなれないかも知れませんがお話を聴く事(読むこと)自分の経験をお話しすることはできます。(それがお節介・・)



私だって、家内に言えない事沢山ありましたよ(笑)
返信する
Unknown (dri)
2006-07-13 01:30:17
渋谷の児童館って確か音楽スタジオもあったような記憶が。20年以上前ですけどたまに使わせてもらってました。懐かしいです。
返信する
ありがとう!・・そしてごめんなさい。 (momosuke)
2006-07-13 00:40:28
nenkorhoadsさん、今晩は*



私のブログを読んで、誰かが気分を害したり非難されることは覚悟していました。

でも・・nenkorhoadsさんがご自分の体験を思い出してつらくなったり、こんなに私のことでご心配をおかけするとは思ってもいませんでした。

本当にごめんなさい。

でも感謝しています。(本当です。)



私は子ども本当に捨てることもできないし、そこまで愛している人もいません。

でも主人に対しては自信がないです。

私もがんばらなくてはいけないと思っています。



ごめんなさい。

今はこれ以上言えないです。

ありがとう。

いろいろ考えてみます。

おやすみなさい。

返信する
なんと! (nenkorhoads)
2006-07-12 23:35:51
私は、物心ついたときに親はいませんでした。

暗い話で申\し訳ありませんが、父が知人の借金の保証人になって、結果逃げられたからです。

父は家に戻りませんでした。母も男性がおり家にはたまにしか戻りませんでした。

(書こうかどうか迷いました…)

お許しください、人様のブログに書く内容では無いこと、重々承知しております。

私は、小学生の頃から食事の支度を始め自分の事を自分でしていました。私はいつも一人で行動せざる得ませんでした。

一人で見つけた自分の未来も怪我で諦めざる得なくなった時、自分の人生全てが恨めしかった…



が、今家庭を持ち、多分これは当たり前の事なんだなと思われる事が私には新鮮で、幸せを感じるようになりました。

家族に対する愛情ははたから見たらおかしいかもしれませんけど。

momosukeさん。

自分も家族も大事にしてあげてください。

momosukeさん。

子供には親が必要なんです。

親の顔を子供は見ています。

辛いことも多いとは思いますが子供の笑顔の為頑張ってください。偉そうにすみません。気分を害されるようでしたら削除ください。
返信する
ありがとうございます* (momosuke)
2006-07-12 23:35:22
今晩は*

ついさっきまで子どもと言い合いしてました。

かなり「ウザイ」と思われています。

(実際口うるさいので・・



今まで一緒にいすぎたのかなぁ・・少しお互いに親離れ子離れが必要なのかも。

あー長い夏休みがやってくる~
返信する
思い出 (japametal500)
2006-07-12 22:41:22
私、物心ついた頃には親は「ウザイ」存在でした(笑)



だから思い出ってあんまりありません。

1人でいるのが好きでしたから、今でもギターとかを趣味にしているのかもしれませんね。



今のうち、たくさん思い出作ってあげてください。

返信する

コメントを投稿