Momosukeのさすらい日記♪

2005年からハードロックにはまっている主婦です★

今度はチュニジア人♪

2006-04-26 | 私のこと
タイトルを見て「おいおい!Pくんの次は外国人か!?」などど思った方がいるかも。
違います、もういっぱいいっぱいですから。
(そんなにもてるハズがないです・・・

なかなか習い事を始めても続けられないのですが、唯一続いているのが英会話です。
今年で7年目に突入です。
新しい先生がチュニジア人の先生なのです。
初めは海外旅行に行った時に役に立てば・・と思ったのですが、なかなかそんな機会もなく今はハードロックスターと会った時のためになんて考えています。
(ますますないかー。

実際にコンサートで一生懸命聞き耳をたてていますが・・モトリークルーの時は「F○ck You!」「オッパイ オッパイ」連発だし、ストーンズも「皆楽しんでるぅ!?」「次は新曲だよぉ~」と思いのほか日本語話していたし。

先生とは昨日初めて会ったのですが、彼はアメリカ人の奥さんと基地の近くに住んでいて、母国語の他にフランス語と英語と日本語も話せる人。

私が「ハードロックが好き!」と言ったら「メタリカは好きか?」と聞かれたので
「好きだけど大ファンではないけど・・」と言ったら彼は聴くと頭痛がして気分が悪くなるらしいです。
今までの先生はハードロック大好き、六本木もたまに・・という人が多かったのでびっくり。
都会が苦手な自然を愛する先生でした。
仲良くできるかなぁ!?


ところで誰にも言ってないのですが、ずっと習いたいことがあるのです。
それはブルースハープ
ハープと本は買ったのですが、やっぱり難しくて・・・。
今は時間とお金の余裕がないので、子どもの受験が終わったら是非チャレンジしてみたいのです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カルチャーショック (japametal500)
2006-04-26 22:27:03
私も昔英会話習ってました(驚!)。

身になったのは・・・(ゼイ肉だけです)。

先生は女性でしたが、

ある日カラオケに行った時

ガンズやらモトリーを平気で熱唱してました。

あれって現地の人の歌謡曲なんだな~って

カルチャーショックでした、はい。
返信する
そうなんですよ~ (momosuke)
2006-04-26 22:41:26
奇遇ですね~。

私も身になったのは、外国人見て逃げなくなったくらい。



若い人でもハードロックやヘビメタを良く知っていますよねー。

私も驚きました。



だから外国のコンサート会場って信じられないくらい?たくさんの人が見に来るんですよねー。



でも今度の先生はクラシックが大好きらしいんです。
返信する

コメントを投稿