今日は家族と主人の両親とクリスマスの晩御飯を作って食べました。
中に詰め物をした鳥の丸焼きが定番の料理です。
今年も家族揃って食事ができることは感謝ですが、もっとロマンチックなクリスマスしたいなぁ・・・*
昨日はジャニ子さんと吉祥寺ROCK JOINT GBにThe Daredevilsのライブを見に行きました。
祝日の前日のせいか、駅前はすごい人でした。
9月にもライブを見に来ましたが、学生や若者が多い、おしゃれな街ですねー。
この日はTHE CLASHのJOE STRUMMER を偲び、各バンドがトリビュートするイベントでした。
デアデビは最初に「Complete Control♪」を演奏して始まりました。
音はロックだけど、軽快で突っ走る感じがオープニングにぴったりでした。
リュージさんのギターもカッコ良かったです。
(ジャニ子さんのブログにCLASHの2曲が動画で紹介されていますので、是非見てください)
歌っているところもカッコいいトモさん
リュージさん 何度も前に出て来てくれてうれしかったです。
今日もタイトな演奏だったレイナさん
そして2曲目からデアデビの曲を演奏して、最後に「Death or Glory♪」を。
原曲よりスローなテンポでバラードのようにアレンジして演奏してくれましたが、ヒロシさんの歌がとても心にしみました。
演奏前に、MCでヒロシさんがJOE STRUMMERが大好きな想いを話していた気持ちが歌から伝わってきて、とっても良かったです。
ジャニ子さんと二人でちょっとウルウル。
Death or Glory♪を熱唱するヒロシさん
気合入っていて、カッコ良かったです
デアデビのトリビュートした演奏を聴いたのは初めてでしたが、バンドを愛する気持ちが演奏から伝わってきて楽しかったです。
そしてもう1つ嬉しかったことがあります。
リュージさんのお母さんから「クリスマスプレゼント」とDVDをいただきました。
帰って見たらデアデビの11月の高円寺MISSION'Sツアー最終のライブ映像でした。
メンバーも楽しそうに演奏しているし、聴いているお客さんも本当に嬉しそうでした。
端っこでピョンピョン飛んでノリノリだったり、ギャーとかオーッとか声あげている私も発見。
恥ずかしいけど、ライブに参加している幸せな瞬間なので、とても嬉しかったです。
(大切にします。ありがとうございました!)
にほんブログ村
そしてメリークリスマスです!
チキン一羽をオーブンで焼く料理は義母が30年以上作っているクリスマスの定番らしいです。
主人の大好物なんです。
イヴに何かあったんですね。
ジャニ子さんと心配しています。
今日は楽しいクリスマスになると良いですね。
それに中に詰め物をした鳥料理もすごいです
私の今年のクリスマスは
わぁ*家族でお出かけいいな♪
きれいなイルミネーション見たり、お食事されたんですか?
今日はスカイツリーもライトアップされているのかな?
22日はお疲れ様でした!
楽しかったですね♪
そしてライブハウスではちょっとドキドキしましたね。
こちらこそ、ストーンサワー&スラッシュ楽しみです!
よろしくお願いします*
今晩は寒いですね~
リュージさんのご両親は応援しながら、とっても楽しんでいらっしゃるところが素晴らしいです。
私はマダムじゃなくてただのおばちゃんですよ!
あ、かわいく書きすぎました。
ピョンピョンではなくドスンドスンかも。
モッシュなんて・・無理です。
でもHCSSのライブなら行くかも。
そうですよねー私も中野や高円寺は歩いていて楽しいです。
ニャロメさんの好きな楽器屋さんもあるんですね。
ライブは「The Clashはよく知らない」とSex Pistolsを演奏したバンドも見ました。
その後にデアデビの演奏やヒロシさんの大好きなバンドをトリビュートする想いをきいて、「これがトリビュートだ!」と偉そうに思いました。
「気持ち」って大事だと思いました。
ニャロメさん、楽しいクリスマスになりますように
momoさん!メリークリスマス!!
私も、ロマンチックなXmasイブがいいです~。
願いはかなわなかったし・・
これから、家族で出かけます。
そして、オヤジにたかりまくってきます
ライブ参戦ありがとうございました
カバー曲をやるデアデビも新鮮でしたね♪
今回も写真かっこよく撮っていただいて嬉しい!
いつも本当にいろいろ感謝しています
来年の、ストーンサワー&スラッシュも超楽しみです!!
これからもデアデビよろしくお願いいたします
マダムmomoさんが、ライブで豹変するお姿って、
どんなお姿なのでしょうかニャ~??(笑)
でも、ロックのライブは、眉間にシワを寄せて聴く物ではありませんから、
大いに弾けましょう。でもmomoさん、まさかモッシュなんかも。。。
リュージさんのお母様も自慢の息子さんなのでしょうね~。
中央線の沿線には、沢山ミュージシャンや芸術家や、
芸人さんが沢山住んでいらっしゃいますね。
そしてマニアックな中古楽器店も沢山あります。
これより先は、ニャロメの切なる祈りですニャン !!
新しい物を決して否定はしませんが、ロックが本来あるべき魂の形を、
音楽業界の方々は大いに反省と共に再認識して欲しいですね。
答えは、この様なライブにこそあります。
偉大なる先人達が残した音楽に対する愛、
そして、魂の道のりは世界中に広がっています。
駄目な物は自然に淘汰され、本物は永遠に朽ち果てる事が有りません。
それでは、おやすみニャさいませ~