よくばり菜園記録〜ズボラな私と野菜たち〜

野菜づくり歴もうすぐ9年☆
ズボラな私が作る野菜たちの記録です♪

菜花の摘心☆

2020-01-28 15:51:00 | 葉物類

植え付けから考えると
早々と
育ってきた菜花☆

昨日の大雨は風と共に台風並み
でした。
あまりにも風が強く
この菜花たちの事が心配だったけど
大丈夫だった♪
しかーし
赤高菜は倒れ気味

天気と共に回復すると思うけど
どーなんやろ( ゚д゚)

とりあえず菜花の茎元が少し伸びたので
摘心☆だけしました♪

美味しそうです♡
手で ぽきっと折りました
菜花は
折口もすぐ乾き
あまり病気の心配はいらないので
手で ぽきぽき収穫します

スティックブロッコリーも
最初の摘心だけ
斜め切りして気を付けておけば
あとは
コレも手で ぽきります☆

基本横に倒すように収穫すると
収穫適期のものは面白いように
ぽきっとキレイに
採れるので収穫した後の心配も
いりません♪

とりあえず
これだけ摘心しました♪

2株ほど
もう少し茎が育ってから
摘心かな〜って具合だったけど
少しだけですが
今日はこの菜花を楽しめそうです(*´∀`)♪
胡麻和えかなー?
しんぷるに
お浸しかなぁー?
茹でてマヨネーズをつけて…
じゅるじゅるるー( ̄∀ ̄)


口が先走って大洪水💦(笑)




暖冬の影響⁉︎菜花のつぼみ♡

2020-01-20 18:02:00 | 葉物類

いまは
本当に1月でしょうか?
夜は寒いけど
昼間は凍えない(・ω・)
こんな暖かな冬だからか
11/20に植え付けた菜花に
つぼみを発見‼︎

覗き込むと〜(・ω・)


まるで9月10月に植えたみたい♡
今年は
種まき遅かったから
つぼみ系の収穫物が重なってしまうと
思ってたのでこの時期から
菜花を収穫出来るようになると嬉しいなぁ
(*´ω`*)♪
赤高菜の成長もよいよい♪

この調子なら1月末くらいに
収穫出来そう♡

ブロッコリーの
スティックセニョールも
毎日の食卓に並び

いい意味で番狂わせな
作物の成長過程

皆が春を待つ間に
一足早く季節を感じられるような
この一瞬一瞬が
私にとっての癒し

桜も好きだけど

私は
食べられる花芽が
もっと好きだぁーヽ(*´∀`)





赤高菜・つぼみ菜・菜花の追肥

2020-01-12 12:32:00 | 葉物類

前回追肥してから
2週間以上たったので
赤高菜・つぼみ菜・菜花に追肥
しました☆

赤高菜


つぼみ菜


菜花


不織布をベタ掛けしていて
曲がった葉も
全体に開きのびのびしています♪
この間の強風で
成長が緩やかで小さめだったものが
何株か折れたりしたけど
頑張ってます♪
(。・ω・。)

☆本日の収穫☆

今日は湯豆腐♡
なので下仁田ネギ〜♪
立派ではないけれど美味しいからOK

あとは水菜とミニ白菜

夜は寒いので
お鍋で温まろう♡
(・ω・)ノ





春の七草もどき♪

2020-01-07 19:31:00 | 葉物類

1/7は七草の日

てことで
なんちゃって七草開催♡
何入れよーかとウロウロ
昨日ちょこっと
用意したものと合わせて
何とか7つ確保
(。・ω・。)
まずはコレ♪
三つ葉

アスパラ菜
(黄色く咲いたかわいいヤツ)

水菜
(若いサラダ水菜)

人参の葉っぱ
(大好きな☆かき揚げ☆を諦めて投入)

小松菜

カブ菜

大根葉

似たものもあるけど
何とか7つ(。-∀-)

本来ならお粥だけど
今年は
お茶碗半分弱のご飯と小さめのお餅を
入れて雑炊風にしてみました♪

この野菜達を全部
細かくきざんで鍋にポイポイ
グツグツしたら出来上がり♡

見た目悪いけど(。-∀-)
ぷー子ちゃんには絶賛されました(笑)
この1年健康で
ありますように(*´꒳`*)





チンゲンサイの間引き収穫☆

2019-11-24 09:53:00 | 葉物類

チンゲンサイの種を
1穴に3〜5粒まき
したものを
間引き収穫しました♪

畑をはじめた時から
間引きして育てるもの
しないものを
区別していた訳ではないけれど
当初、間引く事を
スッカリ忘れていた場合が
多々あって(笑)
[今もだけど(・Д・)]
それでも順調に収穫出来たものは
そのまま間引きせずに
成長させています♪
このチンゲンサイは
その1つで
ミニチンゲンサイで収穫しながら
大物を狙います♡

ぎゅうぎゅうです☆

可愛いミニチンゲンサイGET♡

中華風の味付けで
炒めたり
スープのように
煮たものに
とき卵を絡めて
片栗粉でとろみをつけたら
簡単に素敵な一品に
早変わり♡
この方法だとスペースが
限られていても沢山食べられて
幸せ(*´∀`*)

小さいけれど
カゴいっぱいになるほど
収穫できました☆

少しスッキリ♪
もう1ヶ所チンゲンサイの
種をまいたけど
発芽があまり良くなかったので
ダブルトンネル栽培で
まき直しするか
考え中です( ̄^ ̄)

そのほかにも
夏野菜の生き残り
甘とう美人とピーマンたちを
収穫しました☆

今年は
甘とう美人とピーマンの
当たり年のようで
まだまだ勢いが衰えません
採っても採っても
減らない(笑)
チョット放ったらかし気味で
赤く熟れてしまったものも
あります∑(゚Д゚)
でも栄養素は緑の時よりも
高くなるから ちゃんと食べますよ♪

一時期よりは少なくなったけど…
来年は少し株数を
調整しなければ💦

佃煮にでもしょうかなぁ
ε-(´∀`; )

これから雨予報なんだけど…
陽が降ってます(笑)
降るのかなぁ?