2/25に
浅植えマルチ栽培で1回目の
じゃがいも🥔を植え付けました
ナス科の連作が続く中
土づくりで対策はしているけど
やっぱり不安は残ります(´Д` )
その他の取り組みとしては
去年の秋じゃが栽培の時から
コンパニオンプランツとしてネギを一緒に育てています♪
今日はそのネギを植え
夜はまだ寒いし
更に予報で気温が下がるとの事…(´-ω-`)
なので防寒対策として籾殻を蒔きました
まず片側だけマルチを外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/17/35554cc0cec5cf6b5c41c2e06cd57396.jpg?1614509365)
ネギを植える前に
害虫対策としてこれを振りかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/1fc1258d9a375691d8ed2c63c2fade86.jpg?1614509645)
去年採れた鷹の爪ですヽ(*´∀`)
まずミキサーで粉末にします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ac/c7c080d71b15f50327df7678dbfd308e.jpg?1614509721)
これ、たぶん30年近くなるかな?
母が使っていたものですが今も現役です
ちょっと大きいし重いので畑用に
使っています(*´Д`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dd/37489e072b99919c857e7113521bd6ae.jpg?1614509721)
スイッチON♪で粉末ポン♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b3/4fc40ab61696d43d6b8546016d01a5e5.jpg?1614512230)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/dba265e7b1a94a2cf8924752569272ff.jpg?1614512259)
粉末にした後密封出来る容器に入れます
容器に入れる時クシャミがとまらねー🤧
市販のものでも良いんですが
自家製のモノを使うと更に香りが凄いです
害虫の前に
私がやられそうになりました( ゚д゚)
この鷹の爪の粉末とネギで勝負‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/f45207d0b756f9cbe04554bca7a7a230.jpg?1614512558)
これをじゃがいもの畝に
このくらいの量をじゃがいもの周りに
振りかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b1/63efaae0786aa85650b96bb362b84352.jpg?1614512936)
そしてお次はネギ。
この前掘り起こした京千緑ではなく
九条ネギを使いますヽ(*´∀`)❤️
ネギの中で一番効果があるとされるものが
九条ネギらしいです♪
まず、植え付けの場所にネギを
置いていくんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b5/52ae4d1a4fe16952e4443e8645b69ee6.jpg?1614513309)
指を指している方が肥料が入っている場所
ここを避けてその左右センターラインが
入っている所にネギを置きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1e/da48de70357d9b6f465c8d154bdcc15f.jpg?1614513412)
その後に防寒対策として
籾殻を撒いていきました♪
まず種イモに
軽く見えなくなる程度の籾殻をかけ
そのあと全体に均一になるように
蒔いていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c5/b8c6dafa0d896ad56339ebb9e028f70f.jpg?1614513559)
日中温度が上がり過ぎても困るので
厚蒔きにならないように注意しました
( ̄∀ ̄)
マルチを戻す時にネギも一緒に移動させながら
ピン♪と張り直しネギを植えます
今回はネギよりも細めの折れた支柱の先を
使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f8/b46b8ba25a794ee53b6e4c57a0636d53.jpg?1614514137)
植え位置に支柱の先を挿しネギを
ねじ込みます
この時ネギの根は
カットして入れると楽です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1e/f59159c346e3bbb2d7ee1b66915f1bfd.jpg?1614514293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bb/9c8c6f0815aa8e0c57689ecdb86a4c7d.jpg?1614514324)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/5181f0bc64d6dc555312fd6f822a8022.jpg?1614514324)
浅植え栽培なので光が入らないよう
ネギの周りに覆土します
大粒の赤玉土に籾殻、畑の土を
混ぜたものを使いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c2/c5c7bf40148f9c0cbbe05a53d8cb8a7f.jpg?1614514958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e0/2e0b1e847b92cc4d5a535b4871f2e6ad.jpg?1614514958)
ネギの位置が真ん中なので
マルチが浮くのも防げそうヽ(´▽`)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/82/e010aeb69119165e3fc1a11ad803bf08.jpg?1614515091)
こんな感じで作業し2畝完成♪
1番端の畝だけマルチピンの上から
土をかけ陽が入らないようにWブロック
残りの畝もじゃがいも🥔を全部
植え終えた後に土をかけようと思ってます
そして作業した2畝の間に籾殻を
蒔いておしまい(*´Д`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/c81b110ed06e834962e7ca7e973b8ba1.jpg?1614516043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/df6ed03c9f07ed3ab3f15d6d4cb99fce.jpg?1614515488)
また雨が降る☔️みたいなので
その後に防草シートを張ります