赤高菜・つぼみ菜・菜花の追肥 2020-01-12 12:32:00 | 葉物類 前回追肥してから2週間以上たったので赤高菜・つぼみ菜・菜花に追肥しました☆赤高菜つぼみ菜菜花不織布をベタ掛けしていて曲がった葉も全体に開きのびのびしています♪この間の強風で成長が緩やかで小さめだったものが何株か折れたりしたけど頑張ってます♪(。・ω・。)☆本日の収穫☆今日は湯豆腐♡なので下仁田ネギ〜♪立派ではないけれど美味しいからOKあとは水菜とミニ白菜夜は寒いのでお鍋で温まろう♡(・ω・)ノ
じゃがいも試し掘り♡ 2020-01-11 17:40:00 | じゃがいも 明日雨予報なのでじゃがいもの試し掘りを決行しました☆まずはニシユタカ9/28☆超浅植え栽培☆1番手前を1株☆葉を切ってピンをのけてマルチをめくるとじゃがいも発見♪( ´θ`)ノ土を軽くのけると〜いい感じ♡大きいイモ(*´∀`)♪試し掘りで少し手応えを感じれました♪続いてデジマ☆葉を切るとボコボコしているのが見えますマルチをめくると〜ん⁉︎これは…Σ('◉⌓◉’)デジマは多収品種イモ自体は大きいモノもあるけど手応え薄し…( ゚д゚)でもデカイよく見ると小粒っこ達がいっぱいいます今日は試し掘りなので毎回この1株は捨て身覚悟で掘りますでも、どんな状態か把握できるので収穫時期を調整することが可能☆1月下旬に収穫予定だったけどデジマはギリギリまで収穫時期を伸ばします☆暖地栽培の冬じゃがは最長で4月頃まで収穫せずに栽培できるらしい少しでも葉を残す為に近々ビニール保温してみようかなぁー(・Д・)(左)がニシユタカ(右)デジマいずれも1株づつの収穫だけど大きいイモがゴロッとしてるので満足です♪あとは本収穫を待つのみ( ´ ▽ ` )ノ
収穫間近 キャベツ金系201号と冬じゃがの様子 2020-01-10 18:14:00 | キャベツ 台風並みの風被害の復旧作業をしつつ畑の様子を確認☆10/5に植えた購入苗の金系201号4株もうすぐ収穫出来そう♡害虫被害もなくスクスク育ってくれたキャベツちゃん(*´ω`*)自家苗のキャベツは3月中頃予定まだ先ですねー楽しみです♡秋じゃが☆改め冬じゃが☆の様子はこんな感じだいぶ霜や寒さで慣れてきました収穫予定が1月下旬ですが今年は去年より暖かい気がするので成長具合が気になるところ明日試し掘りしてみようかなぁー(。・ω・。)
白菜達の冬支度♡ 2020-01-09 18:24:00 | 白菜 昨日は台風並みの風のせいで畑の中がめちゃくちゃに荒らされましたΣ(゚д゚lll)物干し竿はぶっ飛んで行くし不織布はベロベロになってるし冬どりえんどう達の支柱は倒れるし大変‼︎(´⊙ω⊙`)仕方ないけどね💦復旧作業もぼちぼちするとしてでも今日はそろそろ白菜達の冬支度をしないとなので残り1コの無双残り3コのみねぶきもうそろそろ収穫OKな直まき白菜 冬峠ミニ白菜タイニーシュシュまだミニ畑に冬峠の間引きしたものが植えてありますが半結球状態なのでとう立ちさせるか冬支度をして結球させるか悩み中…( ̄^ ̄)タイニーシュシュも日々収穫して食べているので悩み中〜( ̄^ ̄)とりあえず今日するのは無双・みねぶき・冬峠この3種☆ 枯れたものや草を取り除きキレイにしてネットを掛け直しました。晴れの日は日差しが暖かいからか蝶々がとんでいました∑(゚Д゚)青虫とお猿対策でネットは必須☆これでとりあえず3種の冬支度はOK(・Д・)ノまた明日〜♪
春の七草もどき♪ 2020-01-07 19:31:00 | 葉物類 1/7は七草の日てことでなんちゃって七草開催♡何入れよーかとウロウロ昨日ちょこっと用意したものと合わせて何とか7つ確保(。・ω・。)まずはコレ♪三つ葉アスパラ菜(黄色く咲いたかわいいヤツ)水菜(若いサラダ水菜)人参の葉っぱ(大好きな☆かき揚げ☆を諦めて投入)小松菜カブ菜大根葉似たものもあるけど何とか7つ(。-∀-)本来ならお粥だけど今年はお茶碗半分弱のご飯と小さめのお餅を入れて雑炊風にしてみました♪この野菜達を全部細かくきざんで鍋にポイポイグツグツしたら出来上がり♡見た目悪いけど(。-∀-)ぷー子ちゃんには絶賛されました(笑)この1年健康でありますように(*´꒳`*)