momoraのおうち

食いしん坊主婦の日記⭐︎自分弁当とごはん

最後の試合☆すがすがしく…引退です(*^^*)♪

2015-10-05 01:00:16 | ★お弁当

 

こぶた☆、府大会をもってとうとう部活引退となりました

 

 

10月3日(土) 大阪府大会

 

バドミントンのメッカ(笑)四条畷のサンアリーナ。

 

ウォーミングアップをみていても、今までとは全然雰囲気が違います。

それぞれの市から、勝ち進んできた代表校ですからあたりまえだけど…

こぶた☆のダブルスの相方のKママが、

「大丈夫!いやいや、この子達、全然ひけ取ってないよ」って。

そうなのかもしれないけど、私はバド全くわからないし、練習観てるだけでビビってしまう(笑)

せっかくきたのだから、せめて一勝…

一回戦の試合が始まる前からドキドキの私でしたが、

そんな不安はよそに、こぶた☆達、みごとな試合を見せてくれました!

第一ダブルス余裕の勝利

とても落ち着いて、2人の息もぴったり!

楽しそうで、のびのびとしたプレーを見ることができました

こぶた☆、今までにない、いきいきとした表情。

ほとんどミスもなく、的確なスマッシュを何度もきめることができて…

楽しそうなのが見てて伝わってくる感じで嬉しかったです。

そして、続く、シングルス、第二ダブルスも難なく勝利!

なんと3-0のストレート勝ちで第一試合突破しました

5人とも今までで一番のびのびと楽しそうなプレイだったように思います。

 

そして、お昼を挟んで2回戦。

こぶた☆達第一ダブルスは、今回もかなりの点差で勝利しました^^

そして、シングルス。

初めは対等に戦っていたものの、最終的にはウィークポイントをつかれ負け。

勝敗を決める第二ダブルスも、シングルス同様チェンジコート以降は、

ペアのコンビネーションが乱れてのミスが出てしまい…

1-2で負け。

大阪府大会2回戦敗退。

3年生4人はこれが中学校最後の試合となりました。

 

本人達はわりとさっぱりしていて、まぁ達成感の方が強いようでしたが、

最後の試合、勝てないことはない試合だっただけに、

できればもう一試合、第三試合まで進みたかったみたい。

次の試合で当たるであろう連続優勝校と戦ってみたかったって。

確かに。

府大会までこれたただけでも、十分!そんな気持ちでしたが、

一つ勝利すると、もうひと試合みたくなるもんですね(笑)

でも、本当にもうおしまいです。

もともと8月10日のブロック大会が引退試合の予定だったこぶた☆達3年生。

大阪市本大会へ出場出来ることになり、思いもよらぬ大阪府大会まで

大阪ベスト16にて引退!

皆、ほんまによう頑張ったよ~!

お疲れ様!

 

良い仲間と、いい先輩、後輩。

そしてよき指導者であり、この子達のお姉さん的在でもあったS先生…

いっぱい迷惑かけて、いっぱいケンカして、いっぱい泣いて。

こぶた☆の場合、バドミントンが好きで好きで仕方ないというようなものでは決してありませんでしたから(笑)

もう何度やめたいと言ったことでしょうねぇ…。

部活を通して携わった全ての方への感謝の気持ちと、

部活続けてよかった!楽しかった!そう思えたなら本当によかった

 

 

一生の宝物

 

 

 

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 部活弁当☆おにぎり+α弁当♪ホ... | トップ | 鶏そぼろ三色ご飯弁当♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mashazo)
2015-10-06 10:46:47
府大会、部活引退、お疲れ様でした~

頑張りましたね(^_-)-☆

写真加工しなくてもキラキラ輝いていますね☆
若いっていいなぁ^m^

これからもバドミントンは続けてね~(*^_^*)

鶏肉と茄子の甘酢炒め昨日作りました~(*^^)v
勝手にmomoraさんの名前出しちゃってごめんなさい^_^;
返信する
mashazoさんへ (momora)
2015-10-06 22:22:56
ほんとに!若いっていいなぁ~(笑)
なんか体もですけど、精神がピチピチしてる!(笑)
ケンカやトラブルも、そりゃあもういっぱいあったけれど、子供たちの成長は見てる私達まで元気になれた気がしまします(*^0^*)
どんな形でもいいので出来ればバド続けてほしいなと思います^^

あらー!載せていただいてたんですね!ありがとうございます!恐縮です~(*ノД`*)
返信する

コメントを投稿

★お弁当」カテゴリの最新記事