![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/f321262864c3b097ecb9aafdc84819c2.jpg)
8月10日(木)
こぶた☆オーストラリアから無事帰国しました~♪
関空へ迎えに行ってそのままこぶた☆リクエストでくるくる寿司へ(笑)
夜は、これまたこぶた☆のリクエストで実家で普通のご飯をいただきました~
“やっぱり日本は美味しいわ”とのこと。
品数の少なさとお米が全くない食事に最初は戸惑いはしたものの、
ものの一日で現地になじんで何でも美味しく頂けるようになったとか。
“私、どこでも暮らせて行けそう”だそうです^^;
素晴らしい
ホストファミリーのマザーが毎日お弁当を持たせてくれて、
サンドイッチ、フルーツに、おやつのお菓子まで用意してくれたとか。
週末には家族でレストランに連れて行ってもらったり、
とても楽しく美味しく過ごすことができたようです
本当にありがとうございました!
そして、とにかく夕食後には毎日デザートが用意されていて、
パラダイスだったそう(笑)
と、言うわけで出発前までのダイエットむなしく、
たった2週間でコロコロになって帰ってきましたー
ホストファミリーから“こぶた☆はほんとに良く食べるね!何でも食べられるね”と言われ、
お買いものの際に“こぶた☆何か食べたいもの、キライなものナイ?”と聞かれた際、
“あー、こぶた☆はオール大丈夫だったね?”と、笑われるくらい、
遠慮することなくリクエストもして、出されたものは全て美味しく完食してきたそうです
英会話はほんとに全く出来ない状態での無謀な参加だったので、
かなり苦労するとは本人も私もわかっていたのだけれど、
一番会話することが多い食事タイムで、ずいぶん救われたそう(笑)
今回ほど“なんでも食べられること”に感謝したことないってさー^^;
ちなみに、最後の夜ホストファミリーに宛てたお手紙に、それぞれを表す漢字一文字ずつ書いたそうで、
マザー…愛 アナ…楽 ケジア…優 ガイ(ケジアの旦那さま)…明
それぞれに説明分も添えたそうですごく喜んでくれたんだって
これに対して、ガイが、
“こぶた☆は、何だろ?”
“そうだな…やっぱりコレじゃない?”
と、スマホで検索して見せてくれたのが「食」
大爆笑となったらしいです
というわけで、そんな食いしん坊な娘のお土産は…
ほとんどがお菓子と食材!
スーツケース半分は食べ物で埋まってます^^;
ママの唯一の英才教育がこんなところで発揮されるとはね(笑)
娘よ!グッジョブ
食事情はともあれ、とにかく、ホストファミリーが皆優しく親切で、不安は初日ですっかり消え、
一緒に食事の用意をしたり、ウォーキングしたり、ショッピングしたり、
リビングでDVD観賞したり…とにかく楽しかったそうです。
また、地元の集会や教会に連れていってもらったり、
親戚やお母さんやお姉さん達のお友達、近所の人々が、
入れ換わりこぶた☆に会いに来てくれて、そのたびに紹介されて、挨拶してまわって大忙しだったそう。
めちゃめちゃありがたい話だけど、でも、実は、こぶた☆にとってはこういうのが一番苦手な分野^^;
ホストファミリー選びの申告書にも、消極派、インドア派、子ども好きでない等等、
静かな環境希望の旨書いていたようなので、
“今からパーティーみたいなとこ連れて行かれるみたい…”と初日に超ブルーなラインが来た時は、
ちょっと心配しましたが、心配無用!
向こうの方は皆フレンドリーで優しい上、こぶた☆がチビ&全く英語も話せないのが功を奏した?
笑顔で乗り切りずいぶん可愛がってもらえて、
旅の最後には自分から声をかけたり挨拶するのが楽しくなったとな!?
すごーい!!!
ほんまに良かったね~♪
自分から積極的に話しかけたり、YES or NOもしっかり伝えてなんとかやっていたみたい^^
苦手だった小さな子どもも、外国の子めちゃめちゃかわいかったーとな(笑)
向こうの人は目があったら知らない人でも笑顔で“ハーイ!ハロー”って声かけてくれるから、
恥ずかしくなくて積極的になれた。らしい^^;
日本でも笑顔で挨拶実践するんだってー(笑)単純な方が人って幸せよね
まぁ、でもほんとよかった!
お手伝いも毎日していたようだし、
それに帰ってきて私もこぶた☆の意外な一面を発見!
スーツケースめっちゃキレイにつめられてた!!!
これにはびっくり
あなたのあのお部屋はいったいなんなのですか!!?
まぁ、それはさておき、ほんといい経験したね~!ママは嬉しいわ
たった2週間だけど、何でも自分でしないといけない環境に置かれると、
人間何とかするもんなんだね~。
学校の授業も、日本で受ける授業より断然楽しくて、発表も全く緊張しなかったらしい。
午後からのアクティビティのサーフィンや、カヌー、山登りetc.全てが楽しくて、
オーストラリア研修旅行は楽しい時間しかなかった!!!とのこと。
行ってめっちゃ良かった!!!
なんか私、変わった気がする!ありがとう~!やって
あー!ホンマにママも嬉しいわ 頑張って働いた甲斐があるってもんです
こぶた☆本当に素敵な充実した時間を過ごすことができたのも、
優しく迎えてくれたホストファミリーの、マザー、ケジア、アナ、ガイ、
グランマ(マザーのお母さんで認知症だそう)のおかげです。
幸運な巡り合わせに心から感謝!
そして引率のM先生、シスター、現地のコンダクターさんはじめ、
こぶた☆が現地で出会った全ての人に感謝です!
英語に関しては、大嫌いじゃなくなったくらい!だそうですが
まぁ、これから少しずつ頑張ってもらうとして…(笑)
今回のオーストラリア研修旅行、本人にとって大きな収穫となったようです
これからの人生、どこかで少しでも役に立てばいいね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます