毎日が日曜日・・・のようなもの

仕事もリタイア 家での生活を中心に気楽な毎日
明るい引きこもり人生を送っております

ボッチ決定のお正月になりそうです

2024-12-30 11:10:16 | 日記

早朝(5時前)に頼んだ買い物を届けてくれた私の助っ人くん ハイよ

ドラとさくらにも美味しそうなお土産を買って来てくれました

大晦日と新年は仕事だというので~

    私のお正月はボッチ決定ですがそれも又良し

一人ぼっちは寂しいとか恥ずかしいとか・・・そんな年頃はとっくの昔に過ぎ去り

案外優雅なものですよ

 

  

 早起きしたので 長い一日のはじまりでーーす

 今日はなにするの?  それは聞かないで欲しい

 何するの?って 何すれば良いのやら・・・

                

     

   何もしない贅沢を今日も味わい尽しますわ

 

    

    高窓からお日さまがお顔を見せれば室内はイッキに暖まる

    あり難くって手を合わせずにはいられない

    

 スーパーで探して貰った「カンロ飴」  販売当初は「カンロ玉」だったようです

昔と同じ セロファンに包まれ両端は捻られてた

ちょっと飴玉の大きさが・・・小さくなったような気がするけれど

それって私が大人になったから?♪ 

口に入れたら懐かしい甘じょっぱさが広がる コレコレ♪(隠し味はお醤油)

普通のアメが1円の時代 カンロ飴は2円だった・・・ような記憶がありますが

そんなガラパゴス時代の話しなんて知るヒトぞ知るの時代になってしまいましたね

 

心配してたドラちゃんの体調も

だいぶ だいぶ・・・良くなりまして

 

    

     アナタ 何してまんねん!

     9000万事件になりますよ ドラちゃん!・・・・ったく

 

     

    今朝は 遠くのお山に低い雲が棚引いておりました

 

   

 クリスマスに貰った芽出しのチューリップさん 素焼きの鉢に植え替えた

  やっぱりなんだか窮屈に見えたので ギュウギュウ

根っこが崩れたらどうしょうと思ったけど

ahaha 全部凍ってたのでスッポンと抜けて根崩れもナシ♪

 

    

  朝からお餅を3個食べる

  海苔餅の並べ方が悪かったよね 映えない♪

  お餅を食べる時 少し緊張するお年頃となりました

  お正月前に窒息なんてしてられない 小さく小さく食べて良く噛んで~

  そんな事気にも留めずに食べてた頃のお餅の方が美味しかったなぁ

 

暮れにかけての家庭事故が多いのだそうです

高い所のお掃除に脚立に昇って落ちるーーー

浴室の天井を洗ってたら目に洗剤が落ちて来たーーーー

慌てて階段を踏み外すーーーー

私は掃除機のコードに足が引っ掛かけて オットトーーー キケンキケン

何しろ気を抜かずに元気に新年を迎えましょう

(私の帯状疱疹も病院にゆかずに何とか治癒へと向かってます 軽症だっから

今日も良い一日をお過ごしください

 


みんな元気ならそれで充分♪

2024-12-29 11:46:27 | 日記

私の助っ人くんが明日・・・今年最後のお手伝いに

夜勤仕事帰りに立寄ってくれるそうです    行くよ

買い物を頼んでおきました

お正月用意は特に何もしません 元旦にお雑煮を頂くくらいですかね♪

 

      

     何事も起こらずみんな元気ならそれで充分です

 

今朝のドラちゃん

ご機嫌さんですか?♪ 下痢をして驚かせたり 爆吐きして心配させたり

今日は いまのところ・・・どっちもありません

 

      

        ドラは大丈夫にゃ 心配するにゃ

        ・・・・わかったよ

 

 今朝も放射冷却現象で物凄い寒さでしたが

 こういう日はお約束通り晴れ渡ります

 

   

   窓辺の花も寒さに耐えて頑張ってる ん?♪ 萎れてる? ガンバレ

   鉢植えの土を触ったらコッチコチに凍ってる ワッ 寒そう

 

今日は窓拭きをガンバル

・・・・が その前に食べる

 

   

   酒粕のお味噌汁といつものおにぎり~

 

   

   それと いつもの野菜とキノコのせいろ蒸し

   自家製にんにく醤油がドレッシングです 

 

甘えん坊炸裂中のドラちゃん 膝から離れません

オカアサン 着替えたいんですが・・・

 

     

     たまにリモコンはドラちゃんに操作される

   

     猫動画みてもイイけどにゃ 可愛いっていうにゃ

     ドラのヤキモチ~  可愛いっ

 

昨日の午後2時過ぎの西の空

 

    

   冬の1日は短く感じます

   今日も良いでありますように

 

今日は短めに! 窓拭き・・・ヤルぞーーー


年の瀬のアルアル・・・

2024-12-28 13:06:07 | 日記

昨日は資源ごみ 今日は家庭ごみが今年最後!

張り切ってゴミ捨て完了

      寒かったよぉドラちゃん♪ 

    

    あったかいセーターとあったかいドラちゃん

    

外はどこもかしこも強い霜で覆われて真っ白でした

昨日はサビッチ(庭に住み込んでる地域猫 避妊済み)のハウスを

もう少し防寒強化出来ないものかと四苦八苦・・・

防水ハウスをプチプチシートでグルグル巻きにして

あったかい・・・あったかい・・・・この水色のセーターを敷き詰めるつもりだったけど

その為に買ったリサイクルセーターなのですが(100円)

ahaha ずっと私が愛用しておりますわ♪

その代わりにドラちゃん愛用のお下がりフリースを敷き詰めてあげた

・・・・けど もぉハウスの中がボロあったかいモノでパンパン状態

本体のサビッチが入れるんだろうか? ワタシ 嫌がらせしてるんだろうか?W 

 

      

 最近のドラちゃんですが あまり体調がよろしくない

 昨日は初めての下痢ピーに驚いた どしたどした

 今朝は下痢もおさまったようだけれど 食欲がねぇ・・・・イマイチ

 アレもコレもといろんなフードを試したのが下痢の原因かもと思い

 今朝は1つのフードに絞って 食べたくなれば食べればよいと思ってる

 動物たちは具合が悪くなると食べずに自然治癒で治すというものね

 

私は おかげさまで食欲だけはアルのよ

 

   

 のり巻きではナイ♪ のり巻き風なおにぎりです (どっちでもイイ話ですが)

 人参葉っぱの佃煮と梅干が入ってる

 

  

 

私の助っ人くんもあれからずっとコンビニおにぎりはやめて

自分で作ったおにぎり持参で仕事に行ってるようです エライっ!

 

薪を使い出すと すぐに玄関が汚れる 木っ端だらけ~

今朝は寒さも緩みそうなので 薪ストーブはお休み

玄関掃除にはげみました

 

     

  古いオウチの玄関です 靴箱というものはない 靴もないから困ってないけど

 

      

   普段用の下駄と愛用の長靴 &たまにお出掛けはハイカットスニーカー

 

    

  チョイ見えしているキッチンのレンジフード(赤く塗ってる)と換気扇

  昨日掃除しようと思い覗いてみたら・・・あらら 汚れが少ない

  食用油をキッチンから無くしたら 作る料理も変った

  これくらいなら やんなくてもイイんじゃね?♪ すぐに悪魔が囁く

  ダメダメ ダメよねぇ ちゃんとお掃除しましたよ

 

ドラちゃんの具合がやっぱり良くないですねぇ 困った困った

たったいま 自分の専用籐椅子で爆吐き!

籐の網目から滴り落ちるしーーー(ほとんど食べてないから水分ですが)

 

    

   庭に運んで ジェットで噴射洗い お日様に乾かして貰ってます

   

年の瀬など 病院も休みに入るこの時期に限って

子どもが熱を出したり 怪我したり・・・アルアル事件です

ドラの主治医に電話で相談 貴重なお時間を割いてもらい恐縮です

ダメだったら緊急で診てくれるそうで・・・助かります

一応様子を見てくださいとの事 

今は吐いたら少しは楽になったのか丸まって寝ております

 

なんだか今日はドタバタの文章になってます

これも年の瀬のアルアルだと思って貰えればーーー

今日も良い一日をお過ごしください♪


芸能界には無敵はナイ

2024-12-27 09:50:47 | 日記

今日は今年最後の資源ごみの日

ゴミステーションまで2往復! 腰がいたーーい! 重たかった

これでサッパリ スッキリ♪

 

 

  朝からお腹が空いてます

 

   

    昨日の記事でアップしたピーターラビットの人参

    ニンジンのステーキにしました 甘くて美味しかった

    (食用油を使わなくても作れますよ

 

   

  9センチの小さなせいろでマイタケの肉巻き&ビタミンカラーの野菜たち

  最小のせいろ♪ 肉まん1個がギリギリはいる「せいろ」だけれど

  ぎゅうぎゅうに詰め込むとこれだけ入る!  楽しい♪

 

     

   みんなも育ててるヒヤシンス 私のは全部ピンクです

   早く春を感じたくてリビングの窓辺に置いてます

 

   

   

SNSニュースではナカイさんと9000万の事ばかりです

テレビの芸能ニュースでもやっているのでしょうか・・・(やれるんだろうか・・・)

年の瀬に芸能界も大変ですね  震撼!

芸能界には無敵なヒトは存在しない  うん存在しない

明日がワカラナイのが芸能界なのかも知れない

 

   窓を開けて深呼吸してたらドラちゃんがやってきた

      おっとアブナオイ 脱走するなよ

      寒いから ヤメにゃ

 

   

 必死でドラのからだを押さえながら 折角だからと1枚撮りました

 

昨晩 珍しく邦画を観ました(アマゾンプライム)   

どちらかというと洋画の方が好きなのですが 役所さんが出てたから♪

 

     

 

      PERFECT DAYS(パーフェクトデイズ)

役所さん演じる「平山」という男こそ

きっと「無敵な人・無敵な生き方」をしている人なんだなぁと思いました

スカイツリーを見上げる都心の近くの古びたアパートで

淡々と丁寧に暮らしている主人公の平山  樹木を愛する男だ

仕事は公園のトイレ清掃員 毎日心を込めて磨き上げている

(イマドキの都心の公衆トイレがスタイリッシュで美しいのには驚いた

 

本当の無敵とはお金でも権力でもましてや腕力でもなく

争わず あるがままに 心の平穏のままに生きているような人なんだと思った

その道をあえて選んだ男の物語でした

音楽も最高 役所さんも最高 スバラシイ映画でした

 

きっと誰もが 毎日がパーフェクトデイズなのかも知れない

 

今日は短く

これからキッチンのお掃除開始です たまには丁寧な暮らし・・・真似しないと

神は細部に宿る・・・という生き方  耳が痛いわ

カンペキな一日をお過ごしください

      


事件ですよ!

2024-12-26 10:17:35 | 日記

ずっと雨が降らない関東地方です

今日も晴れ渡る青空が広がっております

・・・・・が 寒いっ! 

 

今朝もサビッチが凍った水飲み場で難儀してるのを見て

慌てて熱いヤカンを持って庭にでました

ぶ厚い氷に掛けて取りあえず氷を溶かす(朝は中も外も水は出ない♪)

関東といえどキケンな寒さの地域です

 

    

    おっと さくらちゃん キケンを感じてバック体制にはいりましたね

 

ストーブの上でお湯が沸くと何か飲みたくなる

 

       

     お茶碗じか置きしてる 横着ものです 案外大丈夫なものです

 

今日も午前中だけ薪をくべて楽しんでます

絶対的に暖かさは最強だけれど 薪は決して安くはない(昔とは違うのよねぇ)

故郷の小中時代の冬の教室は薪ストーブだった 一日何本という決まりはあったけど誰かが薪を盗みに行って♪ボンボン燃やしてたなぁ

 

この寒さでは土が凍ってしまうので

お花は窓辺だけで楽しんでます

 

     

     やっぱり土は凍るけれど 少し庇があるので霜には当らない

 

     

    ahaha なんともバランスが悪過ぎだよね 突っ込んだだけ!

 

毎日1時間程度は練習してる

・・・けど なかなか上達は・・・・ナイッ

 

    

私は手が小さくて 昨日何気に目一杯開いて測ってみたら ギリギリ17㌢かなぁ

オクターブをつかめない手をしております (趣味で弾いてるだけだからテキトーでイイんだけど

昔の有名ピアニストで最強の手の大きさの持ち主は

30cmの物差しを親指と小指で掴めたって!  驚きだわ

 

    人参見せてどーーする!

    

  一昨日はもう少し葉っぱがピンピンしてたけれど・・・ 残念

  ピーターラビットの人参だ!って私の助っ人くんが一人で盛り上がってた

  無人販売所で見つけた人参です 二袋も買って来た

 

この人参の葉っぱは・・・・

 

     

     おにぎりの具に使います

     人参葉っぱの佃煮です 白ゴマもたっぷり入れました 旨いっ

     薪ストーブの上で焼おにぎりにしてみようと思います

 

      

最近 さくらちゃんがちょっと変♪

イイ感じでちょっと変♪

私が傍を通っても逃げなくなった(家庭内野良系で早7年程 懐いてくれない猫さん)

昨晩ですが 私のベッドでまったりしていたさくらを思い切って撫でてみた

・・・・・・ら 私だと知ってても逃げないのよ

(いつもなら撫でると1秒で血相を変えて逃げる子ですから)

1分くらい撫で撫でさせてくれました こ・これば事件ですよ

ひょっとしたら さくらちゃん・・・和解交渉でしょうか

もしやもしやでさくらちゃんを抱っこデキル日が来るかも知れません

 

     

     その日が来ることをオカアサンは楽しみにしてるよ

 

こ・これも事件ですよ

 

   

コレを見て ピンと来られた方は イヤでもワタシと同類ですね

今朝 久々にやっちまった事件です

洗濯機の中にティッシュがーーーー!

経験者は少ないとは思いますが コレ マジ大変なんですよ

脱水した衣類をフリフリして落ちた分がこの画像

後は干して 乾いたら もう1度フリフリしてーーーー

それでも取れないものは粘着テープでコロコロする

黒いセーターや靴下が大変な事になってる

ちょっとしたミスで これだけの労力が奪われてしまうんだもんなぁ

 

では 薪ストーブが暖かいウチに焼おにぎりでも作りましょうか

今日も良い一日を楽しんで~