昔っから
サナトリウムや保養所は
ちょっと人里離れた森の中・・・なぜって
空気がキレイで 静かだし
それともうひとつ・・・野鳥のさえずりが
心を癒してくれるのでしょうね
鳥たちの声には
なんと言うか 心とからだのバランスを正常に近づけ
乱れた波長を整えてくれる
そんな力があるような気がします
私の住んでいる
このお家にも そりゃあもうたくさんの野鳥が訪れ
美しい声を聞かせてくれます
ある専門家が
鳥が鳴く時は
縄張り争いの時とメスを呼ぶ時がほとんどだ・・・と (鳥に聞いたの
?)
そんな事はありませんね
人間と同じように 楽しい時も嬉しい時も心が躍ればついつい歌いたくなるのでは・・・
ひとしきり降った雨があがり
太陽が顔が出した時なんて
私が窓を開けて 「ああ晴れたよ~♪」とさえずるのとおんなじように
鳥たちもいっせいに喜びの声を張り上げます
前置きが長くなりましたが
そんなこんなで
せっかく作った グリーンのオーガンジーのカフェカーテンではありますが
庭の木にやってくる 野鳥の姿が見えずらい
あえなく撤去となりまして

だからと言って 窓になんにも無いのも寂しいので
100均のリボンで遊んで見ました
格子窓風・・には見えないかぁ

(冬枯れの庭も又 風情があって好きです)

(桃の木にたくさんの野鳥が遊びに来てくれます 春満開の時 本当に美しいです)
うん これなら野鳥もよく見える


私の冬の贅沢
冬は何しろ苦手です
寒いのだけは・・・くじける
そんな私でありますが
冬の贅沢 その1
暖かい部屋でアイスクリームを食べる
これ以上の贅沢はありませんね
お風呂上り ぬっくぬくの部屋でアイスを食べながら お気に入りのDVDを観る 最高です
私にとっては余り冷蔵庫は必要ではなく
数年ほど冷蔵庫の無い生活を経験して見たのです ほとんど困る事もなく
・・・
(昔の人には無かったわけで 知恵と工夫でなんとでもなるものですよ)
ですからココに引っ越して来る時も「本当にいらない 欲しくない」と言ったのに・・・・
「冷蔵庫くらいは・・・」とBFが買ってくれたもの
やはり 冷蔵庫は活用されてはいないのですが
・・・(空っぽだ)
いつでもアイスクリームが食べられる幸せだけは・・・もう手放せない (小さな冷凍庫だけでイイのにぃ)
冬の贅沢 その2
寝しなに太い薪を1本入れて
電気を消した部屋で ベッドに入りながら 揺らぐ炎を見ながら眠る
灯油の炎やガスの炎は怖いけれど
薪ストーブの炎は優しくて怖くはない これほど安全なモノはないと思っている
(もちろん 日々のメンテナンスと周りに危険なモノは置かないのは当然よね)
北国生まれの北国育ち 小さい頃から火の管理(薪をくべる)は任されていた
薪が燃え尽きれば自然に消える なんの心配もない
巨大なキャンドルを見ている様な
吸い込まれそうな炎の魅力 贅沢だなぁと思うもの

前の住人が残していったストーブです
そのまま利用させて貰ってます ベッドから見える風景ですね
サナトリウムや保養所は
ちょっと人里離れた森の中・・・なぜって
空気がキレイで 静かだし

それともうひとつ・・・野鳥のさえずりが
心を癒してくれるのでしょうね

鳥たちの声には
なんと言うか 心とからだのバランスを正常に近づけ
乱れた波長を整えてくれる
そんな力があるような気がします

私の住んでいる
このお家にも そりゃあもうたくさんの野鳥が訪れ
美しい声を聞かせてくれます
ある専門家が
鳥が鳴く時は
縄張り争いの時とメスを呼ぶ時がほとんどだ・・・と (鳥に聞いたの

そんな事はありませんね
人間と同じように 楽しい時も嬉しい時も心が躍ればついつい歌いたくなるのでは・・・
ひとしきり降った雨があがり
太陽が顔が出した時なんて

私が窓を開けて 「ああ晴れたよ~♪」とさえずるのとおんなじように
鳥たちもいっせいに喜びの声を張り上げます
前置きが長くなりましたが

そんなこんなで
せっかく作った グリーンのオーガンジーのカフェカーテンではありますが
庭の木にやってくる 野鳥の姿が見えずらい

あえなく撤去となりまして


だからと言って 窓になんにも無いのも寂しいので
100均のリボンで遊んで見ました


(冬枯れの庭も又 風情があって好きです)

(桃の木にたくさんの野鳥が遊びに来てくれます 春満開の時 本当に美しいです)
うん これなら野鳥もよく見える



私の冬の贅沢

冬は何しろ苦手です
寒いのだけは・・・くじける

そんな私でありますが
冬の贅沢 その1
暖かい部屋でアイスクリームを食べる
これ以上の贅沢はありませんね
お風呂上り ぬっくぬくの部屋でアイスを食べながら お気に入りのDVDを観る 最高です

私にとっては余り冷蔵庫は必要ではなく
数年ほど冷蔵庫の無い生活を経験して見たのです ほとんど困る事もなく

(昔の人には無かったわけで 知恵と工夫でなんとでもなるものですよ)
ですからココに引っ越して来る時も「本当にいらない 欲しくない」と言ったのに・・・・
「冷蔵庫くらいは・・・」とBFが買ってくれたもの
やはり 冷蔵庫は活用されてはいないのですが

いつでもアイスクリームが食べられる幸せだけは・・・もう手放せない (小さな冷凍庫だけでイイのにぃ)
冬の贅沢 その2
寝しなに太い薪を1本入れて
電気を消した部屋で ベッドに入りながら 揺らぐ炎を見ながら眠る

灯油の炎やガスの炎は怖いけれど
薪ストーブの炎は優しくて怖くはない これほど安全なモノはないと思っている
(もちろん 日々のメンテナンスと周りに危険なモノは置かないのは当然よね)
北国生まれの北国育ち 小さい頃から火の管理(薪をくべる)は任されていた
薪が燃え尽きれば自然に消える なんの心配もない

巨大なキャンドルを見ている様な
吸い込まれそうな炎の魅力 贅沢だなぁと思うもの


前の住人が残していったストーブです
そのまま利用させて貰ってます ベッドから見える風景ですね