SHANTI

*:・'゜☆。.:*:・'゜インドなかんじ★゜'・:*:.。.:*:・

【ももひき】

2006-04-28 20:36:50 | インドなこと・・・
うちのインド旦那は、冬は【ももひき】を愛用しております

暖かくなってきたので、そろそろ脱いでもらうよ!!

最初、ももひき穿いている姿を見たときは、写真のような、おっさんももひきを穿いてたんです

「あんたおっさん?」

って、突っ込みました。
でも、彼にはとっても必要な防寒対策のアイテムのひとつなのだ。馬鹿にしちゃーいかんいかんと心では思っているのだが。やっぱり、ちょっとヤダ

うちの母は、「日本人と体感温度が違うんじゃないの?もともと暑い国の人だからねしょーがないさ。っといってる。

ですので、今年は、白いおっさんももひきじゃなく、ちょっとかっこいいももひきを買ってあげたよ

インドの方はみんな【ももひき】穿いてるのかしら?

お・な・ら

2006-04-25 21:04:01 | 今日のご飯
「日本人は口くさいよ!!すっごいきもいよ!!」
っと、いつも文句をいう旦那様。
(あたしからしたら、「あんたの体臭の方が臭いよ!」っていいたいけど言ってない。ごめん旦那ちゃまぁ)

ところで、私は彼の前でまだ【屁】なるものをまだしていません。
何故なら、きっと「日本人のガスは臭いよ!!」って、いいそうだから
他のインド人はどうかわからないが、彼のおならは無臭なんです
もちろん口臭もないし、すばらしいとおもいます。


ですから!!
やりずらいんですわよ!!
彼は私が【屁】をしないと思っているのかどうかわからんが、たぶん「日本人はあまり屁をしないと、かん違いしていると思う。
あー、すっきり彼の前で【屁】ができたらどんなにいいことか。
我慢すると腹はハルし、腹の中でプゥーってちいさな音でガスなってるし

そんな中、ついにやってしまいました。
しかも、【寝屁】

我慢しすぎて、夢の中でおもいっきり【屁】をした私。
現実でした
あまりにすごい音だったので自分でもびっくりして起きてしまった

もちろん彼も気づいたようです

私のものすごい爆音で彼も起きました。

旦那:「え?え?え?え?・・・・・・・・・・・・


シャンティ:「

無視して寝ているふりしました

朝、起きてからも彼はそのことにはふれてきませんでした。
どう思ったんだろう

でも、これをきっかけに、バンバン彼の前でやっちゃおうかな
わたしってさいてー?




ヒンディー語

2006-04-21 11:48:49 | インドなこと・・・
シャンティの今日のヒンディー語
ていうブログやってはいますが、はっきり言って私は英語もヒンディー語も話せません
旦那がインド人なのにね
彼が日本語が話せるので頼りっぱなしです。でも、いくら彼が日本語が話せるといっても完璧ではありません。時々言葉の壁を感じる事もしばしばあります。そんな時は、Yahoo!の翻訳、テキスト翻訳のサービスを利用します。世の中便利になったよ。ほんとに!!

でも、そればかりに頼らないように自分で勉強しないとね
英会話やヒンディー語を少しでも話せるようになりたいわ。彼にどっちを優先的に覚えたほうがいいか尋ねたら「英語覚えたほうがいいよ!どこの国でも使えるから」だって。
でもワタシ的には、ヒンディー語をマスターしたいんだよねぇ。

ってな感じでコツコツすこしづつ勉強します。(茨城にもヒンディー語のスクールあればいいのにな)

スパイスボックス

2006-04-19 14:34:03 | インドなこと・・・


先日オープンした茨城県の大洗のリゾートアウトレットモールに早速行ってきました
(先週の王様のブランチで紹介されてたよ! 「はしのえみ姫さま来店記念セールなんかやってた)

様々なショップが立ち並ぶ中に、アジアン雑貨の店発見!!
私って、アジアン雑貨の店に入ると血が騒ぐんですよね!!
うほほー!!どれ買おうかしら~ってはりきってると、後ろでボソッと
「それってインドで買うといくらいくらだよ
いつも、冷静じゃない私を冷静にさせるうちの旦那様・・・
そんな彼も珍しくこれ買って行こうと言ったのが写真のスパイスボックスです。
ちょうど、プラスチックのスパイス入れが壊れたので、金額はともかく必要
だという事で購入しました

蓋にお気に入りのシールを貼って満足満足
クミンパウダーとチリパウダーとガラムマサラとコリアンダーパウダーとターメリックパウダーとブラックペッパーをいれよーっと。
ワクワク

ちなみにネットでこのスパイスボックスの値段探したら2,300円くらいだった
私がその店で購入した値段は1200円だったので、どうやらそれよりは安く購入できたので
まぁインドで買ったらもっともっと安いんだろうがね



インド俳優ラジ・カマルさん 4月12日 永眠

2006-04-18 12:15:28 | インドなこと・・・
http://mbs.jp/news/jnn_3267663.shtml

南インドの俳優さんが亡くなったそうです。
うちの旦那は北インドなので、この方の出演又はプロデュースした映画は言葉がわからないのでみたことがないとのことですが。
このラジ カマルさんはボランティアとかの活動をかなりやっていたようで、寄付とかの額もものすごかったみたいなこと言ってました。すばらしい方なのでファンはパニックになってしまったのでしょうね。

まつげのエクステ

2006-04-15 13:36:41 | 普通の日記・・・
前々からやろうと思ってた植えまつげ!!
ついにやりやした!!

こりゃーいいぜ!!
テレビで光浦やす子がやってたのをみて、ちょっと興味をもってた時に
たまたま遊びに来た友達がバサバサまつげになってたので、早速どこで
やったのかサーチしてGO!
お値段も手頃な価格(両方ロングで9,800)
ベットに横になって目を閉じてるだけ。
一時間ちょっとで終わりました。

いつも繊維入りのマスカラで塗り塗りしてピューラーでクリンクリンにするのとは
もうおさらばよ~
顔を洗ってもおちません。
が、
地毛のまつげが伸びてくるとついているエクステも長くなります。バラバラでまとまりにくくなるので、3週間くらいたったらメンテに行くことをおすすめ


とにかく!!
インド人もびっくりのこのバサバサまつげ~!!


薄い顔立ちが少しインド人に近づきました

ハイ?
はっきり言って自己満足です(笑)
気にしないで。


杏仁ミルクティー

2006-04-08 09:39:15 | 普通の日記・・・
ここ最近セブンでお弁当買ったりジュースかったりしてなかった私。

運転中にどうしてもトイレに行きたくなったので、セブンに立ち寄り
気分すっきり
お手洗いをただで借りるのはちょっと気が引けるので、ジュースかガム
を買うことにしました。


で、買ったのがこの【杏仁ミルクティー】です。
想像以上に激うまでした

価格は忘れた
たしか120円くらいだと思う。
セブンにお立ち寄りの方は是非お試しあれー

インド料理

2006-04-05 18:06:12 | 今日のご飯
この写真は、彼と付き合い始めたとき、家庭の味を食べさせたくて買った本。

最初、本のレシピを見ながら作ったのは、カリフラワーとじゃがいものサブジとチャパティでした。サブジは合格点をもらいましたがチャパティは不合格
でも、いくら味にうるさいコックさんとはいえ、やはり家に帰ってきて、家庭料理があると嬉しいみたいです。
休みの日には一緒にキッチンに立ち
「今度はこういう手順でやったほうがもっとおいしくなるよ」
と、アドバイスをもらいながらインド家庭料理を勉強したものです。

今でもインド家庭料理はまだまだですが、得意料理がひとつできました。

それは、【チャナマサラ】です。これは彼も一週間に1回は食べたいと言うくらいの合格点をもらっています


でも最近思うのです。
本当は、インドのお母さんから家庭料理を伝授してもらったほうが、もっと彼は喜ぶだろうなぁと。
インドのおふくろの味は【ダールカレー】と聞いたことあるけど、彼のおふくろの味は【ヨーグルトカレー】だとのこと
一度どんなものか彼に作ってもらったことがあるが、あんまり日本人の口にはあわない感じのカレーでした。でも彼におふくろの味を食べさせたいから、彼から教わるのではなく、お母さんから学びたいな
早くインドにいって伝授してもらわないとね

Google インド大使館 桜バザー 【検索】

2006-04-04 10:46:57 | インドなこと・・・
今年のインド大使館前行われる「さくらバザー」はいつなのか、それともすでに終わっているのか・・・。
検索してもでてくるのは、2005年の事だけ。

どっちにしろ今年も休みがとれないので行けないけど

でも、誰かが行った記事をみるだけで、楽しいんだけどなぁ。

去年は「インド塾」というサイトで、何月何日にやるよーって、情報流してたんだけど、今年は何もないな・・・。

やらないのかな?
いや、毎年恒例だからやるはず!

と、ひとり言をぶつぶついいながら検索します。


ではでは