SHANTI

*:・'゜☆。.:*:・'゜インドなかんじ★゜'・:*:.。.:*:・

私が思う、インド旦那の好きな日本の芸能人ベスト3

2006-05-31 17:38:10 | 普通の日記・・・
1位 江頭2時45分(2時50分に変わったっけ?)
2位 K1のまさと(芸能人?)
3位 あやや

何故かこの人達が出るテレビは進んでみます。
(旦那的に面白いテレビがないので、いつもNHKか教育テレビがほとんどで、ニュースをみてているか、英会話のテレビをみている事が多い)
それ以外では、【うるるん滞在記】か【世界ふしぎ発見】とかかな。
ついこの前【夜王】は面白いと言ってめずらしくドラマにはまってました。
私が好きで観ているからかもしれないけど、今、面白いといって観てくれてるのは、【ブスの瞳に恋してる】かな。

旦那いわく、日本のは面白くないそうです
テレビを見ているときテレビのリモコンはいつも旦那が持っていて、面白くなくなると、すぐにチャンネル変えちゃうんで落ち着いてテレビを見ることができないのです!!
インドのテレビはそんなに面白いのか早く観てみたい

旦那のいない夜

2006-05-27 10:19:13 | 今日のご飯
一昨日、勤め先のアルバイトの男の子が辞めて某アパレルメーカーに就職したので、送別会と就職祝いを含めた飲み会があるとの事で、旦那がいない夜を久しぶりに迎えました。(旦那は電車通勤、仕事が終わってから飲み会だと、帰りの電車がなくなるのでアルバイトの大学生のスリランカ人のところに泊まることになった)

さー。
今日は、インド料理じゃないものたべるぞ~。
とりあえず、自分の好きなものをスーパーで購入。
買ったのは、納豆でした。

あたしこんなに納豆食べたかったんだ

※旦那が大の納豆嫌いなので我が家では納豆という存在はありません。

旦那のいない久しぶりの晩御飯は納豆と味噌汁とご飯とギョーザでした。

昨晩旦那が帰宅して、冷蔵庫の残りの納豆をみて「レイゾウコがクサクナルジャン!!ハヤク ステテーヨ!!アナタ ナットウ タベタカラ  シバラク チュー シナイヨ!!
えーんチューしてもらえないよー

歯槽膿漏←漢字これでいいのか?

2006-05-17 17:41:19 | 普通の日記・・・
わたくし、ここ2年くらい歯医者に行ってません。
ちょっと、気になったので痛くないけど歯医者に行ってみることにした。

ショック!!!


この若さで!!!
いや、若くはないぞ!!
しかし、この年齢で、この年齢で!!!!

歯槽膿漏

と、歯科医に言われました。

以前旦那にも、「アナタトキドキ クチノナカカラ ヘンナ ニオイスルヨ!!」
ま、はっきりいって、口が臭いと言いたかったのでしょうが、そう言われたこともあったので、
もしかして、もしかしたら?とは思ってはいたが、まさか歯槽膿漏とは・・・・


ここでかん違いしてほしくはないのですが、わたし朝昼晩と歯磨きしてます。けして不潔にしているわけではないのです。
どうやら、歯並びが悪いのと、歯磨きのやり方が悪い事、たばこを吸っていること。が、原因と言われました。

これからまめに治療のために通院することにしました。
根元が深いので、抜歯するようになるかもしれないと言われたが、なんとか抜かない方向に持っていってくれるとのこと。
頼むぞ、女歯科医さん!!!!(美人でした)
あんたに私の歯の生命は預けたわ!!


あ、口臭ですが、そこまで臭くはないですから、そこんとこよろしく

国際結婚成立いたしやした!!

2006-05-12 21:05:12 | インドなこと・・・
やっとです。
五月九日(火) 財成(細木和子の本ではそうだった 普通大安とかか?)
インドの法律に基づいた婚姻の登録が完了致しました。
ほんと、ここまでくるのには、永かった・・・。

高萩発 10時12分 フレッシュ日立でGO
特急の中での事、私の腕に黒いてんとう虫がついていた。
虫嫌いの私はギャーっと騒ぎ、ティッシュでとって捨てようと思ったのですが、旦那が、「インドでこの虫はラッキーな虫だよ!!」っていうんです。ホントかな?で、気持ち悪かったけど上野駅までその虫と相席して来ました(笑)

領事部の担当の方が「2時に受付に来てください。」との事で、田舎者の私たち(旦那、母、母の妹、その妹の娘)は、2時20分前に受付に到着。
受付をしようとしたが、いつものどとく、受付の日本人のおばちゃんは、電話の受付で、超いそがしそうだったので、電話が終わるまでソファーで待つことにした。
4件くらいの電話が終わりすぐに、受付の対応をしてくれた。今日は感じがいいぞ受付のおばちゃんしばらくすると、担当の方が来てまず、私と旦那が、領事部のインド人の役人さんのところにつれていかれ、今日のセレモニーのスケジュールを聞く。
インド人の役人さんと旦那は、ヒンディー語で何話してるのか全然わからず、ぼーっとしていた。しばらくして役人さんが、旦那と私に、「マリッジオフィシャーの前で、この言葉を言ってください。」みたいな事をいわれ(ヒンディー語でいってるからなんだかわからないが、旦那の通訳だとそういってた。)英語で書かれた文のメモを渡された。それを暗記してセレモニーの時に言わなくてはいけないとのことだった。

役人さんとの話が終わり、4時からがセレモニーになるので、それまでにどこかで時間をつぶしててくださいと言われ、とりあえず、近くの靖国神社で時間つぶしをした。

担当の方がセレモニーセレモニーって、何度も言うからどんな事やるのかしらって全員が思っていた。

さぁ4時になり、セレモニーです。

セレモニーの部屋で、役人さんと、たぶんインド大使(部屋の中なのにトレンチコート着てた(笑)と、その秘書のインド人の女性の前で、暗記した、宣誓をし。立会人のサインをして。大使にコングラチュレーションとお祝いの言葉を頂き。


終わり?

え、これだけ?

え?これだけのためにこんなに時間かかったの?

ま、いっか

とりあえず、インドでも日本でも私達は結婚してるって大声で言えるんだ!!!
国際結婚成立したんだ

うれしいよー

って、事で皆様に報告終了~



って、すべてが終わったわけではないのよねん
旦那の今のビザをマリッジビザに変更の手続きなど、があるんだな。このマリッジビザにして何年かおきに更新していくうちに、旦那の日本の永住権がとれるって流れ。
このビザの手続きとかって、やっぱり最初は行政書士に頼んだ方多いのかしら?私は頼もうと思ってるけど、みんなはどうだったのかな?自分達で入国管理局とか行って手続きしたのかしら?

竜神渓のこいのぼり

2006-05-05 11:17:50 | 普通の日記・・・
皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか?
私達は、といいますと。
サービス業ですので、GWというものはありません(;´д`)トホホ

5月1日に、母の妹夫婦と、旦那と一緒に笠間のイベントに陶炎祭いってまいりました。その帰りに竜神峡のこいのぼりをみてきました。
この日は、最高気温が30度
この日は本当にすっごい暑かったよね


話もどって、茨城に住みながら竜神渓のこいのぼりを見るのは初めて

山の中にたくさーんのこいのぼりはとっても感動しました
うちのインド旦那も大満足でした。チャンチャン。

って、ほんと普通の日記になってしまったわ



あ、そうそう、来週の火曜日についに!!ついに!!
インド大使館へ婚姻の登録に行ってまいりやす!!
日取りを決めるのに三人の立会人の都合合わせるのがちょっと大変でしたが。
結局、母と母の妹とその娘が立会人になってくれました。
あーほんとに、ここまでの道のりは永かった。
っていうか、まだ気は抜けないわ当日何があるかわからないしね


【お題バトン】

2006-05-02 13:26:17 | インドなこと・・・
印度漬物のもんさんからお題バトンいただきました!!
お題は【インド】です。
頭が弱いので、最初、お題バトンって何?ってわかりませんでした(笑)
って事で、1時間くらいネットで調べて、やっと理解できました
こんな、とんでもない馬鹿なわたしですがバトンまわして頂いて光栄です
インドといっても、インドに一度も行ったことのないわたくしですが、もんさんのリクエスト《ご主人をとおして感じるインド》という事でしたので、勝手に想像の世界でお答えします


問1.PCもしくは本棚に入っている『インド』
   PCの中・・市役所に提出する婚姻具備証明書の翻訳、
   インド大使館へ提出する戸籍謄本の翻訳など、婚姻の
   ために使う書類などのファイルがどっさり!たのしい
   インドが全然入ってません(笑)
   本棚の中・・流水りんこさんの漫画【インドな日々】
   【インド夫婦茶碗】。
   ミラ・メータさんの【初めてのインド料理】。
   あとは彼がインドからもってきた、インドのレストラン
   で料理の勉強していた時のレシピ本や、インド辞書など。
   あと、彼がもってきた本はヒンディー語なので読めないの
   でなんだかわかりません。

問2.今妄想している『インド』
   妄想、それはインド。わたくし妄想大好き。いつもインド
   に行ったときの自分を妄想しています
   インドに到着した私はおのぼりさん状態でわくわくドキドキ。
   悪い人にだまされないようにとか、水に気をつけようとか、
   トイレはきたないのかしら?とか、不安な日々を送るが・・
   三日程で現地の生活になじんでいる自分。
   そして、ヒンディー語ペラペーラになって、お買い物を楽しむ自分。。
   ヒンディー語ペラペーラになって、旦那のお母さんや旦那の兄弟姉妹
   達と、チャイを飲みながら楽しいティータイム・・・。
   あー、妄想はひろがる
   
   
  

問3.最初に出会った『インド』
   インド料理屋さんで、アルバイトしたとき。
   インド人がよく口に入れる、フェンネルが入っている甘い味のあれ。
   最初、おいしそうって思って口にガバッと入れて、その後2時間位
   調子が悪くなった。インドはわたしに合わない!!っと心に決めた
   バイト初日でしたが・・・。
   今ではすっかりあこがれのインド

問4.特別な思い入れのある『インド』
   まだ行ったことがないので、特別な思い入れという程ではないが、
   やっぱり、彼の故郷ですね。北インド、テハリです。

問5.あなたにとって『インド』とは?
   兎に角、未知の世界。
   でもこれから一生付き合っていく大切な国。

問6.バトンを回したい人6人とその【お題】
   6人じゃなくてもいいのかな?

sabitriさんのブログ
お題はもちろん【インド】でお願いします。

るいがのさんのブログ674お題は【猫】でお願いします。

ぬいぐるみさんのブログそんな毎日
お題は【本】でおねがいします。