もなかのひとりごと ~管理人もなひろのどーでもいい日記~

ウサギ・もなか2010/9/5、モルモット・もる2009/5/13、てんてんちゃん2016/11/11永眠

OwldeSoco(オールドソーコ)

2016-08-12 | たべたもののこと
富士市にあるOwldeSoco(オールドソーコ)さんでランチ。
人気店と伺っていたので事前に予約入れておきました。

11時オープン時には3組ほどが入店です。

オールドソーコの名のとおり、外観はなんか売ってる倉庫?
みたいな感じですが、中に入ると大きなプロジェクターが
あったり、フクロウのオブジェとかとってもオシャレカフェ空間に
なっていました。


高い天井と、コンクリの床に木製のテーブルとイスが
配置され、広々とした感じがします。

お食事ワッフルセットからエッグベネディクト・ベーコンのワッフルをチョイス。
1080円で、メインとサラダバーがついてきます。


ポテトサラダがあっさりしていて好き
あとサラダに添えるトッピングやドレッシングの種類が多く
珍しいところでアップルのドレッシングがりんご酢よりも酸っぱくなく
りんごジュース寄りで食べやすかった。


エッグベネディクト入刀

トロトロな黄身流出しました~。
ワッフルはカリっとした表面で中はホットケーキのような
ふわっと生地。
甘味はなくて、たまごやベーコンを添えて、かかっている
マヨベースソースをつけて食べます。

ベーコンというよりも、ステーキぽい
食感の肉をふわっとを合わせるのが良いのかな?
たまごの下には滑らかなクリーミーな
マッシュポテトがのっていました。

たまごの黄身が早々に流出して食べちゃうという
主食とのペース配分ミスをしたけど
サラダバーがある限り、無敵。
ポテサラや野菜サラダ、ドレッシングなどで
最後まで満足して美味しくいただけました。

デザートを付けるか迷いましたが十分な量で
またの機会があればぜひ、デザートワッフルも食べてみたい。


OwldeSoco(オールドソーコ)
富士市瓜島町187
電話0545-53-7688

This is cafe 静岡店

2016-07-16 | たべたもののこと
大好きなオシャレカフェ、This is cafe 静岡店でランチ

14時回っていましたが、お昼まだなので
当然ランチメニューから
キッシュプレート980円税別をオーダー
前菜もついてきます。

甘くないケークサレ・フレンチドレッシングのサラダ・
かぼちゃの冷製スープ・パプリカのソースの乗ったバケット。


キッシュ丸焦げってくらいに淵が焼けてますけど
意外にこういうおこげとか端っこって美味しいのよね。

バターとチーズが効いていてじゃがいもほくほくした食感も
美味しかった。
トマトソースのペンネもついていました。

前菜のサラダとプレートのサラダがWサラダになったけど
まぁ野菜多めはカラダの良い。

プラス350円でデザートも注文、ランチのドリンクとともに
持ってきてもらいました。


カフェラテ、ラテアートうさぎ。

クレームブリュレの珍しくタルトになったもの。

料理も美味しく、席も広く居心地いいし
南窓から見える青緑の海も女性客が圧倒的に占めているのも
納得です。

This Is Cafe 静岡店 (ディス イズ カフェ)
静岡県静岡市駿河区高松3093-27

クリスピークリームドーナツ 静岡アスティ店

2016-07-14 | たべたもののこと
クリスピークリームドーナツの創業79周年を記念して

1ダズンの価格で2ダズン楽しめる特別セットを数量限定販売
『79th Birthday Set』
2016年7月14日(木)・15日(金)・16日(土)限定
・各店数量限定で発売

ってニュースを知り、最寄りの静岡駅アスティ店が
14日発売だったので買ってきました。

眼科定期健診で9時に静岡駅に到着
整理券番号24番(50セット限定)をもらい引き換えは12時過ぎ。

12時まで随分時間あるなって思ったら
眼科の診察が11時45分までかかり
なんだかちょうどよい時間となってました。

自分で中身を選ぶことはできませんが、2ダズン(24個)+おまけ1個
合計25個で税込2000円とは
ミスドの108円セールよりお安い。

家族でわけたり職場への差し入れにして残りの
オリジナル・グレーズドは冷凍して
いつか堪能します。

久しぶりにたべたけど、甘さガツンときますね。
ほわほわして美味しかったです。

TUNA BAR Bannou-suisan 静岡駅北口けやき通り店

2016-06-06 | たべたもののこと
TUNA BAR Bannou-suisan(ツナバル バンノウ水産) 
静岡駅北口けやき通り店
2015年の10月にオープンしたマグロ問屋さんが開いている
お店です。

6月4日放送のテレビ静岡くさデカで、トータルテンボスの
お二人が食べたオススメランチを先月ちょうどいただいた。

入口は以前、靴屋さんだったところを半地下にさがっていきます。
表からみると狭く見えましたが
中は通路を通ると意外と広い空間が広がっていました。









マグロ南蛮揚げランチ850円

ワンプレートでライスと味噌汁がついてきます。

マグロの頭肉を使用して作ったチキン南蛮風。
割りあいさっぱりしてる醤油ベースの甘辛たれに酸味のある
タルタルソースがよく合います。

小鉢がもうすこし美味しいと◎なお良し。


ステラおばさんのクッキー詰め放題(3度目の挑戦)

2016-05-20 | たべたもののこと
9のつく日はクッキー詰め放題の日

仕事の休みと、詰め放題の日重なったので
お友達を誘って行ってきました。

はじめて挑戦する友人に本日3日目の
もなひろが生意気にもレクチャーしながら先陣を。

最後の最後で欲張りすぎ2枚計量地点で
脱落しこんな感じ。


約1800円分で26枚ありました。


↓はじめて挑戦した友人は同じ26枚ですが重さがやや多く

お得金額では負けた・・・

でも、楽しかったって言ってくれてよかった。

ステラおばさんのクッキー詰め放題

2016-05-07 | たべたもののこと
静岡パルコ地下1階に入っている
ステラおばさんの焼き菓子店。

9の付く日にクッキー詰め放題が
開催されるのですが
たまにそれ以外の日もイベントが
行われるそうです。

なんとなく、他の人がやっているのをみて
チャレンジしたくなりました。

所定の伸びない袋に時間無制限で
トング使用してビニールに詰めます。
台にのせて詰める、トング・
手で抑えるなどは『✕』

袋よりはみ出るは『○』
落とすのは『✕』

見ているよりも難しい
880円で20枚、1460円相当のクッキーを
GETしました。

またいつかリベンジしたい。

追記、
早速いってきた再挑戦。

そんなに、クッキー食べたいってわけじゃないので
他所様へ持っていったため写真はないのですが
2200円相当詰めつめでき満足です。

TrattoriaPizzeria LOGIC(ロジック)SHIZUOKA

2016-05-04 | たべたもののこと
静岡市の紺屋町にあるLOGIC(ロジック)さんへ。
世界大会優勝ピッツァの大きな横断幕があって
とても気になっていたお店。

入口からは想像できないほど奥にスペースが広がっていて
披露宴の2次会とかできる模様。




最も奥の個室風なところへ通されました。
ソファの背もたれも高く座りやすい。

チーズフォンデュコースを事前に予約

実はお料理の写真すべて撮り忘れました。

たしか7品だったかな?すべてにチーズが使われていて
チーズ好きにはたまらない。

トマトとイタリア産モッツァレラチーズのカプレーゼ
モッツァレラ癖がなく、甘いトマトにオリーブオイル
ひと口でいただく。

シーザーサラダ
生ハムにしては結構な厚切り感。
最初、ささみかと思った、ボイルエビも入ってた。

フライドポテトと青海苔を練りこんだ揚げ団子みたいなの
ほどよいガーリック風味の皮つきポテトと
ほんのり緑色をした、揚げ団子みたいなのは
あやつにもいいかも?

熱々のグラタン皿にのってきた、キッシュ。
焦げ目が美味しい。

チーズフォンデュ
最初からチーズが入っているフランスパン←何もつけなくても美味しい
いろんな野菜たち、野菜は若干冷たいので
チーズつけるとぬるくなるね。

ピッツァ
3つの中から選べましたが、やっぱり王道マルゲリータ。
窯焼きだから、みみ生地が焦げて香ばしいところが
堪らんです。

デザートはティラミス・パンナコッタ・一口サイズのシュークリーム

居心地も良く、料理も美味しく大満足でした。

LOGIC静岡
静岡県静岡市葵区紺屋町7-4 紺屋町TC21ビル 1F

「ゴールデンウィークのすごし方は?」お題に参加中

2016-05-01 | たべたもののこと
お題「ゴールデンウィークのすごし方は?」

みなさん、どう過ごされていますか?
特別な感じではなく日常の休日みたい過ごし方ですが
静岡へ遊びに来る方への参考になれば幸いです。



遠方から帰省している友人のお話を聞く会としての
集まり。

焼津市の大覚寺。
大覚寺全珠院、高さ4.2メートルの
樹齢300~400年の木曽ヒノキを使用して建造された
日本一大きな千手大観音があることで有名なお寺さんです。





やや遠目から、階段を登って近づき真下から、2階席に上がって
同じ高さに正対してなど
いろいろな角度からご本尊を拝観できます。
それぞれ見る角度によって、表情がことなるというのが
とても素晴らしい。

ランチ・・・ホントはこっちが先でしたが
オープン後15分ほどで、満席状態。
名前をつげて1時間後に戻ってきての入店です。


Cafe&Restaurant FunFun(ファンファン)

焼津市小川2639-1
TEL.054-623-7055


テラス席もあって、ドックカフェとしても利用できるそうですが
この日はあいにく、強風のためテラス席はつかないとのことでした。


トマトチーズハンバーグのAセット(スープ・サラダ・ライス付き)税込1620円

新人バイトさんなのか、ちょっとメニューに不案内なところは
ありましたが(メインがあるのにライスなしとか(笑))

グラタン皿にアツアツのとろ~りチーズが
もう、これは絶対間違いなく美味しそう。

酸味が効いたトマトソースとまろやかチーズの愛称はバッチリ。

割としっかりした牛のハンバーグ食べごたえ十分でした。
途中、ハラペーニョソースをちょっとかけるとピリッとした
アクセントになって最後まで美味しくいただけました。

話に盛り上がりすぎて、ランチの閉店時間まで
過ごしてしまいました。
こちらへはまた寄ってみたいお店となりました。

予定としては蓮花寺池公園へ藤の花を見に行くつもりでしたが
遅くなったので予定変更で次の目的地
藤枝市のななやファクトリー

国道に駐車場渋滞までできるほどの
人気店。

こちらのウリは何といっても
世界で一番濃い抹茶ジェラートを販売していることです。

店内も大賑わい、ジェラートの注文列はおそらく40~50分待ちと
思われるので、お土産用のカップを購入して外で食べることに。

通常は、ジェラート購入列でカップ入りまたはコーン・パフェっぽいものを
購入して店外・店内でいただく。


今回はお持ち帰り用購入列に並びお持ち帰りカップを店外にていただきました。
富士山と茶つみ娘の絵が可愛らしいカップ入り

相当な時間短縮なので混雑時はこちらの手も考えてみてくださいね。

肝心なジェラートのお味ですがNo.7もっと苦いものを想像していましたが
抹茶の濃さはもちろんありますが、旨味のほうが勝っていました。

ジェラートとしての口当たりでしょうか?
口の中の滞留時間が長いと重くまったりと感じるのでしょうか?
空気を含んでいるので舌にサラリと溶けるため軽く感じられました。

それでも、唇や舌べらは抹茶色に染まってしまうので要注意です。

短い時間でしたがゴールデンウィークの一日をワイワイおしゃべりできて楽しかったです。

ななやファクトー

静岡県藤枝市内瀬戸141-1

世界で2番めにおいしい焼き立てメロンパンアイス 静岡パルシェ店

2016-03-18 | たべたもののこと
世界で2番めにおいしい焼き立てメロンパンアイス
お店の名前が長いまるで
B'zさんの『愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない』の曲名くらい長い。

静岡駅ビルパルシェの北口、駅前交番のよこに
トラック営業として3月5日にオープンだそうです。

全国的にはすでにブームになっているそうです。
静岡ではメロンパンアイス400円 メロパンラスク250円
お持ち帰り可能なメロンパン200円
(地域によって価格違うみたい)

焼き立てパンにアイスを挟むので
結構、溶けるのが早い。

お友達と1個をお店の人にカットしてもらって
シェアするのが良いかも。





上にラスクが乗っていますが、これは
スプーン代わりに後半に食べるべきだと
食べ終わってから学習しました。

焼き立てって美味しい、でも食べづらい。
何度も食べたいというほどではないので
今度、食べたくなったらメロンパンとアイスを
適当に買って自宅で作ろうと思います。

半額でできそうな気がするけど・・・
皆さんも静岡駅に寄った際にはお試しあれ。