北海道新幹線の開業で、この駅舎最近テレビでよく見ますね。
これか~って印象。
早速、駅前のホテルに荷物を預けて市内観光にでかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/d0478f73aa1d06471a225f8b069304ba.jpg)
バス・市電2日乗車券をして、函館山登山バスに乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/d63d479689c26c12a883c604b5d9bcbc.jpg)
夜景で有名ですが昼間の形もとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/64336917ed51d5b509e10b355cf32940.jpg)
標高334メートル、風も吹いていて肌寒い。
乗ってきたバスにそのまま乗って下山し、十字街バス停?あたりで下車。
そして坂道を自力で上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/364ec04d620209ffb634c07e1056ec6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/133a8f256293b433f908d535b376aa67.jpg)
東本願寺函館別院
日本最初の鉄筋コンクリート寺院、国の重要文化財。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/b64c7c26d8e00611ed6a0ba8b0a62d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/411be4ac1081d42579a45ec641c5097a.jpg)
カトリック元町教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/87dc704adfb2f55415d30c279d5f3bfa.jpg)
八幡坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/a63d8e634df66d0c516f738565663ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/83f028c3366de9885b626cc0a46b6693.jpg)
旧函館区公会堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/58bfdffc15ed76414b6570e6f0367e93.jpg)
高台の元町公園から港まで一望でき素敵なコンパクトさがいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/9dba0c237aedea5692c3bffbe7f2b791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/1451105f87763eb9b8b1509dc4c2c04a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/a609768318e74a5cba72d42f397012b4.jpg)
旧北海道庁函館支庁庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/b926c51bd76ab938dbd1b757b4b55143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/576d09e741b70eefc7b28ecce4281648.jpg)
旧イギリス領事館
坂を登ってから観光名所を巡り、コの字型のようにして海まで下ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/3b4bef2ade7c4bf5539667124d3d48e1.jpg)
もはや全国区になったラッキーピエロ。
写真を撮り忘れちゃいましたが、とっても混雑していたのでソフトクリームをかって
外でいただきました。
このあと向かう金森赤レンガ倉庫群のほうにも広い店舗あったんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/2f944555552d23b21a91becf7d3aa2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/b73ffd24445a758a1663f21287461593.jpg)
いってはなんですがこの毒どくしいまでの派手な外観が
とってもお客さんを呼ぶんですね~。
どこの店舗も外にまでお客さんあふれていました。
これか~って印象。
早速、駅前のホテルに荷物を預けて市内観光にでかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9d/d0478f73aa1d06471a225f8b069304ba.jpg)
バス・市電2日乗車券をして、函館山登山バスに乗車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/d63d479689c26c12a883c604b5d9bcbc.jpg)
夜景で有名ですが昼間の形もとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/64336917ed51d5b509e10b355cf32940.jpg)
標高334メートル、風も吹いていて肌寒い。
乗ってきたバスにそのまま乗って下山し、十字街バス停?あたりで下車。
そして坂道を自力で上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/87/364ec04d620209ffb634c07e1056ec6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2f/133a8f256293b433f908d535b376aa67.jpg)
東本願寺函館別院
日本最初の鉄筋コンクリート寺院、国の重要文化財。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/56/b64c7c26d8e00611ed6a0ba8b0a62d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/50/411be4ac1081d42579a45ec641c5097a.jpg)
カトリック元町教会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/87dc704adfb2f55415d30c279d5f3bfa.jpg)
八幡坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/a63d8e634df66d0c516f738565663ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/83f028c3366de9885b626cc0a46b6693.jpg)
旧函館区公会堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/58bfdffc15ed76414b6570e6f0367e93.jpg)
高台の元町公園から港まで一望でき素敵なコンパクトさがいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a0/9dba0c237aedea5692c3bffbe7f2b791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/1451105f87763eb9b8b1509dc4c2c04a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/a609768318e74a5cba72d42f397012b4.jpg)
旧北海道庁函館支庁庁舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/74/b926c51bd76ab938dbd1b757b4b55143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/576d09e741b70eefc7b28ecce4281648.jpg)
旧イギリス領事館
坂を登ってから観光名所を巡り、コの字型のようにして海まで下ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/fc/3b4bef2ade7c4bf5539667124d3d48e1.jpg)
もはや全国区になったラッキーピエロ。
写真を撮り忘れちゃいましたが、とっても混雑していたのでソフトクリームをかって
外でいただきました。
このあと向かう金森赤レンガ倉庫群のほうにも広い店舗あったんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/2f944555552d23b21a91becf7d3aa2bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bb/b73ffd24445a758a1663f21287461593.jpg)
いってはなんですがこの毒どくしいまでの派手な外観が
とってもお客さんを呼ぶんですね~。
どこの店舗も外にまでお客さんあふれていました。