ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

寒波に備えて&快適生活への悪あがき

2025-02-04 16:34:24 | 買い物
さっぶ!!
 
今日から最強寒波がしばらく居座るとの事。
午後3時現在で 我が家の方は大丈夫ですが
四国の平地でも雪の心配もあるかもって。
・・・これ聞くの今期何度目だろう?
夏があんなに暑かったのに冬は寒いって??
雪国の人には笑われるでしょうが聞くだけで
体がちぢこまって肩が凝ります。
 
あまりに寒そうなので 昨日のうちに玄関周りの
花を玄関内に避難させました。

とりあえず 水やりをして 玄関内に。
小さな植木鉢にしといて正解でした。
水受け付きにしたのも良かったです。
ありがとう100均♪
 
大きいプランターだと動かすのも大変だし玄関内
では邪魔ですしね。

まだ頑張っているシクラメンも中へ。
そろそろ終わりかな。
 

ミニシクラメンは ローズのだけ 益々丈が
伸びて・・・豆苗か?もやしか?


寒波が落ち着くまでは こんな感じ。

今日のCO-OP配達も雪が無くて良かったです。
この玄関も 台所からのエアコンで外ほどは
寒くないですが それでも隙間風が入って寒い。
生協さんやヤクルトさんが来る前に 電気ファン
で暖めておくのですが 玄関を開けた瞬間に元の
寒さ!!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ダイソーでの買い物。
【フォトフレームA3】
 
これは写真や絵を飾るのではなくて・・・
 

ソファーでコタツ上のノートパソコンを使う時
パソコンの下に敷いて手前にスペースを作ります。

そこに 別付けのキーボードを置きます。
ノートパソコンの【N】がグラグラでちゃんと
押せないので このキーボードを使っています。

横から見ると こんな感じ。
コタツテーブルに置いたパソコンをソファーで
使うために ミニテーブルを買って 高さは
ちょうど良くなりましたが ミニテーブル上で
キーボードを使おうとすると 前傾姿勢になら
ないといけなくて 腰に負担。
 
なのでミニテーブルからソファー側に寄るように
キーボードスペースを作りたくて。
 
膝の上にクッション一体型のテーブルをのせて
キーボードだけ使うというのもできますが それ
だとやっぱりキーボードが安定しない気がして。
私、タイピングが速いのと力強い(笑)のとで
下が安定してないと 使いづらいんですよね。
それにクッション一体型のテーブルもけっこう
お高くて。 5千円前後。
 
コルクボードやホワイトボードも見て この
フレームにしました。
なんたって100円ショップで200円♪(笑)

パソコンの重みで安定します。

20cmくらいソファーに近づきました。
 
たかが20cm されど20cm。
かなり使い易くなりました♪
 
こたつが要らないくらい暖かくなったら 以前の
ハイテーブルでパソコンできるので それまでは
このボードで辛抱。
 
【フックピン】
セリアには無くて ダイソーにありました。

【USB充電器】
 
ACアタプター 2ポート 合計3.4A
スマホ、タブレット、i-Pod、テーブル
ライト・・・どれも充電式。
夏場だとハンディファン、ネックファンもね。
USBポートは必須。

手袋2種。
1つは親指と人差し指が無い物。
1つは指先、全部無い物。
 
洗面化粧台の鏡の裏側収納に入れて小物整理。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 
 
【200ml計量カップ】
先週 友達とランチの後 雑貨・インテリアの
『スキレット』に行った時に買いました。
 
500mlのカップはあって インスタントラー
メンの500mlだと 目盛りはハッキリ見えな
くても 満杯より下が500mlだから感覚で
OKですが 生ラーメンのスープ300ml等は
見えづらくて困っていました。
なので この200mlなら カップスープの
150~160ml等にも便利♪
毎回 同じカップを使う時は どのあたりに
なるか覚えて計らなくてもいけますが カップも
色々使いますからね~(-""-)

とにかく 目盛りが大きくて見やすい♪
そして プラなのにレンチン可能。

しかも50ml毎にすりガラスのようになって
いて とても見やすいです。
 
これは700円くらいだったかな?
100均ばかりでは無いんですよ~~(笑)
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ここからは ホームセンターで買いました。
【マーブルコートフライパン 24cm】
 
20cmと26cmのはあるので 中間ので少し
深めのが欲しかったので あちこちで持ってみて
重さをチェックしていました。
なかなか軽いのが無くて。
やっと 妥協できる重さのを見つけました。
ガス火専用なら軽いんですけどね~。
IH用は ガスみたいにあおったりはしません
から重くても関係ないと言う人もいますが・・
使った後は 洗わないといけませんもんね。
軽いに越したことはないです♪
 
【ランドリーバスケット】
 
洗濯かごです。

1階の洗濯機を使うようになって  私が夜に
風呂から出たあと洗濯して 終わるとTさんが
2階へ運んでくれます。
加湿器代わりに 私が寝る部屋に干して 翌朝
コンパクト除湿器をつけておくと乾きます♪
 
洗濯カゴラックの下段に 同じサイズのカゴは
ありますが 汚れ物を入れる洗濯カゴと きれ
いな洗濯物を入れるカゴは分けていて これの
半分くらいの浅いカゴを使っていました。
でも いつも山盛りになるので 深いのを購入。
 
以前は ベランダの洗濯機から 和室のカゴに
移すだけだったので 山盛りになっても支障は
なかったですが 下から持って上がるとなると
靴下を落としたりするので(笑)

【買い物バスケット】

これも 安かったので買いました。
今は イオンの黒いバスケットをドラッグスト
ア用に使っています。
これは 押し入れに小物収納用で使おうと。
圧縮袋に入れたタオルとか 重ねてもずり落ち
てしまったり 他の小物を積み重ねるのも難しく
最悪 雪崩状態になります。
引出しを買うほどでもないので カゴで。


白・グレー・ブルーグレイがあったので 白に。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まるでオモウマい店?姉との... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazukomtng)
2025-02-04 17:11:34
この寒波の中、早朝出発で大学病院口腔外科、その後、頼まれごとで熊野、この頃、医療センターに義妹のお見舞い、、、
今、やっと買い物を済ませて、帰り道。
ヘトヘトです。
この間のブログ、善通寺駐屯地では?
長男が昔、入隊したところです。
今は電気工事士ですが、自衛隊では偵察隊でした。
キーボード、修理できないのかしら?
画面が遠いですよね。
返信する
Unknown (華ママ)
2025-02-04 22:09:56
こんばんは!

本当に寒いですね💦
雪、降らないと良いですね😓

玄関内に避難させたお花~🌸
玄関の中が華やかになって何だか素敵ですね✨

フォトフレームをキーボード置きに⁉
さすが、もにもにさん!
その思い付きが素晴らしいです👏😊
返信する

コメントを投稿