ばたばた日記2

平凡な毎日なのになぜか忙しい。
なんのことはない日々の美味しい&可愛いを
写真日記でのこしています。

S助15歳に

2025-02-01 22:32:13 | S助&S奈

2月1日 S助、15歳になりました。
誕生日、おめでとう♪
 
もう15歳なんだね。
あっという間だったな~。
 
15年前の今日、香川は朝から雪がちらつく
寒い朝でした。
長女はS助の検診やその後の手術の事もあり
11月頃から里帰りしていたので 旦那君は
新婚早々 単身赴任状態。
お産には絶対立ち会いたいと言っていました。
S助が生まれたのが14時43分。
旦那君が分娩室に入ったのが14時10分過ぎ。
間に合いました♪
 
長女が陣痛を感じて私に言ってきたのが朝7時。
急いで病院へ電話し、入院見込みでタクシーで
出発。
義母(婆ちゃん)は孫の出産で外泊中。
Tさんは徳島単身赴任中。
高3の次女はもう学校は休みになりこの日から
自動車学校に入校でした。
旦那君への連絡は長女の義母さんに頼みました。
愛知からは 最短でも4、5時間かかります。
 
間に合ったのは いくつもの幸運のたまもの。
1.長女の義母さんが旦那君携帯では連絡が
  つかないので 会社に直接連絡してくれた。
 
2.会社の人も事情を知っているのですぐに
  送り出してくれた。
 
3.旦那君はこういう事を想定してある程度の
  荷物をバッグに詰めて車に乗せていたので
  会社から自宅に寄らずに駅に向かえた。
 
4.新幹線、瀬戸大橋線の繋ぎが良かった。
 
5.旦那君がいつものマリンライナーじゃなくて
  病院方面への特急に乗った。
 
6.旦那君のお母さんも仕事の都合がつき 旦那
  君を 病院最寄り駅で待つことが出来た。
 
旦那君が来るまでは 私が分娩室に入って長女を
さすったり 携帯で旦那君の声を聞かせたりして
いたんですが ギリギリで交替できました。
先生も「間に合ったね~」って。
 
その後は無事に産まれ、と言っても何度も書いて
いるようにS助は『腹壁破裂』で腸がおへその
横の穴から出ている状態だったので 予定通り
すぐに保育器で眠らされNICUへ。
腸の自重でお腹の中に納めつつ 1週間後に穴を
塞ぐ手術をして3月5日に退院。
その後はご存知の通り 嘘のように元気です♪
 
旦那君が到着するまでに 実家の母、姉や姪が
来てくれたり 徳島のTさんも午後には到着。
次女には「ゴミ出して洗濯も干して自動車学校
行ってな」(笑)
孫のところに行っていた義母も帰りに寄ってくれ
ました。
 
家族や病院の先生、助産師さん、看護師さん、
色々な人のおかげで無事に産まれた事を忘れ
ないでね。
だからS助の名前には『助』が入ってるんだよね。
今度はS助が誰かを助けられるように。
 

お父さんからのプレゼント♪
マリオ、好きだからね~。
 
これは 私達からのプレゼント。
S助からのリクエスト。



ゲームで遊べて あとはフィギュアとして
飾っておくみたい。
前も、このシリーズを買ったっけ?

次女Mには 本を買ってもらったって。



お互いの誕生日に ちょこっとプレゼントを
あげているので S奈ちゃんにも♪

【犯人は踊る】というカードゲーム。
みんなで遊んでね。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
義母の面会にも行きました。
次女が新築祝いのお礼を届けたいって。
義母には やわらかいお菓子くらいしか届け
られないから ケーキ屋さんへ行って焼きドー
ナツやマドレーヌをバラで5個 包んでもらい
それを届けました。

今日はコーヒー飲料の買い置きが無くて 5本
しか持っていけませんでした。
その分、野菜ジュースとりんごジュースを。

Tさんと次女と3人面会だったのでロビー。
ロビーは少し寒いのに 義母が薄着(部屋に
いる時の服のまま)来たので 寒くないのか
心配したんですが 義母は
「さっき風呂入ったから暑い」
と汗を拭いていました。
ロビーが涼しくて気持ちいいって(笑)
それは、良かったね。
 
車椅子のまま お風呂に入れるそうで。
髪も洗い、背中もこすってくれて気持いいと
言っていました。
本当に 施設の方にはお世話になります。
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
義母のお菓子を買いに行ったケーキ屋さんで
私達のケーキも。
・・・Tさんは要らないって。
なのでザッハトルテは次女の旦那君におみや。


私は期間限定の『アカオニさん』

ふわふわで 甘酸っぱくて おいしかったです。

次女はさつまいものなんとかケーキ。


割って作るメロンソーダ。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 生協でも届いちゃったよ! | トップ | 節分 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミーばぁちゃん)
2025-02-01 22:59:39
お孫ちゃんのお誕生日おめでとうございます。
楽しみですね 孫は可愛い(๑♡∀♡๑)

我が家は大学生ですがでも可愛いです
返信する
Unknown (purin224)
2025-02-02 08:43:24
おはようございます。
15歳おめでとうございます👏👏
本当に早いですよね。
小学校卒業するとあっという間な気がしますよね。
誕生日は、生まれた時を思い出しますよね。
長女さんの旦那さんは、やっぱり地元の人だからこそ最短時間で間に合ったのかな?
お産は、いつ始まるか?わからないから、里帰りも大変ですよね。
うちの妹は、やっぱり里帰りだったので2ヶ月前から来てました。
妹も普通分娩だったけど途中でへその緒が巻いてるとかで夜に緊急帝王切開になりました。
旦那さんが間に合わないので親が同意書書いたけど大騒ぎでしたよ。
その後2ヶ月以上実家に居て2ヶ月後には、私も次男のお産で実家に行ったので2ヶ月違いのいとこ同士で実家に赤ちゃん2人いる生活でした。楽しかったです。
当時は、父親たちは仕事で帰りも遅くて育休とかも無いから大変でしたよね。

義母さんもお元気そうで良かったですね👍
すっかり施設に馴染んでる感じですね~。
今は、寝たきりでもお風呂に入れてくれるみたいで凄いですよね。旦那の父は、胃がんで、余命宣告されてたけど亡くなる数日前までお風呂に入れてもらってました。
返信する
Unknown (ハナミズキ )
2025-02-02 13:17:24
もにもにさん、こんにちは~
S助君、お誕生日おめでとうございます。
S助君の名前の由来素敵ですね。ご家族も皆さん温かく、深い愛情を感じます。

我が家の孫も名前の漢字に人を助けるという意味があります。
返信する
Unknown (kazukomtng)
2025-02-02 15:47:20
S助くんのお誕生日おめでとうございます。
そして元気でおおらかで優しい男の子に育って良かったですね。
出産当時の様子、私の従姉妹の出産に似ています。
やはり男の子。
今や、立派なおじさん?
ただ、従姉妹は懲りたのか?
彼は一人っ子。。。

アカオニのケーキ、可愛い🩷
こんなの見たら、くちこも買っちゃうな。
返信する
Unknown (fresh-grape)
2025-02-02 20:50:37
こんばんは⭐

S助くんお誕生日おめでとうございます😃
出産時、そんな大変なことがあったんですね。無事に育ってくれて本当によかったです😢

旦那さん、生まれるちょっと前に到着なんてカッコイイー✨✨持ってるってやつですね😁
返信する
◆ミーばぁちゃんさんへ (もにもに)
2025-02-02 23:12:19
ありがとうございます♪
本当に孫は可愛いですね。
もう大学生なんですか。大人の会話ができますね。
私もそれまで元気でいなくちゃ♪
返信する
◆purin224さんへ (もにもに)
2025-02-02 23:23:15
ありがとうございます。
15年経ってもありありと思い出します。
妹さんのお産、大変だったんですね。
ご主人もひろさんのご両親も心配されたことでしょう。
ご両親は妹さんの子ども、ひろさんの子どもと
休む間も無くお世話だったんですね♪
親って、ありがたいですね。
>施設
本人はまだ家に帰りたい気持ちがあるよう
ですが 冷静に考えたら絶対に施設の方が
衣食住、車椅子でも安全な生活、人目のある
安心、バランスの良い食事ができると思います。
返信する
◆ハナミズキさんへ (もにもに)
2025-02-02 23:27:16
ありがとうございます♪
生まれる前後には 色々な心配がありましたが
色々な人に助けられて大きくなれました。
ハナミズキさんのお孫さんの名前も「助ける」
意味がある漢字なんですね♪
返信する
◆kazukomtngさんへ (もにもに)
2025-02-02 23:31:58
ありがとうございます♪
従姉妹さんもお産、大変だったんですね。
懲りちゃいましたか。
長女も色々心配はしましたが 遺伝的な病気
でもないし その後は嘘みたいに元気なので
S奈を生みました。

>アカオニ
可愛いでしょう? 味見したいですよね。
でも・・これ・・・600円もしたんです。
ちょっと躊躇しましたけど 今しか食べられ
ないと思って 清水飛び降り(大げさ・笑)
返信する
◆fresh-grapeさんへ (もにもに)
2025-02-02 23:39:51
ありがとうございます♪
産前産後は普通の人より大変でしたが その後は
なんの心配も無く育ってくれました。
みなさんからもらった愛情で これからも強く
優しい青年になって欲しいです。
旦那君も本当にギリギリのところで間に合って
長女も「私も我慢したもん」と言ってました(笑)
やはり瞬間に立ち会うと感動が違うでしょうね。
私達の頃は立ち合いとか無かったですから。
Tさんは仕事に行ってました(笑)
返信する

コメントを投稿