名古屋と言えばひつまぶし
あつた蓬莱軒 大須のやっこが有名です
週末大須に行く用事があり『やっこ』に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/99736f0bd4b94ba11586c4db8cf1ed70.jpg)
私は蓬莱軒よりやっこ、やっこより実家近くのウナギ屋が好き
ひつまぶしよりやっぱりお重か丼。ひつまぶしは好きじゃないです(せっかくのおいしいたれを出汁で薄めるなんて
邪道~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/0aa80b21e6338f7c9bfc06c5ae577ded.jpg)
やっこといえば、ウナギの刺身!!たぶんここでしか食べれないとおもいます
これが泥臭くなく、淡白なお味でこれまた絶品!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/c9b87d1c028d5b455bba4456fd88d67c.jpg)
醤油(というか名古屋なのでたまり)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/362c518d4bb4eda2919e0cc29505a4c9.jpg)
酢味噌で身と皮をいただきます
本当においしいです!!
やっこに行ったらぜひご賞味あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/1f47233c8d75328fbc9ff8d8f12489b5.jpg)
上うな丼。ウナギが2段になっているのですが、ご飯見えているし。やっぱりうなちゃんでご飯が見えなくなっている
丼がいいなぁ~(お吸い物も肝が入って無かったし お隣さんが肝焼き3皿頼んでいたなぁ~)
しかしながらさすがの老舗、おいしかったです
ウナギと言えば父のこと。抗がん剤治療が終わると副作用が出る前に必ずうなぎを食べていました
本当に贅沢だったなぁ~。そのウナギパワーのおかげなのか副作用も少なく、小細胞肺がんで3年頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/df42886b73c2ad38109b37b1c43282f6.jpg)
僕もウナギの頭が大好きです!!
紋次郎にもお供えしないとね~。
あつた蓬莱軒 大須のやっこが有名です
週末大須に行く用事があり『やっこ』に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7d/99736f0bd4b94ba11586c4db8cf1ed70.jpg)
私は蓬莱軒よりやっこ、やっこより実家近くのウナギ屋が好き
ひつまぶしよりやっぱりお重か丼。ひつまぶしは好きじゃないです(せっかくのおいしいたれを出汁で薄めるなんて
邪道~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/94/0aa80b21e6338f7c9bfc06c5ae577ded.jpg)
やっこといえば、ウナギの刺身!!たぶんここでしか食べれないとおもいます
これが泥臭くなく、淡白なお味でこれまた絶品!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/c9b87d1c028d5b455bba4456fd88d67c.jpg)
醤油(というか名古屋なのでたまり)と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/362c518d4bb4eda2919e0cc29505a4c9.jpg)
酢味噌で身と皮をいただきます
本当においしいです!!
やっこに行ったらぜひご賞味あれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/1f47233c8d75328fbc9ff8d8f12489b5.jpg)
上うな丼。ウナギが2段になっているのですが、ご飯見えているし。やっぱりうなちゃんでご飯が見えなくなっている
丼がいいなぁ~(お吸い物も肝が入って無かったし お隣さんが肝焼き3皿頼んでいたなぁ~)
しかしながらさすがの老舗、おいしかったです
ウナギと言えば父のこと。抗がん剤治療が終わると副作用が出る前に必ずうなぎを食べていました
本当に贅沢だったなぁ~。そのウナギパワーのおかげなのか副作用も少なく、小細胞肺がんで3年頑張りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/37/df42886b73c2ad38109b37b1c43282f6.jpg)
僕もウナギの頭が大好きです!!
紋次郎にもお供えしないとね~。
そもそも刺身でいけるなんて知らなかったし。一度食べてみたいですね。
でもやっぱりかば焼きがイチバン美味しそう。
頭食べるなんて紋ちゃん口が肥えてるね~。
私の中ではなぜか、『うなぎ=うなぎの頭=紋ちゃん』の方程式が成り立ってて、
土用の丑とか、ニュースでウナギの稚魚とか目にするたびに、紋ちゃんを思い出します(*^_^*)♥
スーパーで『シャウ』の特売を見ると、紋ちゃんを思い出すのとは、ちょっと違うのが、
我ながら「なんでだろう?」って不思議な感覚なんですけどね(^-^)
ちなみに主人も『出汁で割る意味がわからん(大阪弁)』と言ってましたが、
ひつまぶしを食べたことが無い私は、一度食べてみたい一品です(^_^)♪
ちょっと首をかしげた紋ちゃん…可愛いわ~♥
うなぎの頭をもらえるの、待ってるかも(*^_^*)?
淡白なお味なんですけどうまみもあって、泥臭くなくおいしい。一度名古屋にお見えの時はご招待いたします
実家のそばのお寺で定期的に朝市がやっていて、そこで鰻が売っているんですよ(生で)それを姉が焼いて
頭を紋次郎にくれるんです。バリバリとおいしそうに食べていました。
1つだけ残っちゃったんですけどね。もったいぶらず与えていればよかった
シャウは抗がん剤のご褒美、鰻の頭はめったにお目にかかれない高級料理です
ひつまぶし、今度ぜひご案内します。高いけど
私は出汁で割らずにそのまま、もしくはわさびを混ぜて食べます。名古屋名物で唯一否定している一品です
いやぁ~首をかしげるのはムースちゃんに負けますよ
生きていたら絶対『僕の負けだな』って言っていたと思いますよ>笑