実は紋次郎君、実家から帰ってからずっと下痢続きでした
今日ちょっと固形になってきたのでやっぱり疲れなんでしょうね
ごはんはしっかり食べてくれるのでそれほど心配はしていませんでしたが
何分GW中、病院が営業していないので大事にならないか、不安でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/405a46a107daa065d00e4ce0e5dda866.jpg)
昨日は雨だったから今日はお散歩かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/d87c10594466cb924fbfc9557c335e7c.jpg)
今日は風が気持ちいいねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/4a3b7ee2eebbcd51b6ce62682456822a.jpg)
とってもいい表情をしてくれます
連休前に次の抗がん剤の日を決めてきました。5月26日です
また頑張ってもらいます
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ](http://dog.blogmura.com/dog_disease/img/dog_disease88_31.gif)
にほんブログ村
今日ちょっと固形になってきたのでやっぱり疲れなんでしょうね
ごはんはしっかり食べてくれるのでそれほど心配はしていませんでしたが
何分GW中、病院が営業していないので大事にならないか、不安でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/eb/405a46a107daa065d00e4ce0e5dda866.jpg)
昨日は雨だったから今日はお散歩かな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/d87c10594466cb924fbfc9557c335e7c.jpg)
今日は風が気持ちいいねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d3/4a3b7ee2eebbcd51b6ce62682456822a.jpg)
とってもいい表情をしてくれます
連休前に次の抗がん剤の日を決めてきました。5月26日です
また頑張ってもらいます
![にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ](http://dog.blogmura.com/dog_disease/img/dog_disease88_31.gif)
にほんブログ村
正直、出勤は気乗りしないよね。
ママさんも忙しそうだから大変ね。
紋ちゃん、お疲れモードでお腹に来ちゃったかな?
早く通常のうんPになるといいね。
所で抗癌剤、終了しようと思ってるんだね。
それも一つだと思う。
ワサビはあの長時間の抗癌剤投与から解放され、
ストレスもなくなり1年間、生き生きと過ごしていた
気がしました。
これを決断するのは難しいけど、ここがママさんの
正念場だね
その気持ち、経験しただけに痛いほど伝わります。
紋ちゃんもママさんもファイト!!
「ママさん、すごく気持ちいいねー」って顔をして
見られるとキュンとしますね。
早くお腹の具合も良くなりますように。
お大事にね。
ママさんも、お仕事大変でしょうけど
気温差で風邪引いたり、疲れで倒れないようにして下さいね
暑くもなく寒くもないこの時期は最高ですね。
紋ちゃんの笑顔を見てるとこっちまで笑顔になります。
「気持ちいいね~」って言いながらなでまくってやりたいです。
病院が開いていないって本当に不安ですよね。。。
救急や夜間病院って遠いことが多いし・・・。
ムースもロング散歩やドッグランに行くと、
必ずと言って良いほど、ウンチがユルユルになりますよ。
昔からお腹は弱いので、ヨーグルトは毎日食べさせていますが、
それでもダメな時は、人間用のビオフェルミンを1粒だけ飲ませています。
「人間用の薬は絶対ダメ!!」と言う人には怒られるだろうけど・・・。
3本足でウンチを踏ん張るというのは、
かなり辛い体勢なんですよね・・・。
ユルユルだと時間は長いし、回数も増えるし・・・。
早く紋ちゃんのお腹が治りますように・・・!
でもがんを進行させたくない!
この思いもありどちらを選択していいのか本当に悩んでいます。
ワッ君のお話、とても参考になります。『とても穏やかに過ごす』 2年、一生懸命頑張ってつらいことを乗り切ってきたのだから、そろそろ落ちていてもいいのかもしれません
今度もう一度先生と相談して、やはり抗がん剤治療をやめるほうへ治療を変えたいと思います
とってもいいお顔をしているでしょう。うれしそうな顔が撮れて私もうれしい>笑
お気遣い、ありがとうございます
私は大丈夫です!!ちょっと紋次郎がせっかく治った下痢がまた復活してしまいました・・・・・・
最近は本当にたくさんのわんこの出合います
みなさん、お散歩が楽しそうです
気持ちいいね~と言いながら抱っこしてにおいをかぎます>笑
(先生が言っていた)実は紋次郎も飲ましていまして、今ちょうどきらしていまして・・・買に行っていない・・・・・
やっぱりビオフェルミンは大切ですね
ムースちゃんも下痢をしやすいんですね
かわいそう。。。。人間と同じようにおなかに来ちゃうんですね
紋次郎は3本足+老化が出てきて本当に踏ん張るとふらふらとしてしまってかわいそうです
ピーだとなかなか出ないようだし、でも便意はあるので本当につらそうです
早く良くなってほしいです