コーギー,三浦知良,CHAGE and ASKA,織田哲郎,氷室京介
etc. 足跡帳新設!コメント残していってね♪
モナリザの背中よりも



そんな訳で鷺沼まで行って来ました。

時間が時間で渋滞にもはまりましたがフットサルの時間には余裕で間に合った。
今日はJR南武線が止まっていたらしく遅れてくる人が多かった。

俺も普段は南武線だからね。



帰りは同じ大学の友達二人を大岡山まで送っていって、帰りは東名で帰ってきました。


行きは第三京浜使ったから帰りは東名に乗りたかった。


でもナビは絶対に第三京浜に乗せようとする。俺が東京インターで東名に乗るまで諦めてくれませんでした。


普通なら横浜町田インターで降りるところだが、海老名サービスエリアで飯を食って帰ろうと思い、横浜町田を過ぎて海老名サービスエリアへ。




夜10時周ってたのでレストランは閉まっていました。しょうがないので吉牛を食いました。

その後厚木インターで降りて、ナビにしたがって新湘南バイパスも使いました。

ETCがあると気軽に高速を使いすぎていかんね。

海老名にいたころ、姉が熱を出したから風邪薬を買ってきてくれと母親からメール。


10時過ぎてるから無理だよ、って答えたけど厚木からの帰り道に12時までやってるドラッグストアがありました。

素晴らしい偶然ですね。





今日一日ですでに走行距離が130キロ超えてます。


燃費が悪いのは行きの渋滞の影響かと。

行きの時点では7キロ台だったから、実際には10キロは超えるはず。ちなみにカタログ値は11キロくらい。


まあ今のガソリンの値段じゃあ10キロ超えても辛いけどね。





駐車場は非常に停めにくいです。


コーナーセンサーをつけたのは正解だったかも。信号待ち中に近くを歩行者が通っても警告がなるからうざいっちゃあうざいけど。




CAMRY自体は運転も乗り心地も非常に快適です。

すでに親のMARKⅡよりも乗りやすい。



最近になって家のMARKⅡの排気量が2.5リッターではなく2.0リッターであることを知りました。

そりゃあ2.4リッターのCAMRYの方が乗り心地いいよな。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )