松浦亜弥は1986年6月25日生まれ。1993年1月25日に森高千里の「渡良瀬橋」が出た当時、あややは当時6歳と7箇月。卒園を間近にひかえた年長組で、小学校入学直前だったはず。
後藤真希は1985年9月23日生まれ。1993年1月25日に森高千里の「渡良瀬橋」が出た当時、ゴマキは7歳4箇月2日。小1の3学期を迎えていたはず。
2004年当時は、島谷ひとみが「亜麻色の髪の乙女」(2002)、「元気を出して」(2003)をカバーした直後で、リバイバルブームが起きていたようだ。
平成の初めに斉藤由貴の「夢の中へ」、森高千里の「17才」をきっかけにしたリバイバルブームがあり、薬師丸ひろ子の「時代」もそうだった。
歌の舞台になったのは栃木県足利市にある渡良瀬橋だが、日光市にも同名の橋があるらしい。
森高千里が「渡良瀬橋」を歌った1993年は24年前。1993年当時において「24年前」は1969年。その前の1968年にザ・フォーク・クルセダーズの「悲しくてやりきれない」やヴィレッジ・シンガーズの「亜麻色の髪の乙女」が出た。24年前や25年前がいかに古いかよくわかる。
7:07 - 2017年4月28日
前後一覧
〔2015年(平成27年)10月〕
関連語句
公衆電話
松浦亜弥(twilog)
松浦亜弥 渡良瀬橋 森高千里 松浦亜弥(twitter)
ayaya 渡良瀬橋 あやや 渡良瀬橋(twitter)
渡良瀬橋 teacup 渡良瀬橋 カバー あやや(twitter)
「歌詞 床屋の角 公衆電話」の検索結果 - Yahoo!検索
「渡良瀬橋 時代 歌詞 公衆電話」の検索結果 - Yahoo!検索
参照
T-CupBlog>昭和60年代と平成ひとけた(一桁) 2011/9/2 2:24
T-CupBlog>ゲームウォッチとテレカとポケベル 2015/8/6 2:05
T-CupBlog>森高千里「渡良瀬橋」(1993)
渡良瀬橋歌碑除幕式 - 森高千里の部屋
森高千里『渡良瀬橋』その誕生秘話と公衆電話撤去回避の経緯 2015.03.31 07:00
森高千里とヒット曲”渡良瀬橋”足利市民との絆が22年たった今も続いていた by.S
渡良瀬川 山歩クラブ
雫写真館 松浦亜弥 森高千里 名作 「渡良瀬橋」 を訪ねる旅 足利市
ポケベル、カセット、ビデオ、etc...歌詞にみる時代性 - Excite
ポケベル、ダイヤル…90年代以前のヒット曲、もう若者に伝わらない ...
時代を感じた歌詞を挙げるトピ | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
もう消えてゆく・・・なつかしいポケベルの想い出 - NAVER まとめ
最新の画像もっと見る
最近の「21世紀~未来」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 当Blog内検索(索引)(13)
- 1970年代(59)
- 1980年代~90年代~20世紀末(78)
- 作品、ジャンル別(114)
- 書籍&網頁資料(40)
- 歴史全般、元号(150)
- 漢字論と言語学(39)
- T-Cup掲示板投稿LIST(6)
- SPORTS(51)
- 1960年代(23)
- 宣傳掲示板に書いた内容(9)
- 太古~未来(4)
- 平成史(10)
- 音楽(68)
- Ameba Livedoor Blogs(0)
- 自然科学(7)
- 皇室(3)
- 雑記、メモ、注目記事(6)
- 「終戦」~1950年代(33)
- まえがき、目次、あとがき(14)
- 太古~『西遊記』の時代(79)
- 奈良~平安(14)
- 鎌倉~室町~戦国~安土桃山(59)
- 江戸時代初期、家康~秀忠~家光~家綱(43)
- 延宝~貞享~元禄~宝永~正徳、綱吉前後(105)
- 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット(84)
- 21世紀~未来(582)
- 文化・文政(37)
- 天保~幕末前夜(59)
- 幕末(30)
- 明治(29)
- 大正(13)
- 昭和初期(55)
- 日記(2)
- 旅行(1)
- グルメ(0)
- 男女平等の限界(45)
バックナンバー
人気記事