ROCK好きな看板屋 『monoplan』 

『WORK&ROCK FEST.』一生懸命仕事をしフェスで息抜きを!

フジロック完全復活!

2023-07-31 17:55:10 | フェス・ライブ
今年もフジロックにフル参戦!
22回目の苗場の夏です。

まず前夜祭!
写真取り忘れましたがまさかの沖縄から『紫』
子供の頃に聴いたバンド。当時はよく分りませんでしたが・・・
いきなり懐かしいバンドで過去のアナーキーと同様、最高な前夜祭でした。

初日、これを観ると上がります。


3日間とも快晴です。


いきなり激しいバンド『FEVER333』からスタート!


毎年欠かさず観る『ROUTE 17 Rock’n’Roll ORCHESTRA』
今年のゲストは. 奥田民生、トータス松本、土屋アンナ、Doulでした。


そして初日から『矢沢永吉』さん。
セトリ

カモン・ベイビー
黒く塗りつぶせ
SOMEBODY’S NIGHT
ルイジアンナ
アリよさらば
チャイナタウン
止まらないHa~Ha
トラベリン・バス

1時間の持ち時間で36分でしたが、そこは永ちゃんなので。
文句なしの最高なステージでした。


THE STROKES、IDLES、YEAH YEAH YEAHSなどなど。

2日目は『GEZAN with Million Wish Collective』
ブラフマンTOSHI-LOWくん参上。あいかわらず毎年居ます!


そして久々の『ALANIS MORISSETTE』
前回観たときよりも素晴らしいステージ。
名曲のオンパレード!


激しすぎるエルレガーデン。
多国籍の方々は危険を察知し逃げ惑う。
そんな中で欧米人が様子を見ながら輪の中に入りだす。
そして携帯落とし彼女と探し始める。
みんなで探して見つかったのですが普通は踏まれてジ・エンドのパターン。
外人に優しいフジロッカーの方々でした。
今年一番激しかったかな?
写真激しすぎて撮れず・・・

そして新体制『FOO FIGHTERS』
亡くなったドラムTaylor Howkinsさんはアラニスのドラムだったと知りました。
前回は骨折してたので久々に全開なフーファイでした。


最終日は『never young beach』から
なぜか寅さん。


今年初めてFIELD OF HEAVENに。




そして『民謡クルセイダーズ』


ホワイトに行き『スターダスト・レビュー』
夢伝説、今夜だけきっと、木蘭の涙、苗場ネオンパラダイス(歌詞変えて)
懐かしさいっぱいのステージでした。


そしてYUKIちゃん。


SUPER BEAVER


ばんな寺フェスでお世話になっている
初出場の『TRI4TH』目に焼き付けてきました!
デビュー当時から好きなブラフマンのTOSHI-LOW君との共演は最高でした。
次回はチバくん復活し苗場で「LET CHRRY ROLL」待っています!

いつかTOSHI-LOWくんとチバくん足利に・・・夢です。
エゴ・ラッピンは夢かないました。


そして大トリ、グラミー賞ポップ・スター『LIZZO』のパワフル過ぎるステージに圧倒されました。
凄すぎる!最高です。


きゃりーぱみゅぱみゅを少し観てフジロック終了。


今年コロナ開けで元のフジロックに戻りました。
又来年行けるように仕事頑張ります。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の荒吐!

2023-05-02 09:39:57 | フェス・ライブ
4年ぶりに仙台(正確には川崎町)荒吐に参戦してきました!
荒吐、完全復活です!

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて2020年は中止。

2021年は地元医師会の反対により直前中止。
ロッキンもこの後、同じ事してましたね。
ロッキンは千葉に移動し茨城県は大損害ですが・・・
でもひたちなかはラッキーフェス立ち上げ頑張ってます。

2022年は規模を縮小し3日間で分散させる対策。

で今年は2019年と同じで完全復活です。


今年も出演アーティストが凄いです。

ASIAN KUNG-FU GENERATION、ELLEGARDEN、エレファントカシマシ、吉川晃司、Creepy Nuts、くるり、
ゴスペラーズ、サンボマスター、SHISHAMO 、水曜日のカンパネラ、ストレイテナー、sumika、竹原ピストル、
DISH//、10-FEET、東京スカパラダイスオーケストラ、THE BACK HORN、BiSH、the pillows、
BRAHMAN、FLOW、マカロニえんぴつ、マキシマム ザ ホルモン、緑黄色社会などなど

sumikaライブこの日復活。BiSHはラスト荒吐。

サバシスターからスタート。でも出てこない。
渋滞で遅刻。開始時間にリハ。なんとか間に合って良かったかな。
ここに来るのは大渋滞あるのでお客さんもかなり早めに行動します。
ちなみに我が地元イマイアキノブ先輩も近くのコンビニで会ったのですが
7:00に会場入りしてました。


今年は入口に横断幕が無かったのでココが撮影スポット。
入口たしかに写真撮ってる人で渋滞していたので・・・


ここも撮影スポット。


今年は桜がほぼ散っていました。残念。
10-FEETは cherry blossom必ず演ります。


ここも撮影スポット。
我妻はギター持って1枚


地元の中学生吹奏楽部の演奏。
良いな~こういう企画。
町長も地元ブースで一生懸命、地元の特産物アピールしてました!


さて肝心のライブ、やっぱり吉川晃司が最高!
一番好きな「ラ・ヴィアンローズ」COMPLEXの「BE MY BABY」「「恋をとめないで」、
「すべてはこの夜に」、奥田民生とセッションで「BOY'S LIFE」等、大満足!
「ラ・ヴィアンローズ」足利出身の売野先生の作詞です。
名曲ありがとうございます。と39年たった今でも感謝感謝です。

大トリを飾ったセッションは、『奥田民生 アラバキ★ライダー』。
去年いろいろやらかしたのでリベンジですね。
(個人的にはお祭りなので酔っぱらい全然OK!です)

奥田民生さんを中心にフジファブリックでバンドを構成してました。
曽我部恵一さん、のんさん、岸田繁さん(くるり)、後藤正文さん(アジカン)、BiSH、
TOSHI-LOWさん(BRAHMAN)、吉川晃司さんがゲスト!
「マシマロ」「すばらしい日々」「大迷惑」「さすらい」など
奥田さんやユニコーンの楽曲と、各アーティストの楽曲を1曲づつセッション。
最後はゲスト全員で、「イージュー★ライダー」と楽しい時間でした。

さて今年は『チバが居ないと』TOSHI-LOWさん連呼してました。
今年荒吐、フジロックもですが一番の事件。
The Birthdayのチバユウスケさんが食道がんと診断され
治療に専念することになったため、出演を取りやめました。

ELLEGARDENがアンコールでThe Birthdayの「涙がこぼれそう」を演奏、
チバくんと細美くんが好きな我妻は号泣。
多くのアーティストがステージ上からチバさんに思いを込めてメッセージを送ってましたね。
一日も早い回復お待ちしています。


今年も最高に楽しかった荒吐、又来年行きます!

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAPAN JAM 2022に

2022-05-12 14:44:59 | フェス・ライブ
久々にフェスに行ってきました。

こんな時期ですので大きな会場で
ゆったりしていそうな『JAPAN JAM 2022』に

入場ゲート。
やはり手慣れているので人数いても、かなりスムーズ。


会場内入口付近の看板。


SNS人気の写真スポット1


SNS人気の写真スポット2


始まる前の人の居ない会場!広いな~


雨が降っても大丈夫!隣にあるサッカー場。
解放しているので食事や休憩スペースとして使用されています。

通り雨の時に使用させていただきました!


今年はちょっとゆったりの会場内。
最後の方には結構人居ましたが…それでも例年よりゆったりしていました。


サッカー場からみた全体。


今年の出演アーティストパネル。
小さいステージ無いので比較的有名アーティストが多かったです。
ちょっと残念…


肝心のアーティストは
ROTTENGRAFFTY、HEY-SMITH、女王蜂、優里、ヤバT、
秋山黄色、スキマスイッチ 、yama、SCANDAL。
と充実しています。

そして大物になりそうなVaundy


充実の10-FEET


スピッツは前から10列目ゲット!


来年も開催!そしてロッキンもこの場所に。


ダフ屋無し、全体的にゆったり気味、不織布マスク着用、
大声、モッシュ・サークル・ハイタッチなど、周囲との接触につながる行為は禁止
お酒はOKになりました。

ステージ前のエリアが抽選で座席指定なのでアーティストの出待ちが無い!
これは素晴らしい。好きでもないのに前に居るな!と皆さん思っていたかと。

フェスも新しいカタチで進化していくと思われます。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードとbird

2022-03-18 11:52:48 | フェス・ライブ
先月の事ですがイベント『レコードとbird』を開催しました。

残念ながら「まん延防止等重点措置」期間中での開催。

今回開催するに辺り一番重要なのは
やはりコロナ対策…

まず会場。
広い会場でゆったりと音楽を楽しんでいただく場所を探し求め、
足利商工会議所の4階「わたらせホール」
チケット販売枚数は「定員の30%以下」に設定しました。

着席自由席でアルコール禁止…です。

ステージ


各種展示物


birdのレコード


過去に開催した、ばんな寺フェス関連


受付


・協力していただいた企業さま

「生活音をシャットアウト」段ボールパネルの展示案内 by 三立株式会社


「新商品の和菓子」あんぱん饅頭の試食コーナー  by 御菓子司よしだ屋
 試食を考えていたのですがお持ち帰りに変更…


開場後


須永辰緒さんのDJ&トーク


birdさんアコースティックライブ&足利トーク


参加していただいた皆様ありがとうございました。
決められたルールを守る真面目なお客様。
本当に音楽の好きな方に、ご参加いただいたと感じております。
こんな時期に非常にありがたいです。

須永辰緒さんDJ&マツケントーク、
birdさんアコースティックライブ&足利トーク最高でした。
須永辰緒さん、birdさん、ボランティアスタッフの皆様お世話になりました。
また足利市で楽しいイベント考えます。

試行錯誤しながらなんとか開催することが出来た
『レコードとbird』
やはり音楽は最高です。

次回はお酒有が良いですね…

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードとbird

2022-02-08 09:24:26 | フェス・ライブ
こんな時期ですが久々にイベントを企画しました。

『レコードとbird』

DJ 須永辰緒
アコースティックライブbird

■負けない 新型コロナ
広い会場でイスに座って
ゆったりと音楽を楽しむ。
今までの真逆??

会場は足利商工会議所友愛会館。
元足利銀行の本店で、
当時の銀行の名残が残るノスタルジックな雰囲気の建造物です。



チケット販売開始しました。
詳細はこちらまで↓

ばんな寺フェスfacebook

新型コロナ感染対策を十分に施した上での開催になります。
着席自由席でアルコール禁止と何かとご不便はあると思われますが、
ご理解の上お申し込み下さい。



下野新聞にも本日掲載されました。



記事の内容はこんな感じです。

■負けない 新型コロナ
イベントは、須永さんの足利南高時代の同級生ら
市民有志が鑁阿寺(ばんなじ)や市内飲食店で定期開催してきたが、
新型コロナウイルス禍で2020年から中断していた。

今回は「広い会場で、普段なじみのない方にも楽しんでほしい」と
有志の藤本町、看板製作会社代表蓼沼幹太(たてぬまかんた)さん(51)が企画した。
ソウルフルな歌声が魅力の女性シンガー・ソングライターbirdさんが共演し、
会場には足利にゆかりのある歌手、楽曲のレコードを展示する。

下野新聞さん、ありがとうございました。

下野新聞SOON

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろフェス行きたいな~

2021-04-02 17:11:49 | フェス・ライブ
久々にブログアップしました。

フェスやライブに去年から行っていないので
ネタが無い…

ライブに行かない年って
16歳の時以来…35年前???

去年開催したフェスは
「ニューアコ」
行きませんでしたが感染者0!と
さすがのキャンプフェス!

カウントダウンはチケット買いましたが中止…

今持っているチケットは
KNOT FEST2020 →2022に延期
FUJIROCK2020→今年の開催発表
A-HA→2022に延期
これもどうなることやら?

とりあえず今年の開催発表しているフェスは

アラバキ
JAPANJAM
GREENROOM
ACO CHiLL CAMP 2020-2021
BAYCAMP 2021 “DOORS”
京都大作戦 2021~中止はもう勘弁してくだ祭(マジで)~
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2021 in EZO
ベリテンライブ2021 Special
FUJI ROCK FESTIVAL’21
などなど

ちょっと仙台でコロナ発生率が高いので
アラバキが心配…
今回は泣く泣く断念しましたが…

チケットを持っている
FUJI ROCK FESTIVAL’21で
久々のフェスに行けたら良いな~
と思っています。

ちなみに今年のフジロックは
国内のみの出演者です。
それはそれで楽しそう。

フェスで思いっきり騒げる日を
楽しみに仕事に励みます。




足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジロック中止ではなく延期…

2020-06-05 15:13:33 | フェス・ライブ
今年に入ってから初投稿!

理由は…

ライブが延期…中止…

ほぼ分っていたことですが
20年間ほぼ全日参戦している
「FUJIROCK」が1年延期に…

チケットは来年のフジロックでも有効!
もちろんキープします。

大将(日高さん)がHPで、
『来年は今年の分も含めた2年分のエネルギーで、
 苗場で、楽しもう。約束するよ。
 そして、今年のチケットをキープしてくれた人達に、
 記念になるような面白いプレゼントも考えています。』
 
なんだろう?楽しみに待っています。

去年の入場口


今年の予定で
チケット購入したライブ!

Knotfes 2020 → 約一年延期
Downroad japan 2020 → 中止 マイ・ケミカル・ロマンス楽しみにしていたのに…
Green day → 1年延期
NakamuraEmi → 延期→再延期→日程未定
荒吐2020 → 1年延期で来年4日間(来年さすがに4日はいけないかな?)
FUJIROCK 2020 → 1年延期

行く予定だったフェス!
FINALGBGB2020 → 1年延期
DEAD POP FESTiVAL2020 → 中止
ベリテンも中止決定!

たぶんこの後…
山人音楽祭,SUPERSONIC,GREEN ROOM,ニューアコも…???

音楽を止めるな!
と日頃お世話になっている
須永辰緒さんやYOU THE ROCK★さん関連の『オルガンバー』
地元のレコード屋さんのクラウドファンディング等の協力を。

「新木場スタジオコースト」支援プロジェクトは
初日??で目標金額の1000万達成!すごいな~
どのプラン申し込もうかな?と考えているところです。

安心してライブに参戦できる日を楽しみにしています。


ライブとは関係ありませんが
今年もバラが咲きました。


アキレアも本日きれいに色づきました。


たまに遊びに来ます…


足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COUNTDOWN JAPAN 19/20

2019-12-31 12:19:04 | フェス・ライブ
ほぼ皆勤賞(毎年1日ですが)の
『COUNTDOWN JAPAN』に今年も参戦してきました。

今年は12/29日に!
早々とホルモン、キャンセルの日。
ちょっと残念でしたが・・・まさかの。

今年も大行列のカウントダウン神社!
周りには駄菓子?もいっぱい売ってます。


開場直後の物販販売などをしているHALL9-11の入口サイン。


こちらもHALL9-11の物販出口付近の写真スポット。


会場入口サイン


会場に入るとネオン風LEDサイン。


今年は通路にありました。
『東北ライブハウス大作戦』ブース。
グレーのパーカーが古くなったので2着目を購入!
暖かいので超オススメの裏ボア付きパーカーです。


あと60時間43分38秒・・・
これを見るとと今年も終わりだな~と実感します。


さてライブの方ですが今年も充実しています。

観たアーティストは
・EARTH STAGE
sumika / 04 Limited Sazabys / HYDE / MAN WITH A MISSION /
東京スカパラダイスオーケストラ / ASIAN KUNG-FU GENERATION

・GALAXY STAGE
flumpool / TOTALFAT / ストレイテナー

・COSMO STAGE
dustbox / THE BACK HORN

・MOON STAGE
佐野元春&THE COYOTE BAND

今年なんといっても面白かった??のは、
間違いなくほぼ全員がスカパラ!かと。

ホルモンキャンセルのため急遽出演が決まったのですが、
予想通りホルモンのダイスケはんとナヲさんの

ミルクボーイのネタのオマージュ・・・
M-1優勝してからのこの短期間で、良くここまで仕上げてきたな!
お笑い芸人よりも数倍面白いこの二人、
いつもながら爆笑させていただきました。

そしてスカパラの演奏で『恋のメガラバ』。
凄すぎてこの日一番の盛り上がりでした。

亮くんの回復をお待ちしております。

CDJの良いところ、ありがたい年配枠?です。
佐野元春さんのステージ。


今年もいろいろとライブやフェス行く事が出来ました。
来年も続けていきたいですね。

皆さん良いお年を!
来年もよろしくお願いいたします。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

low IQ 01 20周年!

2019-12-09 17:21:51 | フェス・ライブ
LOW IQ 01『20th Anniversary The Extravaganza‼︎‼︎』

新木場STUDIO COASTに参戦してきました!

出演者は

LOW IQ 01 & MASTER LOW
LOW IQ 01 & MIGHTY BEAT MAKERS
BRAHMAN
MONOEYES
SCAFULL KING

なので即日ソールドアウト!

運良くチケット取れました。

アメリカっぽいデザインの『STUDIO COAST』のサイン


右側のモニターでは過去のライブ映像流れていました。


ライブの順番は予想通りの
最初と最後の『LOW IQ 01(いっちゃん)』!

そして何故か2番目『BRAHMAN』。ちょっと前のセトリで、かなり激し目!

最近結婚を発表した細美くん率いる『MONOEYES』。

久々に観る『SCAFULL KING』

最後の『LOW IQ 01』でゲストはストレイテナーの『ホリエアツシ』さん。

そして、多分最後の曲で出てくる予定だった、
HUSKING BEEの『いっそん』さん。
何故か?途中で出てきてしまい、
いっちゃんに『ハウス!』と怒られてました・・・
(戻れって意味かと)

あと今年のG1 CLIMAX 29」のテーマ曲「Shine」の関係で
新日本プロレスの選手?も!

楽しいライブありがとうございました!



20周年の間に色々あったみたいですが
ライブの最中に色んなエピソードを。
印象に残ったのは2011年以前と以降のいっちゃんの違い?

今回参加していたミュージシャンは
2011年以降、色んな形で復興支援しています。

近々では今年の台風19号の水害で、
いっちゃんは『BRAHMAN』TOSHI-LOWさんの水戸の実家?に
いち早く訪れ、復興支援していました。

その頃、僕も地元の佐野や足利も水害に見舞われたので、
ミュージシャンを見習いボランティアしてました。
今までも色んな形で復興支援してきましたが、
現場に行き泥をかたづける作業は結構大変です。

2011~今年の水害など、
ミュージシャンの行動力にはいつも感心させられますね。

『足利でのボランティア』家に入り込んだ泥を土嚢袋にいれ崩れた所を補強。


20周年、本当におめでとうございます。
LOW IQ 01さんの楽しいライブ、これからも参戦していきます!

Tシャツ等のグッズが買えなく残念・・・通販とかしてくれないかな~

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もECHOES 2019に参戦!

2019-10-08 17:20:08 | フェス・ライブ
今年も即日ソールドアウトのイベント、
"HAWAIIAN6 presents ECHOES 2019"
に参戦してきました。



出演者はこの猛者たち30組。

HAWAIIAN6 / AGGROKNUCKLE / bacho / CROW DRAGON TEA / dustbox
ENDZWECK / FIVE NO RISK / GARLICBOYS / GOOD4NOTHING
KAMOMEKAMOME / KiM / Locofrank / OVER ARM THROW
MONOEYES / OLEDICKFOGGY / LOW IQ 01 & THE RHYTHM MAKERS
PALM / RADIOTS / REALITY CRISIS / SAND / SLANG / spike shoes
S.P.N POWER / STOMPIN'BIRD / THE CHINA WIFE MOTORS
THE NO EAR / Waterweed / 九狼吽 / 四星球 / 鐵槌

なんと4ステージのはずが3ステージに。
屋外が使えないみたいです。

持ち時間減らしてキツキツのタイムスケジュールに。
時間守るバンドマン!
見た目と違い、まじめです。

先日のPUNK LIVES!10th ANNIVERSARYも
直前に3ステージに変更でした…

オープン直後のステージ。


正面がメインステージで、
今年は左側がサブステージでした。


毎年居る、
名物モッシュダイブ大好きおじいちゃんが
今年は居ない…
PUNK LIVES!には居たので、元気だとは思いますが、
チケット取れなかったのか
ちょっと残念…

そして今年も狭いステージのlocofrank
盛り上がりすぎて柵が壊れそうになったので、
ファンの人達と柵を抑えることに…
みんな怒ることなく盛り上がっていました!

これぞパンクフェス!


普段フェスでは、なかなか観ることのできない猛者たち。
HAWAIIAN6に感謝です。

来年も楽しみにしております!

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする