ROCK好きな看板屋 『monoplan』 

『WORK&ROCK FEST.』一生懸命仕事をしフェスで息抜きを!

ニューアコースティックキャンプ2019

2019-09-20 15:21:22 | フェス・ライブ
ニューアコースティックキャンプ2019に今年も参戦してきました。
10周年おめでとうございます。
今年も我が社の社員研修です。

もちろん前夜祭から。

WESTからの入口付近の横断幕。


おしゃれな誘導サイン


今年の前夜祭は
JOHNSONS MOTOR CAR
the band apart
ブラフ団(TOSHI-LOW×KOHKI×内田勘太郎) です。
勘ちゃん、オハラブレイク、キャンセルだったので
心配だったのですが、元気いっぱいでした。

でもオハラはまさかの菅田将暉、サプライズ出演。
BRAHMANの「今夜」を熱唱。って

それはそれで楽しかったかと・・・

ちなみに映画「あゝ荒野」夫婦で端役で出演しているので、
いつかTOSHI-LOWさんに名曲ありがとうと伝えたい。

始まる前のHEREステージ


DOGPARK
犬も参戦可能!


今年は今までにないほどの快晴!
夜はちょっと寒かったですが。


トンボも心地よい音楽を聴きながら一休み。


谷川岳。


Czecho Republic最前ゲット、NINBUSステージ
ご結婚おめでとうございます。


いつもの道が通れない・・・
蜂か~これはしょうがない。


夜のHEREステージ


H ZETTRIO
H ZETT Mさんジャンプしイスを踏み外す・・・
足から血が・・・
かなり出血していましたがライブ中は気にもしていませんでした!

前回はピアノ落としたような・・・


今年は天気も良く久々に快適だったニューアコ。
子供から年配者まで楽しめる貴重なフェス。
来年も参戦します!

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PUNK LIVES!10th ANNIVERSARY

2019-09-19 15:09:42 | フェス・ライブ
台風直撃の日の事ですが、
PUNK LIVES!10th ANNIVERSARYに参戦してきました。

まさかここまで被害が出るとは思いもせず・・・

12:00頃の写真です。
予報と違い夜まで雨は降っていなかったです。


PUNK LIVES!はベテラン勢のパンクバンドが多く出演しています。

メインステージ
BRAHMAN / COCKNEY REJECTS (UK) / GBH (UK) / LAUGHIN' NOSE /
MONOEYES / SA / THE STAR CLUB / the原爆オナニーズ /


サブ・ステージ
GOOD4NOTHING / locofrank / THE PRISONER /
RADIOTS / THE RYDERS / ニューロティカ 等


台風が来るという事で、電車が21:00で止まる予定・・・
「BRAHMAN」終わった18:30頃から帰る人が多かったです。

ラフィンノーズを観ると間にあわないので、
トリの「GBH」は諦めて、、
電車で来ている千葉市に住む友人を車で送ることに・・・

ラフィンの後の21:20頃、新木場駅付近を見ると電車が動いている・・・
駅に行くと雨風ともにまだ強くないので若干運休時間が延びたみたいです。

送らずにすみましたが、すぐに首都高に乗り帰路に。
数時間後には台風上陸し新木場付近もかなり強風だったかと。

スタッフの皆様片付けお疲れ様でした。
かなり大変だったと思う。

翌日友人に大丈夫だったか聞いてみると、
物置が倒れていたと・・・
自然災害は怖いですね。

停電等の復旧作業をしている作業員の方々お疲れ様です。

対して役に立たないかもしれませんが、
少しづつロックバンドと共に、また復興支援していきます。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマソニ2019に!

2019-08-21 14:10:29 | フェス・ライブ
今年のサマソニは凄い!

最近のフェスはアーティストが弱くなる傾向に・・・
そんな中、やってくれましたクリマンさん。
今年のアーティストは最高です。

去年は、ゆったり目でしたが・・・今年はなんと全日チケットSold Out!
3日間行きたかったのですが、時期的に・・・ですので金曜日のみの参戦です。

マリンの入場ゲート。


中に入ると20周年サイン。


そしてここで気付く・・・
東京はビーチステージが開催中止!
確かに凄い風。残念。

向井太一、HY、秦基博、ENDRECHERI(堂本剛)、JUJU、ROBERT GLASPER
がキャンセルです。

大阪はもっとキャンセルが有り大変だったみたいです。
屋外フェスは天候により色々あります。
スタッフの皆様お疲れ様でした。


全部マリンステージ観たいのですが暑さ対策で色々調整します。
幕張メッセでクリープハイプ等を観て[ALEXANDROS]

最近は「ワタリドリ/Dracula La」演ってくれない・・・
前はどちらかは演っていたのですが、新しい曲も増えてきたので・・・
「言え」も聴きたい・・・と[Champagne]から好きなのでちょっと残念。


色んな所で来年来日するa-haのポスターが。
このライブ行く予定です。hanting high and low懐かしすぎる。


今年この日に行く決定打をはなった「BANANARAMA」
好きな曲ほぼ全曲演っていただきました。
青春時代の80'sのアーティストは最高です。
クリマンさんに感謝です。


ここで妻はThe Birthdayに。僕は「WEEZER」に。
ここでもカバーアルバムから80's「TOTO/AFRICA」と「a-ha/Take On Me」
スコットさん出てきませんでしたが、久々の「WEEZER」良かったです。

夕方になり「THE 1975」
最新アルバムが素晴らしかったのでマリンスタジアムも混雑しています。
ちなみにB'z待ちではないです。
凄く盛り上がり終わったら半分以上退出していました。
日本でも大人気のTHE 1975です。


さて今年の目玉?
日本人のヘッドライナー「B'z」
普段観ないアーティストなので新鮮です。
「THE 1975」同様ゆったりと観たかったのでイス席に。
やっぱり『ultra soul』ボン!は凄いですね。
裸足の女神や青い稲妻など知っている曲多く、初B'z楽しまさせていただきました。


マリンスタジアムの夜。


また来年と言いたいところですが、
マリンから幕張メッセに移動。


MIDNIGHT SONICです。
MGMT,スキマスイッチ,SEKAI NO OWARI観て26:30・・・
フジロック同等、長時間のサマソニでした。

この日は風も有り
思っていたよりも快適だったサマソニ。
今年は文句なし!
17日18日は暑くて大変だったかと・・・

来年はオリンピックなので開催しませんが、
2021年又参戦します。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オハラ☆ブレイク'19夏に初参戦!

2019-08-20 11:56:14 | フェス・ライブ
オハラ☆ブレイク'19夏に初参戦してきました。

数年前に行く予定でチケット購入していたのですが、
行けなくなってしまったので初参戦です。

【タイトルの由来】は
オハラ=「小原庄助」+ブレイク=「休息」=オハラ☆ブレイク

なので

全体的に大人のゆったりとしたフェスです。

前日は強風などの影響で中止に・・・
スタッフの皆さんが徹夜での復旧作業!で2日目は無事開催。
お疲れ様でした。

感謝いたします!

メインゲート。


暑い夏に涼しげな雰囲気!
キャンプエリアの先にステージが。


手描き看板!


素晴らしい環境の『ラブレイクステージ』
HPより。
湖畔沿いの「アコースティック」=響き』をコンセプトに、
出演アーティストたちが、猪苗代湖畔の穏やかなロケーションに合わせた
特別な編成でのライブを展開します。

このステージでは怒髪天、藤原さくら、スガシカオ
Midnight Bankrobbers(チバユウスケ / イマイアキノブ)
イマイアキノブさんは我が地元、足利市出身の先輩。
チバくんが楽しそうにギター弾いてるのが印象的でした。


『猪苗代☆食堂』
夏にぴったりの、地元の野菜を使ったオリジナルメニュー


『猪苗代野外音楽堂』
復興支援で少しですが協力したステージ!木1本分くらい・・・?

このステージでは、GLIM SPANKY、SION,SHISHAMOの宮崎さん、
そして、いつもお世話になっている『T字路s』
このステージに似合います。

久々にお目にかかってご挨拶できました。
また足利に来ていただきたいです。


東北ライブハウス大作戦のトレーラー。


そして夕方の猪苗代湖。
良い景色です。


そしてもう一つのステージ『そらいろ劇場』では
TOSHI-LOWさんや映画『あゝ、荒野』後編が上映。
この映画の後編の最初の方に
我が地元足利市で撮影したシーンが出てきます。
夫婦で端役ですが出演しています。
なんと偶然!夜なので観れませんでしたが・・・

最後に、
大木温之(ピーズ)さんが病気で、キャンセルになりましたが
代わりに弟で元カステラのTOMOVSKYがピンチヒッター?
ハルさんの一日でも早い回復と復活をお待ちしております。

ゆったりとした大人のフェスでした。
また参戦したですね。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20回目のFUJIROCK!

2019-08-08 10:45:31 | フェス・ライブ
今年も『FUJIROCK FESTIVAL'19』に参戦してきました。
2000年から参戦しているので、今年で20回目。
2001年から、ほぼフル参戦中です。

今年も前夜祭から!


オアシスエリアで食事を取って、
レッチリからスタート!と言っても
『RED HOT CHILLI PIPERS レッド・ホット・チリ・パイパーズ』です。
Wake Me Up/Avicii や Don't Stop Believing/Journe等の
カバーソングなのでフジロックに似合うバンド!でした。


さてここでまさかの「亜無亜危異」。ありがたい!
ちなみに前夜祭は予告無しです。


いよいよ1日目。この時間に戻りたい。


1日目も『RED HOT CHILLI PIPERS レッド・ホット・チリ・パイパーズ』から!


『ANNE-MARIE アン・マリー』観て、

毎年恒例『ROUTE 17 Rock'n'Roll ORCHESTRA』
今年の《ゲスト》は加山雄三、仲井戸”CHABO”麗市、
オカモトショウ、GLIM SPANKY等でした。


レッドに移動し『ORIGINAL LOVE』。
接吻!懐かしい。しかし入場制限?後方で観てました。

続けて『TORO Y MOI トロ・イ・モワ』。


そして『ELLEGARDEN』
今年の目玉?一番話題になっていたのかな?
なんだかんだ行っても、金曜日のチケットが売り切れるとは・・・


ライブの内容はこの写真で分るかと・・・
凄い盛り上がりで袋の中にはスマホがいっぱい。
去年チケット全滅だったので久々のエルレでした。


初日トリの『THE CHEMICAL BROTHERS』
傑作のニューアルバム中心の圧巻のステージでした。


折りたたみ式ロボット。
そういえば今年はグリーンステージをイギリス?から持ってきたらしい。
凄い高さだったな~


続けて2日目

怒髪天から。


そしてゴイステでは出演しましたが『銀杏BOYZ』としては初!峯田くん。
ゴイステ解散、そして銀杏の結成日に何故か立ち会ってしまったので、
現在の活躍がうれしい限りです。

さてライブはこれぞ峯田!
俳優よりもこっちが最高です。
かなり汚かったですが・・・これぞ『銀杏BOYZ』って感じでした。
10月にもライブハウスに行きますので楽しみUP!です。
余談ですが、出さなくて良かったです・・・出しても問題ないですが。


この場所に最高に似合うバンド
『CAKE』
落ち着きます。


ここから大雨!と言うか豪雨!
17号180mm以上の雨量で通行止めです。

アジカン・MARTIN GARRIX ・DANIEL CAESAR・SIA
を観ましたが、我慢大会??
SIA途中で挫折しかかりましたが・・・最後まで観てしまった。

さて深夜になりCRYSTAL PALACE TENTに。
『BIG WILLIE'S BURLESQUE ビッグ・ウィリーズ・バーレスク』

そして

いつもお世話になっている須永辰緒(Sunaga t experience) さん。
豪雨&深夜の28:00の時間にもかかわらず盛り上がっていました。


そして最終日!
タオルを忘れてしまって買おうと思ったら全店売り切れ・・・
なのでハイボール買ってタオルGET!かえって安かったりして。


ゴンちゃん


そして川には昨日の雨の水が・・・


『never young beach』『HIATUS KAIYOTE』観て
『Superfly』なにげに全曲知ってたりして、
自分にビックリ!何故だろう?ラジオだろうな~


『JASON MRAZ』もフジロックには似合います!


そして大トリ『THE CURE ザ・キュアー』
前回は1時間半の持ち時間で2時間半!
今年は初めから2時間半!と単独公演並の持ち時間。
たっぷりと堪能させていただきました。
中だるみ多少しましたが、後半はヒット曲満載。


今年も最高だったフジロック。来年は

来年はオリンピック&フジロック!
FUJI ROCK FESTIVAL'20 開催日
2020年 8月 21日(金) 22日(土) 23日(日)

こんな感じにずれています。
足利の花火もここかな~

又来年も参戦します。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サタニック 2019

2019-06-17 12:40:59 | フェス・ライブ
去年はチケットが買えず・・・行けなかったフェス?ではなくカーニバル?、
PIZZA OF DEATH主催のSATANIC CARNIVAL 2019に参戦してきました!

出演アーティストはHEY SMITH,ジャパハリネット,NAMBA69,SHANK,
Crossfaith,10-FEET,ミクスチャー系SMORGAS,Dragon Ash等,
そしてトリが去年に続きフォーリミ!という感じです。

大雨が降る中、会場入り。
グッズを買おうかと思いましたが、外・・・
傘を別の入口に置いてきたため、雨がやんでから買うことに・・・

後で行ったら売り切れ続出!失敗・・・

いつもと比べ人が少ないグッズ売り場。


会場内のマップ&タイムテーブル。


大行列だった、SNSポイント?


サタンステージ(メインステージ)入口サイン。


ステージは工事中みたいなイメージです。


今年、初ライブの『SCAFULL KING』
今年もう一本演るみたいですね。


久々に観た『SMORGAS』には、
同じミクスチャー系バンドDragon Ashのkjさんが!
かなり盛り上がっていました!
『SMORGAS』10年以上ぶり?昔と変わらず良いバンドです。

Dragon Ash待ち時間。
途中THE MAD CALSULE MARKETS演ったかな?
Fantasistaはやっぱり盛り上がりますね!


久しぶりに観るスカ・バンド『Oi-SKALL MATES』
昔、ばんな寺フェスや夜ジャズに出演していただいた、
T字路’sのタエコさんが在籍していたバンド。
やっぱりこのバンドは格好いい。パンクカーニバルでスカ、
最高でした。


10-FEETは爆破なしで残念!来年は復活希望。

トリのフォーリミ観て、家路に・・・
しかし幕張メッセは外環つながってから早い!
次回の幕張はサマソニかな?

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北最大のフェス「ARABAKI ROCK FEST.」参戦!

2019-05-09 14:37:05 | フェス・ライブ
毎年のことですが、
東北最大のフェス「ARABAKI ROCK FEST.」に
今年も参戦!してきました。

2005年からほぼ参戦している大好きなフェスです。
何が良い?って聞かれると、

開催場所が最高です。今年も市長出てましたね~
他フェスでは観れない昭和な感じのアーティストの出演。
なんと言っても ”セッション”が 各所で!


この時間に戻りたい。初日の横断幕!
小雨がぱらつく天気でした。


ARAHABAKIステージ。次世代メロコア「SIX LOUNGE」の待ち。


ステージ間にある提灯!


マップの自立サイン!BAN-ETUステージが出来てから
最大30分歩きます。フジロック並み・・・


凄い雲!


ん~~~キャンセルの「電気グルーヴ」
ソウルフラワーユニオンのSEでシャングリラ!
皆で大合唱しました!名曲です。
復帰お待ちしております。


今年は桜、満開!


DIZZY SUNFIST、チャラン・ポ・ランタン、観てから
TOSHI-LOWさんの小さいステージ、
ゲストに10-FEETのTAKUMAさんや細美くん、竹原ピストルさんを迎え、
いつもよりもおしゃべり少なめの楽しいライブでした!

BAN-ETUに移動すると水たまり・・・ですが長靴なので問題なし!
the HAIATUSとThe BIRTHDAY!



続いてLOW IQ 01!
こちらも色んなゲストが、
TOSHI-LOWさん、10-FEETのTAKUMAさん、細美くん、ストレイテナーホリエさん、
ACIDMANの大木さん、G-FREAK茂木さんと超豪華セッションでした。
いつもながらのお笑い要素も含まれていました。これがいっちゃんです。


初日トリは「9mm Pallabellum Bullet」
こちらも15周年セッション。
久々に元チャットモンチー橋本さん参戦してました。


2日目は快晴!です。


HATAHATAステージでは、
残念ながらボーカルの不幸によりキャンセルになってしまった「ヒトリエ」
ヒトリエの音楽を聴く時間に変更・・・
ご冥福をお祈りいたします。

THE King ALLSTARS(加山雄三さんです)では、
勝手にしやがれ武藤さんが、がんの治療から復帰!
モンパチのキヨサクさん、ケムリの伊藤さん、のん(能年 玲奈)ちゃん、など
今年も豪華メンバーやゲストです。
the HAIATUSのコウジくんやSOILのタブゾンビさんは超かっこよかったですね~

今年も美味しかった飲食ブース!


2日目は昭和時代のアーティストが目白押し!

愛は勝つの「KAN」、
映画「スワロウテイル」主題歌あいのうた「Chara」
イカ天の「人間椅子」
初めて自分の働いたお金でライブに行った「BARBEE BOYS」、
そしてGLOLIAの「ZIGGY」。
やばい懐かしすぎる。

新しいところでは、
「あいみょん」は去年一番小さいステージ・・・今年一番大きいステージ。
ホップもステップもしないでジャンプしてしまいましたね。
残念ながら今年は観れませんでしたが・・・

そして「King Gnu」
『白日』が日本テレビ系土曜ドラマ「イノセンス 冤罪 弁護士」の主題歌で話題に。
人人人・・・でした。


さて昭和に戻り、
BARBEEとZIGGYの時間が10分しかない・・・
歩いて20分かかるところ・・・
年配の方々が・・・走る・・・休む・・・走る・・・
着いたと同時に「ZIGGY」I'm Gettin' Blueが・・・なんとか間に合いましたが・・・
息切れ収まらず・・・
主催者様、年配者に優しいタイムテーブルを・・・

スカパラ、ピーズ、ウルフルズ、浅井健一さんなどが観れませんでした・・・
浅井健一さんはブランキーの赤いタンバリンを・・・
走ってる最中に聞こえてきました・・・残念・・・

トリはthe pillowsセッションで「GLAYのTERUとJIRO」
まさかの「佐野元春」の出演!更にアンジェリーナを歌っていただけるとは。


今年も内容の濃い2日間でした。
来年も楽しみにしております。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NakamuraEmiちゃんのライブに!

2019-05-03 10:20:57 | フェス・ライブ
NakamuraEmiちゃんの"NIPPONNO ONNNAWO UTAU Vol.6"
~Release Tour 2019~宇都宮に行ってきました!



僕が実行委員の「ばんな寺フェス」に
ご出演いただき大変お世話になっているNakamuraEmiちゃん。
フェス含め10回目??のライブです。

発売日の初日10:00に買ったのに100番台・・・でした。

今回のツアー前半戦は、
ギター&プロデュースを担当するカワムラヒロシさんに加え、
ヒューマンビートボックスを担当する朝光介(from カサリンチュ)さんの
3人編成でのライブ!

いつもと違う感じで新鮮です!

初めてライブを観てから3年以上たっていますが、
ライブハウス行く度にお客様が増えてきて良い感じです。

今回もCDを持っているのですがLPレコードが
販売されていたので購入させていただきました。

マイブームの"レコード”です。

ライブ始まる前にマネージャーさんにお会いし、
足利の新鮮トマトとイチゴを差し入れることが出来ました。

ライブが終わりラーメン店に入るとなんとNakamuraEmiちゃんの曲が
有線で流れていて、今聴いてきた曲だと話をしていると、
電話が・・・

なんと「NakamuraEmi」ちゃんから

差し入れ&ライブの御礼!
相変わらず礼儀正しい良い人でした。

また足利にも来ていただきたいです!

最後に、
NakamuraEmiちゃんがなんと!
NHK(総合)ドラマ10『ミストレス~女たちの秘密~』
【4/19(金)スタート】の主題歌「ばけもの」を書き下ろし

と言うことでドラマも見ております。

ますますの活躍期待しております。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーキョー・ディスコティック!!

2019-03-28 17:33:03 | フェス・ライブ
クリエィテブマンの新フェス?トーキョー・ディスコティックに参戦してきました。

第一弾発表で行くことに決めたフェス、
10代の頃に聴いていたアーティストの洋楽4組!
KOOL & THE GANG / CHAKA KHAN / SHEENA EASTON / SWING OUT SISTER

そして追加で邦楽の3組
荻野目洋子 / DA PUMP / TRF 神戸はMAXも。
と邦楽も懐かしい感じ。
といっても荻野目ちゃんとダ・パンプは去年は何かと話題になってましたけど。

これだけLive行ってるのに全アーティスト初!でした。

全てにおいてフェスっぽく無い「トーキョー・ディスコティック」。
1ステージ制なので全アーティスト観れるのがありがたい。

前の方の座席、ゴールドは指定席。何かと特典も付いています。

一般席もなんとイスが!
右前方にはダンスフロアがあり、好きに踊れる場所もあります。

座席については
行く前は不満でしたが、行ってみると快適!
平均年齢が50代?なので、意外に良いのかな?

参加アーティストの幕!


DJ OSSHYからスタート!
予想通りのBananarama,Rick Astley,Dead or Alive,Earth, Wind & Fireなどの
80年代オンパレードでした。

そして邦楽DA PUMPからライブスタート!
DA PUMP はありがたいことに新曲以外、
昔の曲の構成なので全曲知っていました。
当然「USA」も。

続いてTRFも昔の曲。
知らないの1曲のみ、
なのに知らない曲で機材トラブル・・・
2回聴いてしまった。
どうせなら「EZ DO DANCE」が2回聴きたかった・・・

邦楽最後の荻野目洋子も
「ダンシングヒーロー,六本木純情派,コーヒールンバ」等のヒット曲や、
「ヒーロー」や「フラッシュダンス…ホワット・ア・フィーリング」のカバーも。
フェスにに合わせた感じですね。

TRF!


ここから洋楽!
最初はSHEENA EASTON! もう59歳です。
まだまだ現役!

プリンス「U Got The Look」や最後の3曲
「Telefone,Morning Train (9 to 5),Modern Girl」
最高でした。


続いてSWING OUT SISTER。
日本のテレビドラマ『真昼の月』の主題歌「Now You’re Not Here」(あなたにいてほしい)等や、
ベスト盤に入っている曲を中心に、最後は当然ながら「Breakout」。
ちょっとスローテンポでしたが、いまだにレコードで聴いている大好きな曲。

普段パンクとか聴いているのに
この曲は大大大好きな曲。これまた最高な時間でした。




そしてR&Bの女王CHAKA KHAN。


トリがKOOL & THE GANG
残念なことに好きな曲が少なかった・・・
チェリッシュが聴きたかった・・・

チケット代が、ちょっと高いですが、
大満足の内容。
次回も開催を望みます。

足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOSHI ROCK FESTIVAL 2019参戦!

2019-02-25 15:17:01 | フェス・ライブ
2年ぶりのYOSHI ROCK FESTIVALに行ってきました!
前回は恵比寿リキッドルームでオールナイト!
今回は会場を新木場スタジオコーストに写して
13:00~と日中に変更!

わがままな人たち?が好きな事をするので、
タイムテーブル通りに進まないゆるーい大好きなイベントです。

出演者は、
主催者、善し(COWCOW)
LOW IQ 01/BRAHMAN「TOSHI-LOW/ KOHKI/ MAKOTO/ RONZI」
細美武士/憂歌団「内田勘太郎/木村充揮」
G-FREAK FACTORY/ Xmas Eileen / SHIMA 等
+DJ &  吉本系
東京ダイナマイト、プラスマイナス、とろサーモン、もう中、ジャッキーちゃん

そして初めて知った「クリトリックリス」
裸で酒飲みまくって歌う?とTVにはでられそうにないタイプ?の
芸人さんでした!

オープン直後のステージ


トップバッター「Xmas Eileen」を最前で!
最前特典でステッカーをゲット!

続いて「SHIMA」
シークレットゲスト第一弾!
MVに出演しているロバート秋山。
梅宮さんネタ!

このフェスは色んな人がシークレットで突然出てきます。

続いて「G-FREAK FACTORY」。
ここではTOSHI-LOWさんが!今日初めて登場!
この後は出っぱなしでしたが・・・

続いてのタイムテーブル空白は、
第2弾シークレットで「うたの鬼ぃさん」TOSHI-LOWさんでした。

そして「細美武士」沖縄の県民投票日の日
ということで『涙そうそう』から始まりです。
途中TOSHI-LOWさん合流し「the LOW-ATUS」に。
モンパチの名曲「小さな恋の歌」には泣かされます。

つづいて「RONZI」。
ロンちゃんにはなっていませんでしたが、
歌はロンちゃん!名曲3曲を!
CD化待っています。

この辺から時間押しまくり・・・客は大喜びですが・・・
なれてますし・・・

そういえば途中でファンの声援が・・・
エッ?って思う一言。書けないですが・・・
会場に居る人しか分らないハプニングで、
一日盛り上がってました。

そして「ブラフ団」内田勘太郎さん&TOSHI-LOWさんとKOHKIさんです。
途中木村充揮さんが出てきて『胸が痛い』懐かしい!
名曲です!

最後のDJに「ken ken」第三弾スペシャルゲスト!

トリは「LOW IQ 01&THE RHYTHM MAKERS」
で最後に踊って終了!

あいかわらずルールがない?アーティストも楽しんでる?
最高に楽しいフェスでした!
次回も楽しみに待っています!

ステージ幕!


タイムテーブル


足利・佐野・太田・桐生・館林
看板工事『モノプラン』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする