モンティンさーん!

のんびりわんこライフ♪

健康管理 - 血液検査、そして狂犬病予防注射で流血。

2015-04-07 11:28:00 | 健康

今日は2回目の更新だよー

昨日はとっても良いお天気でしたね。
8時45分にお家を出て、9時から始まる動物病院へ行きました。
年に一度の血液検査です。

1番で行ったつもりでしたが、点滴待ちの柴友が先に来てたので順番としては2番目。
でも大丈夫。モンティンさんの病院、常時先生が4人はいるからね。
待ち時間はとっても短い。

そして血液検査の結果は良好。ほぼ完璧

動物病院の次は、市の狂犬病予防注射へ。


テクテク、テクテク


市民会館に向かってGo!
モンティンさん、暑くてヨダレが 

10時過ぎに会場到着。
お天気も良かったせいか、時間も程よい時間だったせいか、
とっても混んでました。

あっ!


JRTのココちゃんだ
久しぶり~


モンティンさん、早速ココちゃんの匂いを確認。


しつこ過ぎっ

ココちゃん、とっても元気そうで良かったわ~
またお散歩の時にお会いしましょうね。

さ、順番待ち。
と思ったら、後ろには


柴っ子が2人。それも女の子。
すぐ後ろの子は初めて会った子。とっても恐がりさんで、
ずーっとシッポが下がったまま。早く帰りたいと言ってリードぐいぐい引っ張ってました。
その後ろはたまーに会う、チロちゃん。88才だったけかな? 飼い主のお爺ちゃん。


前方には、これまたとっても恐がりのジャーマンシェパード。
シッポが完全に股の間に入っちゃってます。
緊張でアーンと大きなあくびしてました。

そうこうするうちにモンティンさんの番が来て、
抱っこしてー、先生が注射しようとした瞬間、
モンティンさん、暴れた

ちゃんと注射できたのかわかりませんでしたが、
先生は『大丈夫、大丈夫』と注射器見ながら言ってたよ。

ほんとに大丈夫かいな?と思いつつ、会場を出た。

ふと注射したところを見たら、


流血チウ

ティッシュで拭いてみたら、


こんな感じ。
ありゃりゃ。まったくしょーがないなぁ

モンティンさん?


血ぃ~、出てるよ。


気にしてないし、ヨダレ出てるし

そのうち治るでしょ。

お家に帰ってからは、以前の血液検査の結果と睨めっこ。

元気バリバリだった1才(人間で言えば20才)の時の数値と比べてみよう。

腎臓機能。
上からGlu(血糖値)、Bun(尿素窒素)、Cre(クレアチニン)
左が1才、右が6才。
参考正常値範囲内ながらも微妙に違う。
とりあえず栄養状態良好、腎機能OK。
でも、Bunの値、上がり過ぎないようにお食事気を付けよ~っと。

肝機能の値はほぼ中間値で満足っ!

それから、


上から、
WBC(白血球数)、RBC(赤血球数)、Hb(ヘモグロビン)、Ht(ヘマクリット)、MCV
赤血球数がほんのちょっびっと正常値より多いなー。

みなさんのわんちゃんはいかがですか?
参考になったかな?

あ、そうそう。病院の領収書が今月から?変わったそうです。
以前のコンビニレシートみたいなのから、
より詳しい、明細書形式になりました。 


フィラリアの薬、1錠1,500円は高い~


ちなみに今年の狂犬病の(アルミの薄くて軽い)注射済証は青でした。

さぁ、秋にはいよいよシニアな7才になるモンティンさん、また1年、
しっかり健康管理して、元気に楽しく過ごしてもらいましょう

いろいろ失敗しながら、そして犬友の話を参考にやってきた、
モンティンさんの健康管理。
現時点でのマミーの方針は以下の通りです。

1. 毎日規則正しい生活 - 食事、散歩、睡眠

2. 食事の基本はドッグフードで良いウンチを目指す
  おやつもドッグフード(犬用おやつもNG)、その他お野菜と関節などのサプリはOK

3. 無駄に興奮、イライラさせない - 食事前にお座り、マテさせないetc.

柴犬の被毛の管理についてもいろいろ研究しましたよ。
健康であれば被毛も綺麗

お願いだから、病気にならないでねー、モンティンさんっ! 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりゆくモンティンさん。

2015-04-07 08:41:15 | 健康

おはようございまーす。
みなさんお元気にお過ごしですか? 

今日は朝から雨模様。気温も低くて肌寒いです。
お洗濯する気分もよねー。
雨が降って嬉しいのは、空気がホコリっぽくないこと。
雨の日は窓、全開!

****************************************************** 

さてさて、わんこと暮らしている方はもうお気づきかと思いますが、
すこーしずつ、わんこも年齢と共に穏やかな毎日を過ごすようになりますよね。

モンティンさんの場合、1才半、2才半、3才半、4才半、5才半、6才半と、
なぜか誕生日から半年後くらいに変化が見られます。

今年もそろそろその時期です。

6才半になったモンティンさんは、お散歩の時、
『んー、そっちに行ってもいいよ、帰るよって』
言ってくれる確率が高くなってきました。

お家のリビングでテレビを見ていると傍でネンネしていることも増えてきました。
今までは、ご飯を食べたらとっとと別の所に行って1人で寝てたからね。

なーんだかやっとマミーの理想に近づいて来て嬉しいっ


お車にもずいぶん慣れて、車酔いの心配もあまりなくなり、
かなり落ち着いて、忙しく立ったり座ったりせずに、
マミーの膝の上でネンネして乗っていられるようになってきました

あんよを洗うのがイヤなのは変わってないかな


ほら、あんよ洗うからおいでって言うと、玄関でこんな感じで、


ヤダよー!
って言ってます。


お天気が良くて、あんよが濡れなかった時はいいけど、


雨の後はばい菌が繁殖しやすくて、


肉球の間が赤くなりやすいから、


薬用シャンプーであんよキレイキレイしないとね。

モンティンさんの決心がつくまで、このまま放っておきます。
決心がついたら仁王立ちで立って入れて下さいと言いますよ。
(吠えずに無言の訴え。笑)
そしたら抱っこでお風呂場に行って、あんよ洗って、体拭いて、ブラッシングでーす

ん?
そろそろ入る決心ついたかな?

それではまた 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする