マミーが持っている柴犬の飼い方の本には、
2才から7才までの運動量として、
1日に引き運動1回、30分-1時間、2-5km
自転車運動1回、30分-1時間、4-8kmを走らせる。
いずれの場合も時速10km以上をキープするように心がけましょう。
と、書いてあります。
かなりの運動量!
お散歩の時間が長いモンティンさん、
涼しくなったのでそろそろこのやり方に近づけようかと。。。

昨日はおじちゃんがお休みだったので、
おじちゃんは自転車、マミーはジョギングでお散歩に出ました。

歩きだと、あっちゃこっちゃニオイ嗅ぎが忙しいけど、
自転車で引っ張ってみると、なんとか着いてきていました。

でも、おじちゃんもモンティンさんもまだまだ練習が必要です。
自転車運動に慣れて、おじちゃんがチャカチャカっとお散歩に行ってくれると
マミーも助かるぅ~♪
目指せ自転車運動です!
昨日の夕方行った先はモンティンさんのお気に入りの場所。
すると。。。

うわっ! でっかいお友達だ!
ちょうど車に乗り込んでいるところが遠くから見えたので、
近付いてみました。

窓が閉まっていたのですが、飼い主さんにお写真撮らせてと
ジェスチャーしたら窓を開けてくださいました。

優しい顔して、とってもかわゆい♪♪♪

また会えるといいね。
バイバイ!

で、さっそくボール遊び。でも暗い!
モンティンさんがどこにいるかわかりますか?

これならわかる?

日の入りの時間もどんどん早くなるので、
やっぱり夕方のお散歩はお写真ちゃんと撮れないね。
ちょっと露出を調整。

おじちゃんにじゃれて、こんなんなったり、

あんなんなったり。(笑)

はたまた歌舞伎顔!

そして休憩。

えへへ♪
ちょっとピンボケだけどモンティンさん嬉しそう~。

ってそこをまたおじちゃんが襲いかかる! (笑)
おじちゃんがいる時はマミーとは遊びません。
いっつもマミーじゃ飽きちゃうのかもね。
おじちゃん、もっとモンティンさんとお散歩に行って遊んであげてください!

さて、変わってこちらは今朝のモンティンさん。
土手の帰り、駅前公園で相変わらず帰りたくなくて、
クネクネ男に変身。(笑)

それからリードを押さえる。
でもマミーも負けずにリードを引っ張って帰りました!
モンティンさんも今日は意外に素直だったなぁ。
土手の行き帰りずっと小走りだったので、運動が足りたのか?
時間も1時間ちょいでお散歩終了!
そして、夕方もできるだけ走って、1時間ちょい。
明日からもお散歩時間短縮するために走るぞ! (たぶん。笑)