よしGの百歳イブまで

喜びの「 よ 」良かったの「 よ 」よろしくの「 よ 」で、今世を生き抜こう。

■免許皆伝の助け!野菜づくり本をもらいました。

2010年10月31日 | 日記
長女の嫁ぎ先のお父さんから、
本をもらいました。
ありがとうございました。


お父さん、今、私は師匠流(女房実家派 我が家菜園栽培愛情流)の免許皆伝(なんてことありませんが、女房が認めてくれればいいだけなんですが)を目指しています。そのため大いに役立つ本と確心(信)しています。
この菜園は嬉しい驚きでいっぱいです。週1のプチ農業ですが、わたしは自然をいっぱいに楽しんでいます。
本当に、ありがとうございました。

PS:次女のときもそうでしたが、彼と二人の嬉しそうな姿を見ると複雑ですが嬉しいです。娘をよろしくお願いいたします。

と、多分 このブログは見てないと思いますが・・・。


この週1プチファーマーの私が偉そうげにお師匠に宣言いたします。
我が家菜園栽培愛情流の免許皆伝の日まで、鋭意邁進するっことを誓います。・・・なんてネ。
しかしながら、お師匠には脱帽です。師匠ノートには野菜作りの栽培ノウハウがビッシリ書き込まれていますです。さすが・・・・・!


お師匠どの。
いつか、いつの日か免許皆伝ですな?
ハッハッハッ
それまで一緒に幸せに菜園やって行こうネ!







■出島、愛のかけ過ぎ警報!

2010年10月30日 | 日記






腐る原因なんだろう!!
ピーポー、ピーポー・ピーポー!
愛のかけ過ぎ警告発令、
愛のかけ過ぎ警告発令。



お師匠から
「ひょっとして、必要ないときまで水をやったんじゃないの?・・・・・
やりすぎは、腐る原因になるんだよ。それでくさったんじゃないの」
だと



そうなんです。
毎日、一所懸命水をたっぷりやったんです。
しかも、帰宅途中の日が変わる深夜、なんです。
暑い日が続いた今年の夏、
特別意識が働いたかもしれません。




お師匠曰く
『水が欲しい時には、ちゃんと言ってくれるから、心配しなくていいよ。
水くださいって、ちゃんとお辞儀をしてくれるから。』だって。



そのため、毎日気にかけなくてはネ。



これは、10月2日の出来事であります。







■出ない出島。愛情不足?

2010年10月29日 | 日記
出島ジャガイモの芽が出てきません。
もちろん、スクスク育っている出島ジャガイモくんもいます。
出ない出島!!
どしてだろう??


一発発起、勇気を出して掘り起こしてみました。
ありゃ、腐っていました。
皮の中のイモの部分はグジュグジュです。
臭いもします。


待ってください。ひとつだけOKでした。小さい種イモで下の芽から一生懸命土の上へ伸びて行く最中でした。
そうか・・・・それで遅れていたのか・・・・!
再び、土の中にもどし激励しました。


さて、どうして腐ったのか、原因不明。
私の愛情不足のゆえんかなぁ?思い当たることイロイロ考えるも・・・・どうもわからん。


これは、10月2日の出来事であります。
お師匠から、腐った種イモは土に悪いので捨ててくださいネ。・・・・・と
丁寧に回りの土とともに腐った種イモを捨てて土をほぐし次の菜植の準備ができました。


お師匠、次に何を植えるのか一緒に考えようネ。
えっ、もう考えている・・・早や!






■ヤーコン定植から、早3カ月たちました!残念です。

2010年10月28日 | 日記
残念ながら、決めました。
残念です。
残・念・なのです。


ヤーコンを植えてから、早三ヶ月。
ヘロヘロのまま、次の菜植の時期が来てしまい、
これ以上引き伸ばしはできなくなりました。


とうとう、五郎太・菜菜子にさようならです。
『菜園を借りてから、初めて植えたのがヤーコンです。早く何か植えようと即購入そのまま定植した内の三本がヘロヘロになり、なんとか頑張って・・・と見守ってましたが・・・さようならです。』


名づけはもう終わりにします。心が傷みすぎになりますから。


お師匠と話し、跡地は玉ねぎに決定しました。
まず、ふるいを使い丁寧に小石を除去です。次は堆肥をいれ耕しであります。



これは、9月23日の出来事であります。ブロッコリーも小カブもご覧のとおりきれいになりました。






■ブロッコリー55円均一、育てば100点。

2010年10月27日 | 日記
お師匠からの頼まれモノ。
ブロッコリー!!
マヨネーズと醤油と唐辛子で食べると旨い。酒の肴にもいい。
しょうがないから買ってくるか!ともったいぶっていざチラシの店へ・・・・。


とっ・とっ・とっ!!
選び方のノウハウがお師匠にはあったのだ。

【ブロッコリー選び3つのポイント】
1.葉は青々として元気なもの
2.土がスカスカでないもの
3.重たいもの(土がしまって根が十分)

ということです。


ん~。
3つの条件にあう苗をひとつひとつ確認して、これだと教えていただいたのがこの3つです。

当然、教えていただいた苗はすばらしいに違いありません。

ハッ、ハッ、ハッハハハ!!
ともあれ、力強い今と明るい未来に考えを馳せ、
気楽に、気楽に、なんせ育てば万事100点じゃが。

ひとつはお師匠の畑へ植えまする。



【覚え】



これは、9月23日ブロッコリーと雪姫カブを植えた日の出来事であります。






■出島が、”出島山”になりました!

2010年10月26日 | 日記
出島ジャガイモがグングン育っています。
「楽しみだ」なんて言葉も、当たり前のように出てきます。
畝のせいか、出島ジャガイモも優々しく立派に見えてきます。


エ~っ、畝をまだ高くするの?・・・・・

・・・・・・・・・・なんで???

・・・・・・・・・・どうして???


えっ、種イモの上へ上へジャガイモがなっていくんだ。

知らんかったのう。

よってイモが上へ上とくるため、ジャガイモが露出しないよう回りの土を寄せてその上へ積んでいいます。鍬の腹を使ってうまく土寄せをして畝を高くつくっていきます。


土寄せをした畝はまるで山!
出島ではなく、出島山になっています。


これは、9月23日出島ジャガイモ土寄せの出来事であります。


【教訓】 種イモを植える時は、平らな畑に植え成長に合わせて土寄せをして畝化させていったほうがいいと感じました。
植えはじめは畝はやめたほうがいいということです。







■土をほぐす優しさ。愛だなぁ!

2010年10月25日 | 日記
ん、師匠、何しとるん。
そがーにほじくったら、根いためるでぇ。






ヤーコンの土は、耕してないので固い土なんよ。じゃけん、水がしみこみやすいようにほぐしょうるんヨ。





ヤーコンも生きとるんじゃけん、やさしく言葉をかけてほぐしてネ。
『元気で育ってネ!楽しみよ』ってね。





さすが師匠。
反面、気がつかんかった俺!
反省!!

9月19日出島ジャガイモの初芽かきの時の出来事であった。




■出た~!出島だ・おジャガだ・ジャガイモだ!

2010年10月24日 | 日記
出ました、出島の初芽です。
小踊りしたくなりました。
出島だ ♪ 出島 ♪ 出島だ ♪ ジャガイモだよ~ん!!

それから、順調にスクスク成長しています。
なるほど、ジャガイモの葉っぱはこんなんかいのう。
ひとつの種イモからイロイロ芽が出るのう!!

ゲッ!師匠!
ぬ、ぬ、抜くの!!
せっかく出てスクスク成長しているのに・・・・。
エッ、1本にするんだって。1番元気なのをのけておいて・・・。これが芽かきって言うんだネ。成長するためには欠かせぬ大切な行事なんだネ!

ブチッ!!
師匠、茎が途中でよく切れるですけれども・・・##
抜くテクニック、ひょうとしたらあるの!

『茎の根元を指でおさえてジワーッ持ち上げるの、
そうすると根っこまできれいに抜けるから。』

そうなんだ。
さぁ、着々と大きな実になるまで、ワクワクします。
ジャガバター・・・・ 酒のつまみに・・・・・


9月5日(新芽発見)・9月19日(初芽かき)でした。
教わること多い私であった。




■よし爺のペットボトル作品集

2010年10月23日 | 日記
前回作ったペットボトル風車3点と新たに菊型のペットボトル風車2点の出品です。
どれも満足の行く作品となりました。


前回の3点は、我が菜園の方々のペットボトル風車を見よう見真似で作り、且つオリジナリティを若干取り入れた作品としました。
取り付け場所は、敬意をはらって師匠の菜園にまず一番に作品3点を取り付けました。8枚羽根のバックの木はみかんです。
この3点の拡大写真は 
■チャレンジしました。ペットボトル風車、3タイプ。
をご覧ください。


そして、新たに作り上げた作品2点は作り方もかなり工夫しました。
まずは、花弁8枚×8枚の2連羽根です。

▼正面からはこんな感じです。


花弁6枚×12枚羽根の2連羽根です

▼正面からはこんな感じです


孫が風車の回るのを興味深く見ていますので1点あげちゃいました。
さぁ、みんなに褒めてもらいますので 次も創作意欲満々です。
ペットボトルを現在収集中です、ぜひご期待ください。



このペットボトル風車は菜園で
まわすことにより、いろんな効用が
あるみたいです。

効用① 虫対策
効用② もぐら対策
効用③ 鳥対策

などだそうです。
とはいえ、我ながらうまくつくったと思っています。
丸「を通り過ごして 花丸だな!!

■女房どのの要望!おジャガ欲しいヨ、第2弾!

2010年10月22日 | 日記
女房どの曰く、ジャガイモの消費が冬かなりあるとのこと。もっとも消費といっても二人でたべる消費だからと思うのですが・・・・!!
Yes I do!
即刻 返事する 私であった。


2~3日後には、箱に入れ買ってあったのである。
第1号のときより小ぶりかなと思ったが、第1号をはっきり覚えているわけではないので なま返事で
ごまかした。


時期として遅いようなので、第1号の2列だったのを、もう2列増やし早々植えましょうネ!


もちろん、師匠がいっしょにでないと・・・・まだ不安です。
いろいろご指導をお願いいたします。ってネ。
二人で仲良く出島を植えたのであった。

ジャガバターうまいだろうな・・・・・!


9月7日第2号種植えまでの出来事でした。