よしGの百歳イブまで

喜びの「 よ 」良かったの「 よ 」よろしくの「 よ 」で、今世を生き抜こう。

■大晦日、やっぱり振り返りました。菜園Good十大喜事!

2010年12月31日 | 日記

 

あ、はっはっ!やっぱり振り返りました。この菜園を始めてから数々の喜びをいただきました。それを10ピックアップしてご紹介します。

グゥ~、グっ、グっ、グゥ~であります。

 

それでは順番にどうぞ。

  1. ヤーコンの種不思議な形をした種でした。この意外性にビックリでした
  2. 雪姫カブ生還虫?に新芽を食べられて諦めていましたがすべて順調に成長、温床トンネルで保護?。個人的に賞を授与しました。
  3. 出島ジャガイモの頑張り台風前の強風で45度に傾いた出島でしたが、本当に頑張りました自然の力はすごい
  4. ヤーコンのキンピラ実はヤーコンの調理方法不明でしたが、さずが女房どのキンピラ!旨い絶品!
  5. 雪姫カブのスライス雪姫カブ大きくなっての近すぎカブを間引きしたひとつを試食。そのままスライスです。自然のままの甘み・旨さを実感
  6. イモもち出来上がり次女シェフが出島ジャガイモを器用に調理したイモもち、旨いなぁ
  7. 初金時イモ孫がきて初収穫の金時イモ、天日干しして初ふかしイモです。感激です。
  8. 初ブロッコリ頂花蕾をひとつ、早く取りすぎたのですが女房どのと半分こで・・・なにもつけずパクリ!うまい
  9. 一本イチョウの木菜園仕事が一段落の日に、菜園ご近所散策で見つけました”一本イチョウの木”。春の一本桜もそうですが、秋の一本イチョウも好きです。一本だけ凛としたいいですねェ。
  10. 幻のあけび発見紅葉が散ったあとに大発見しました。来年秋に楽しみ貯金です。五つ葉あけびも発見しました。
※10大喜事の半分が食べた話でしたが、食は幸せを実感する糧ですもんネ。女房どのに、次女シェフに、次回期待して長女パティシエにありがとうでした。

 

今年よし爺は、いろんな出来事がありましたけれども、すべてOKでした。

一年をありがとう、菜園を始めてこんなに自然の力を授かった年この60年間初めてでした。こんな考えかたができる自分にもありがとうでした。

 

本日、大晦日の日に一年を振り返ってみました。

 


 



 


■冬越え、豆のつる用の網?たて?がもう!

2010年12月30日 | 日記

菜園では、すでに豆が植えられてました。

網が立っていました。何の豆かはよし爺には解りません。その知識もありません。ツルが伸びるのだろうくらいです。

よし爺のとこの豆といえば、次女シェフがすきな枝豆くらいです。しかも植え込みは来年4月です。

 

これを見て、思い出しました。小さいときに親戚の子が『かすみ網』を使って たしか 目白をとってきたのを思い出しました。そのときは禁止行為かどうかは知れませんが、今は禁止行為です。

記憶のかなたに思いだしました。

 

ん、 藁が吊るしてあります。 なに? どうして?

 

これも、豆のつる用だそうです。昔は藁もこんな具合に利用していたそうです。

畑端会議で教えてもらいました。なるほど、やっぱり 人の知恵と有効利用に関心させられました。

 

 

これは、12月26日の出来事です。

 

 

 

 


 



 


■雪かぁ!雪姫さまの豆カブ、過保護します!

2010年12月29日 | 日記

チラホラと雪が降ってきました。寒いです、一説によりますと寒さに会うと植物は自己防衛のため栄養を溜め込み甘みを増すというのを聞いたことがあります。

 

 

でも、雪姫カブは まだ頑張り中です。豆カブがまだ数本あります。せめてもう少し大きくなれば自己防衛の力がつくのでしょうが・・・・このままで行くと雪と寒さに負けてしまうような気がします。

 

 

温床トンネルはもう少し過保護をやらさせていただきます。とはいえ、寒さに強いはずですので 少し風通しを良くしておけばOKでような!頑張れよ!!

 

新聞によりますと今夜は雪だそうです。

気持ちは、新聞の気象欄を雪マークを晴れマークに変えたい気分です。せめて広島だけでも・・・・!

 

 

これは、12月26日の出来事です。

 

 

 

 


 



 


■ブロッコリ、これ位の大きさ=以上<収穫

2010年12月28日 | 日記

お師匠に、

かぁさんブロッコリこのくらいになったでぇ~。とってええかのう!

親指と人差し指を丸あるくし(直径5cmくらい)た大きさです。

 

そうすると、お師匠は

ちがうよ、このくらいに大きくなったら取ってね!! ただし真ん中の頂花蕾のことよ!横にできる側花蕾はそのくらいでいいけどね。数ができるから楽しみだヨ!頑張ってねお父さん!

 

よし、頑張るぞ!

 

よし爺も同じように手でワッカを作りましたが 少し大きすぎたようです。

花蕾を取るのに、はさみかナイフかどっちなんだろう。取るのは葉が大きいので難しそうだな?

 

師匠と話して、即 準備です。はさみにナイフ(普通のナイフに切れないことを思って キャンプのときのナイフ2本用意しよう)も必要だな。 入れもののタッパもいるな・・・・初めての採取。ドキドキです。

 

これは、12月26日菜園から帰ってからの出来事です。

 

 

 

 


 



 


■NHK野菜の時間に教えていただきました。

2010年12月27日 | 日記

よし爺は連作障害の起きる事についてはお師匠から聞いてどの野菜 と どの野菜が 連作になって、何年かおいて作付けをすれば大丈夫ということは判っておりましたが・・・・・なんで連作障害が起きるのかさっぱりわかりませんでした。

 

今回、NHK野菜の時間でみごと解決いたしました。藤田先生ありがとうございました。

その内容をかいつまんでご紹介します。(よし爺自体の覚えとしても・・・・)

 

連作をすると、作物の生育が悪くなり収穫量が減ります。その内容として、その野菜をこのむ病害虫が増えており、また必要な養分を取ってしまっているので養分が足りなくなっています。

 

 

初年度に植えたイメージがこれです。

 

 

2年目はこういったイメージではないかと思います。

 

 

これは、12月12日の放送で23日じっくり拝見してからのまとめです。

 

 

 

 


 



 


■なんだ、この静けさは?冬の市民菜園。

2010年12月26日 | 日記

だ、誰もおらん?

静まり返っている! この時期は耕しも収穫もひと段落だから、皆さん来る必要ないか、もしくはチョイ収穫ですぐ帰るかだそうです。

 

 

ペットボトル風車が 静かなを引き立てる音で回っています。

 

 

ひどう寂しゅうなるのぉ!

 

 

遠くから、有線放送でお知らせが流れてきます。

ピンポンパン!

葬儀の案内のようです。これも寂しさの演出ですね!

 

こんな日もあるんじゃのぅ。

ウ~・・・ワン!

わっ! びっくりした!どっから現われたんネ!

 

これは、12月19日の出来事です。

 

 

 

 


 



 


■寒ぶ、耕し前にゆっくりコタツライフ!

2010年12月25日 | 日記

 寒ぶ!今日はなんて寒いのだろうか!女房殿もゆっくりしたら・・・なんて言葉に甘えて『ゆっくりあったか時間』を過ごそうなんてネ!

ブログの4小間の描きだめをしとおかなくてはね。

う~ん、う~ん、う~ん!寝て考えよう。

 

 

Z Z Z Z Z Z Z

 

 

いつもの大いびきをかいてたそうだ!よし爺はいびきをかいた気はまったくないのです。

 

 

遠くから、はよう畑に行かんとたいぎゅうなるよ!  と女房殿の声。

はぁ、よく寝ました。さぁ畑に行こうか・・・・!女房殿に言われたから 行くのではありませんぞ。あくまでも自主的にいくのです。お間違いのないようにネ。

 

それじゃ、行って来るね!

後ろのほうで、コタツの電気・ふとん・座布団!!!!もぉ と言う声が聞こえる。こころで誤りながら 菜園へ行くよし爺であります。

女房どの ごめん! ひとつを考えたら、ひとつを忘れる?僕の悪い癖!

 

これは、12月19日朝の出来事です。

 

 

 


 



 


■耕しはコレ! 秘技?、寒起こしだぞ。

2010年12月24日 | 日記
 

いま現在の、よし爺の菜園です。左右は金時イモとヤーコンを植えてた場所で借りたときのままでしたので小石がゴロゴロです。真ん中はジャガイモを植えたあとです。ジャガイモを植える前に、耕しも肥料堆肥も十分混ぜ込んでいます。 黒いところは玉ねぎのマルチを敷いたところです。玉ねぎ順調です。

 

左右は小石がまだ残っていますので 丁寧に丁寧に ふるい にかけます。

冬の間に 小石とりから頑張ってやっとかなくっちゃネ。土が大切だもんネ、土が命だ!! なんてネ

 

さて、真ん中の耕し済みのところは、冬の土作りの技、寒起こし・・・

土が命!セッセ、セッセ 土作りが大切だなんてネ。

 

 

寒起こしの覚えです

  1. 畑の土を30cmくらいからかたまりごと起こします。(スコップの刃が30cmありますので目安です)
  2. 夜、気温が下がり凍ります。中にいる害虫や病原体が死滅いたします。
  3. そして、とけたり凍ったりを繰り返し殺菌された土地となります。(昔は殺虫剤を使わずにこんな方法でやってたんだなぁ。)
  4. 寒起こし終了後、肥料や堆肥をいれるとフカフカの土となります。
★NHKの野菜の時間でやっていました。

 

 

これは、12月12日と19日の出来事です。

 

 

 

 


 



 


■小カブ スライスとヤーコン キンピラ、旨かった ぞい!

2010年12月23日 | 日記

雪姫さま、頑張って大きくなりました。おおきくなって、並んでいた二つのうち一つを試し掘りで頂戴いたします。

 

こんなに白い 雪姫さまです。

種まきから 新芽 ・ 四つ葉の芽引き ・ 虫喰いで新芽ボロボロ ・ なかなか大きくならなくてじっと待っていた期間 ・ 頑張ったご褒美の温床トンネル ・ そして今日と白い株を見て 走馬灯のように思い出してきました。

 

 

帰って女房殿に・・・ 前収穫した ヤーコンとともに ・・・・ いただきます。自然に感謝して 生きてることに感謝して もちろん 女房殿に一番感謝して

 

 

さぁ、メモも大切だが、一番大切でいままで失敗している 『うまいなぁ』 の発する タイミングでございます。

準備の前に よし爺チェック事項披露

  1. 女房殿から『おいしいでしょ』 と言われる前に ”これ、おいしいねェ”  と 言う!
  2. 本当料理したものをこころから褒める(※化学調味料・出来合いモノ・中食モノを間違っても褒めない=今までこれで失敗。褒めても※だったので ぜんぜん嬉しくないとのこと、そりゃそうだ!)
  3. こころから 旨いという。意識が言わなくちゃという思いが上滑りするみたい
  4. このチェック事項を忘れる。意識が表に出るから。

で、 本当においしかった、ですが・・・どういった覚えてなし。 ガク!!

これは、12月19日の出来事だと思います。

 

 

 

 


 



 


■『すもも』、『つくもぉ~』、えっ、『すくも』?それ何ねぇ!

2010年12月22日 | 日記

お師匠から『すくも』を頂戴といわれた。よし爺は『すもも』と聞き間違え・・・は~ぁっ、どうするんね。『すもも』を?ん、『つくも』へ・・・何のこと、ようわからんのよ!『すくも』まったくわからんで?

こないだ買った『すくも』といわれても、師匠の覚え間違いじゃないん。『すくも』なんちゃらなんて 買ってないもんネ。

種いも入れる?容器か?

なんじゃらホイ?

 

 

 

師匠は、買ってきたもみ殻を取り出して、これが『すくも』って言うんよ。

師匠も解ったらしくって、師匠の田舎の方言でこちらの言葉にはないということを理解したみたいであった。ちなみにもみ殻は1Kgで170円。よし爺には 高いか安いかまったく解らないないであった。

 

 

そういえば、もみ殻の元である米は畑にはなくてはならぬ存在だった。

  • 堆肥でお世話になった 米ぬか
  • 今回のもみ殻、土の保温・保湿・発酵促進にいいらし
  • もみ殻燻炭は、土の清浄促進・保温保湿などなど
  • わら 保温・保湿

など、すべてにわたっての利用できるんだあと期待しています。

 

 

これは、12月19日の出来事だと思います。