絵日記

不定期更新・・・気ままな絵日記・・・

芭美崙「with TOMITA」

2009-05-31 17:43:00 | 音楽
地元でのライブ・・・
アットホームな雰囲気の中・・・
無事終了しました。
【5月30日(土)セットリスト】 

 ①いつも
 ②からから
 ③星とたんぽぽ
 ④蛍
 ⑤冷汁
 ⑥ふるさと
 ⑦七つの子
 ⑧ゆくあてなしは倖せゆきへ
 ⑨僕と君は
 ⑩みっちゃん
 ⑪オニオンスライス

久しぶりに【Headway】を弾いてみた。
ラインの音はあえて使わず・・・
生音で11曲。

【TOMITA】氏も素敵な空気を創っていた。








ここ【芭美崙】・・・
ギャラリーカフェである。
毎回、作品が入れ替わる・・・
【TOMITA】氏の後ろの掛け軸・・・
何気なく飾ってあるが・・・

実は吉川英治氏の直筆である。







お客さんはこんな感じ・・・
10人も入れば満席なのである。

マスターやお客さんとの掛け合いをしながら・・・
ライブは進行する。

突然、リクエストが入ったりもする。

楽しんでいただけただろうか?
次回のライブは、6月末の予定である。

【自宅録音の記念CD】あと4枚あります。
 ご希望があれは・・・(^^ゞ

 当日の音源 5月31日(日)
 今夜20:00~ネットラジオにて・・・
 流しておこうと思う・・・ではでは・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月最後の週末・・・

2009-05-30 16:21:00 | 生活
早いものです・・・
来週は6月・・・入梅ですね。
新しい出会いの4月から・・・
二ヶ月が経とうとしています。

落ち着く暇もなく過ぎた気もします。

今夜は、地元でのライブです。
 5月30日(土)19:00~
 由布市 挾間町「芭美崙」LIVE
        with TOMITA

今回は、懐かしい人へ・・・
案内はがきも出してみました。

訪れてくれるでしょうか?
再会を楽しみにしています(^^ゞ

練習時間の有効利用(自爆)
パソコンダイレクトで録音してみました。
実況録音風です・・・

何も処理をしていない音。
意外とシンプルで・・・
ダイレクトな分・・・生音が心地よいです。

今夜の会場に10枚持って行こうと思います。
選曲もほぼ同じです。

興味を持ってもらえるでしょうか?
ではでは・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊研修・・・

2009-05-27 19:47:00 | 教育
3年に一度の訪問(^^ゞ
九重青少年の家、一泊二日。

以前、僕が勤めていたのは・・・
香々地青少年の家

懐かしさからいろんなことを想い出した・・・
たった一年であるが・・・
僕にとって大きな一年であった気がする。
いろんな唄も生まれた。

あっと言う間の二日間・・・
たくさんの頑張りを発見した。







キャンドルも神秘的できれいだった・・・







登山、キャンドル、学習・・・
お風呂も温泉、食事・・・








何かず~と心に残るものがあれば・・・
・・・そう思った。

・・・昨日のことであるが・・・
・・・今日も眠たい。

おやすみなさい。

また会うためにさようなら 詞:高崎茂直 曲:森山武彦
 
       大分県立香々地青少年の家 別れのテーマ
             
C   G  Am Em
ほんの短い 時間だけれど
F  Em    Dm   G
私の知らない あなたに出会う
C    G   Am  Em
今からふたりは ともだちさ
 Dm   Em  G   C
会うたびふたりは ともだちさ

  F  G  C  A7
ここは 海風 かおるまち
   Dm Em  D7  G
みんなのこころの かおるまち
  Am    Em
またね またきてね
  Am    Em
またね またきてね
   DmEm Fm C
また会うために さようなら

 C    G   Am  Em
はなしをしようよ 手をつなごうよ 
 F   Em  Dm   G
あなたのぬくもり感じていたい
 C    G   Am   Em
やさしいほほえみ ありがとう 
 Dm   Em G   C
すてきな思い出 ありがとう

  F  G  C  A7
ここは 海風 かおるまち
   Dm Em  D7  G
みんなのこころの かおるまち
  Am    Em
またね またきてね
  Am    Em
またね またきてね
   DmEm Fm C
また会うために さようなら

  F  G  C  A7
ここは 海風 かおるまち
   Dm Em  D7  G
みんなのこころの かおるまち
  Am    Em
またね またきてね
  Am    Em
またね またきてね
   DmEm Fm C
また会うために さようなら




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両子河原座との共通点・・・

2009-05-24 19:44:00 | 音楽
開運ビールで河原座を思い出し・・・
昔の日記を読み返してみた。
2006年5月20日(土)両子河原座

共通点を見つけた(^^ゞ

これである・・・







河原座の音を創っていただいたミキサー
「YAMAHA EMX2300」

スパランド真玉「友遊悠」と同じであった。

そして、これが・・・
あの夜飲んだ「開運ビール」









あの町のあの人は・・・
どうしていますかね・・・

さぁ明日から二泊三日で宿泊研修です。

留守をよろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産(^^ゞ

2009-05-24 16:15:00 | 生活
日曜日の夕暮れ・・・
いかがお過ごしでしょうか?
大相撲も興味津々であります。
優勝決定戦もあるのでしょうか?

真玉レポートのお土産編です(^^ゞ

いつもライブに足を運んでくれている・・・
国東の智子さんから・・・
昨夜の会場で頂きました。











「両子河原座」のお土産(^^ゞ
開運ビールは、以前「河原座」でライブ後・・・
今は亡き「虎熊」さんのお部屋で頂きました。

「走水」は初体験です。

・・・ありがとうございますm(_ _)m感謝・・・


我が家で収穫した「ソラマメ」
では・・・シャワーを浴びて・・・

ソラマメを肴に・・・
大相撲を見ながら・・・いっぱいやりますか?

たしかに・・・枯れてきた気がする(自爆)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真玉レポート 番外編

2009-05-24 10:37:00 | 音楽
ステージが終わって・・・
しばしの休息。
夜も更けて21:30・・・
静かな空気が流れる・・・

たしかに蛍が飛び交いそうな風が吹く。

・・・声が聞こえる 誰の声だ
・・・また会う約束 どこのどいつだ
・・・「オニオンスライス」より







そう言えば、会場のテーブルには・・・
キャンドルも灯されていた・・・
・・・心尽くしであります。







控え室では、オーディションが始まっていた。
・・・というわけではないのですが・・・
・・・わしさんが、はっちゃんの名器で・・・
・・・Sさんに唄を聴かせていました。
・・・横でシャッターを押すはっちゃん(^^ゞ
・・・耳を傾けるSさんご夫婦。

PAはありませんが・・・
この「そば打ち道場」
・・・残響がとても気持ち良いのです。







これが、はっちゃんが持参してくれた「GIBSON」
彼が持ってくるギターは、間違いない。
これも良い音しています。
サザンジャンボ・・・
カスタムらしい?










サイドとバックが「ローズウッド」なのです。
それも影響しているのでしょうか?
ルックスはGなんですが・・・
音はMっぽいのです(自爆)

これは僕の独断と偏見ですので・・・
ご了承下さいませ・・・

はっちゃんが「持って帰って弾いてみて」
・・・と言ってくれましたが・・・
絶対、買ってしまいそうなので・・・
遠慮しました(^^;;;

このルックスで・・・この材質・・・この音・・・
そして・・・この値段。

売値はあえて書きませんので・・・
興味を持たれた方は・・・はっちゃんにご相談下さい(自爆)










はっちゃんへ!
ありがとうございました・・・
Sさんの紹介から・・・
当日の訪問・・・ギター紹介まで・・・
お世話になりました。

ピックが弦にあたる音が心地よい
(俗に言うと倍音の少ない)
・・・ペキペキの「Gibson J-45」
・・・もう少し探してみます(^^ゞ




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真玉レポート その3

2009-05-24 10:03:00 | 音楽
本日の卓・・・
YAMAHAのパワードミキサー

スピーカーはBOSE
くっくりした音を作って頂いた。

まわりの壁の影響?明るめの残響。
タチツテトの「T」の音が多少ハウリング・・・

本番では、ほとんど影響なし・・・さすが(^^ゞ
お客さんの入りを計算してか(笑)







そして、これが噂の?夕食・・・
Sさん夫婦の心意気を感じる・・・
有難い・・・有難い・・・
すべて、手作り。

蕗・筍・レバーに玉子焼き・・・
ポテトサラダに・・・から揚げ 等々・・・

ぴかぴかの銀シャリも・・・

美味しく頂きました。







「むろ~ず」の演奏が始まる。
音量も大きくなく・・・小さくなく・・・
心地よいコンビネーション。

スタンダードを演奏。
よく耳に馴染む音楽・・・
お客さんも楽しめるだろうなぁと思う。







次は、安部尚雄さんのステージ・・・
軽快な話術。
PTA会長を長年された成果だとか?
僕と同じ世代を生きて来られた気がする・・・

今度ゆっくり杯を傾けてみたい。
・・・そう思った。

この画像を見ると・・・
Ya-Chariの「やっさん」かとも思うm(_ _)m







僕のステージを駐車場から撮影・・・
最近の僕の写真は・・・

ほとんど、わしさんが撮影してくれている。
発想というか・・・視点と言うか・・・
面白い・・・素敵な色も出してくれる。






中津のはっちゃんも飛び入り・・・
新曲を二つ披露・・・

最初の曲でギターのラインが・・・
出ていなかったらしいが・・・

ギターそのものの鳴りが素晴らしいので・・・
気にならなかった・・・

お客さんが真剣に聴いてくれると・・・
どんどん音を吸収してくれるので・・・
ほとんどミュートでも伝わる。

これも音創りミキサーと会場と演奏者の妙技(^^)/






こんな画像も残していてくれた(^^;










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真玉レポート その2

2009-05-24 09:41:00 | 音楽
とりあえずフロントへ・・・
会場では、「むろ~ず」のベースの方が練習・・・
実は彼、挾間に住んでいたそうです。
世の中は狭い(^^;

主催者のSさんは、まだ見えていなかったので・・・

温泉に入ることに・・・
10年ぶり・・・
ここがオープンした頃・・・以来です。

ゆっくり湯船に浸かり・・・
親子連れ・・・じいちゃんと孫か?

他愛無い会話に耳を傾ける・・・
なんとなく落ち着くなあぁ~

風呂はいいなぁ~・・・
僕もちっと、枯れてきたみたい(自爆)







こちらが会場の田舎音楽館「友遊悠・・・
月に2回LIVEの時だけ営業していると言う。

主催者のSさんご夫婦・・・
ボランティアで・・・月2回。
来月で一周年になるそうです・・・







そば道場発見!
当日、いろいろとお世話をしてくれたOさんが講師。

「三たて蕎麦」の知恵を頂く(^^ゞ

•挽きたて(石臼でその日の分だけ製粉)
•打ちたて(その日の分だけ全て手打)
•茹でたて

・・・今度は是非、味わってみたい。






会場入口はこんな感じ・・・
駐車場からの入口もある。

ただ今、音あわせ中・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真玉レポート その1

2009-05-24 09:17:00 | 音楽
5月23日(土)
自宅を14:00に出発・・・
10年前「香々地少年自然の家」勤務時・・・
毎日通った道。

途中、別府で「かどや」を見つける・・・
あの焼きそばの店。

南大分の店がなくなり・・・
判田の店がなくなり・・・

思わぬところで発見(^^;;;
同じ味なのでしょうか?

横浜のSさん!
次回、大分に来たときは・・・
足を運んで見ましょうね?






213号を北へ・・・
懐かしい町並みも少しずつ変化していました。
新しい店・・・閉店の店・・・







豊後高田市の橋を越える・・・
昭和の町です。

以前、泊まらせてもらったホテル・・・
健在でした(^^ゞ









16:00前に、スパランド真玉へ到着。
10年ぶりです・・・

ふぅ~ 約2時間のドライブでした・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパランド真玉「友遊悠」LIVE

2009-05-24 01:35:00 | 音楽
往復4時間の旅・・・
大分県豊後高田市・・・
スパランド真玉「友遊悠」
【セットリスト】

 ①ふるさと
 ②真玉慕情
 ③香々地伝説
 ④蛍
 ⑤星とたんぽぽ
 ⑥雀のかあさん
 ⑦シャボン玉
 ⑧恋の唄
 ⑨からから
 ⑩オニオンスライス
 ⑪歌うたいの唄
 M

 今夜も素敵な時間を頂きました。
 
 お世話をして下さった・・・
 Sさん夫妻・・・
 中津のはっちゃん!
 杵築のわしさん!
 国東の智子さん!
 足を運んで頂いた多くの皆様・・・
 
 そして、関係者の皆様・・・

 ありがとうございました。

 レポートは・・・後日にでも(^^ゞ


↓わしさん撮影
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月も下旬・・・

2009-05-23 09:13:00 | 生活
週末、いかがお過ごしでしょうか?
昨夜のネットライブ・・・
多くの方のご訪問ありがとうございました。

長崎のあ~さんまで引っ張り出して(^^;;;
楽しい時間でした(^^ゞ

今日は、真玉に行きます。

 5月23日(土)19:00~21:00 
  豊後高田市 真玉町 田舎音楽館「友遊悠」LIVE
  スパランド真玉 宿泊棟 山翆壮  
  大分県豊後高田市城前 TEL 0978-53-4390

以前、毎日通っていた道で向かいます。
2時間近くかかる道のりですが・・・
のんびり行きます。

帰りは、深夜になりそうです。

今回は、どんな出会いが待っているのでしょうか?









来週は・・・

5月25日(月)~26日(火)宿泊研修 九重青少年の家
5月27日(水)職員会議
5月28日(木)陸上部保護者会
5月29日(金)中間考査

そして・・・

5月30日(土)19:00~
 由布市 挾間町「芭美崙」LIVE &TOMITA

・・・多くの方との出会い。再会。楽しみにしています(^^ゞ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(金)21:00~

2009-05-22 18:56:00 | 生活
明日のリハーサルも兼ねて・・・
インターネットLIVEです(^^ゞ
お時間許せば・・・
是非、ご訪問下さいませ・・・

ちなみに・・・明日は・・・

 5月23日(土)19:00~21:00
  豊後高田市 真玉町 田舎音楽館「友遊悠」LIVE
  スパランド真玉 宿泊棟 山翆壮
  大分県豊後高田市城前 TEL 0978-53-4390

んで・・・もし・・・

リクエストありましたら・・・
こちらに書き込んでいただけたら・・・
幸いです(^^ゞ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リクエストにお応えして・・・

2009-05-19 18:39:00 | 音楽
5月19日(火)20:30~21:30
再々放送・・・

5月16日(土)TAKEの放送室
ネットライブ分・・・

お立ち寄り下さいませ・・・
ダイジェスト盤です(^^ゞ




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再放送のお知らせ(^^ゞ

2009-05-17 18:05:00 | 音楽
では・・・5月17日(日)今夜(^^ゞ
昨夜のネットラジオ再放送・・・
19:00頃より・・・

お時間ありましたら・・・
ご訪問下さいませ・・・

チャットでお話しましょう(^^;


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜のセットリスト・・・

2009-05-17 14:21:00 | 音楽
・・・かおる先生VSわしさん
・・・G社 VS M社(^^ゞ
編集してみました・・・
僕のセッションの乱れはともかくとして(^^;;;

ギターの音が心地よいです。









しばらく・・・再放送を繰り返してみましょう(^^)/

TAKEの創作室
・・・時々覗いて・・・「ONAIR」を見逃さないように(^^ゞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする